- ベストアンサー
囲碁初心者のための勉強方法とゲームソフトについて
- 囲碁初心者がどのように勉強すればよいか悩んでいます。親戚の叔父さんから囲碁を教えてもらっていますが、まだ全くできません。入門書を読んだり、ネットで勉強したりしていますが、自信がありません。近所に囲碁教室もなく、インターネットで勉強できるサイトも試してみましたが上手くいかず、囲碁ゲームソフトも探しています。初心者向けのCPU対戦ができるゲームを見つけましたが、効果的な勉強方法やそのゲームの評判について教えてください。
- 囲碁初心者が勉強を進めるためには、入門書やネットサイトの学習だけでなく、実際に人と対局することも重要です。しかし囲碁教室が近くにない場合や、初心者同士の対局の機会がないこともあります。そのような場合には、初心者向けのCPU対戦ができる囲碁ゲームソフトを利用するのも一つの方法です。梅沢由香里のやさしい囲碁というゲームソフトは初心者におすすめのレベルの対戦ができると言われていますので、試してみる価値はあります。
- 囲碁初心者の方が勉強を進めるためには、まず基本的なルールや手筋を学ぶことが大切です。入門書やネットサイトで学習した後は、実際に人と対局を行って経験を積むことも重要です。近所に囲碁教室がない場合は、インターネット上で囲碁の勉強ができるサイトを活用することもおすすめです。また、初心者向けのCPU対戦ができるゲームソフトもあるので、自分のレベルに合った対戦相手を見つけることができます。梅沢由香里のやさしい囲碁は初心者向けのレベルがありますので、試してみると良いでしょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私の場合 まだ囲碁には何の興味も無く 全然やったことの無い状況で まず 漫画のヒカルの碁を読みました。 その時に週刊少年ジャンプで連載してたからです。 ルールがわからなくても この漫画は結構面白い。 それで ゲームボーイアドバンスのヒカルの碁のソフトを買い(梅沢由香里監修) 基本ルールから順番に飛ばさずに全部見てから ストーリーモードというのが有り(漫画のヒカルの碁を見ていると楽しめる) その中で 最初は9路盤ばかり打ち ストーリーをだんだん進めていくと13路盤になって行き (有る程度勝たないと先に進まない) 後半は19路盤になります。 19路盤で負けない様になったら たぶん幽玄の間で24,5級で そこそこ勝てると思います。 それから囲碁の本を見たり ネットで対戦したりして 今は6級程度です。 ちなみに実際の人とは一度もやったことがなく 碁盤も碁石も触ったことがありません。 本を見るのとネットの実践のみです。 今現在は 本だけでは 私はもう ここらへんが限界を感じたので(一度4級になったが負けすぎて 今の位置に)全部捨てました。ネット対戦のみ。又 東洋囲碁は無料で何局も打てる。
その他の回答 (3)
- iwankf
- ベストアンサー率17% (11/62)
同じぐらいの対戦相手がいればベストだと思いますが. 相手とのレベルが違っても,ハンデがもらえるのが碁のいいところですね. ハンデをもらったら,まず,一軒飛びなどして,それぞれがつながるように考えます. また,目が1つでも出来るような場所を作ります. 角や辺に近いところができやすいです. とにかく,陣地(目)を作ることよりも,殺されないことを目指せば,適正なハンデがあればなんとかなります.
- root_16
- ベストアンサー率32% (674/2096)
梅沢由香里のやさしい囲碁 はやったことあります。 はっきり言って簡単過ぎです。 簡単に勝てるので楽しめるけど、上達にはどうかと。 同じDSなら銀星囲碁の方が 良いと思います。
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
はいこんばんは。碁打ちさんはあんまりこの中いないのかなぁ? #めったに回答も質問も見ないので。 えっと、ハンゲームの囲碁はちょっと・・・。 ああいうところはダメです~~。 #自分段位が決められるような対人はダメです~。 #前にいたけど、5,6段なんかが、平気で18級で打ってますよ。 無料のところは基本ダメみたいですね。 CPUは、言ってみれば何でもいいですよ。 今のほとんどのは、CPUの強さや、置石の設定ができますから ある程度自分の力で打てると思います。 #質問の中にあるのもいいと思います^^; もう一つ、せっかく碁石と碁盤があるのですから、 「プロの碁をなんでもいいから並べてみる」って言うのもありますよ。 #新聞に毎日載ってますね~。σ(・・*)は取ってないけど。 最初は全然分からないけど、覚えてしまうくらいに並べているうちに 『あっ、これはこういう意味かな?』と思えるようになればかなり来てます^^; 実はもう一つ意味があって、棋風ってあるでしょう? あれがなんとなく分かってきます。 自分と愛称がいい棋士さんの本を買ってきたりできるんですよ。 数をこなすことも大事ですが、自分の形というのも見つけ出さないと 余り意味が出にくいというか、難しいんですけど、 すごく幅が広いゲームなので、ある程度狭めてあげた方が最初はいいのかもしれません。 「厚み」なのか「実利」なのか? 「地に辛いのか」、「地に甘いのか」? 「戦うのか」、「戦いを避けるのか」? どのレベルにいらっしゃるのか分からないから、なんともいえませんが 自分がどっちだって言うのがはっきりすると、やり方があるんですよ^^; #そういう棋士の出してる本を買ってきて並べればいいんです♪ σ(・・*)は 厚み・大甘・戦い です。真ん中取りたいタイプ^^; 碁会所はある程度できるようになってからでもいいでしょうし、 近くになければいく必要もないでしょうよ♪ 有料の対人だったら、充分でしょうし、その必要も多分ないです。 叔父さんがいらっしゃるわけですから。 ある程度、こういう手が打ちたい! とか、こういう風に打ちたい!ってなっていれば、 もう充分♪ 習ったほうが早いでしょう♪ がんばってくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)