• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中1の娘が学校でいじめを受けています)

中学生の娘が学校でいじめを受けています

このQ&Aのポイント
  • 中学生の娘が学校でいじめを受けています。娘はクラスの中心グループからちょっとした嫌がらせやイジメを受けています。
  • 娘は下ネタが好きな人たちの会話を冷めた態度で見ており、それが原因でイジメらしき扱いを受けるようになりました。
  • 娘は友達関係にも悩んでおり、本当の友達がいないと感じています。担任に相談することも嫌がっています。クラス替えまで我慢していくしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.1

少なくとも。 娘さんは今あるいじめを「背負い込んで」はいないよね? 自分でスタンスを選んでいる。 背負い込んだ時にいじめは深刻になっていく。 むしろ彼女は、 自ら局地的なものにしておきたいと思っている。 周りが自分に対していじめの「被害者」としての目線を 送ってくる事を嫌がっている。 いじめを受けている事に正当性なんて無い。 幾ら下ネタに対して潔癖な部分がある娘さんであれ、 彼女に対する、 彼ら4人の対応は少し調子に乗っている部分はあるんだと思う。 中学1年というのはある意味微妙な歳。 まだまだ小学六年の匂いがする子たちも沢山居る。 対して既に大人の世界を意識した、 若干背伸びも含めて変化を享受し始めている子たちもいる。 娘さんを弄る彼らは少し子供っぽい。 スタンスとしては大人の世界にも手を伸ばしている。 でも、伸ばしている彼ら自身がまだ小学生の延長なんだよね? だから「からかい」になってしまう。 そして、 娘さんも娘さんなりの変化を感じている。 昔と違って今の友達は~とかね。 娘さんとしては、 去年と今年の変化ってそんなに大きくないんだよ。 小6から中一は環境的には変わっていても。 彼女の中には、 もう私は中学生になったのだから~と。 そういう気負いはあまり無いんだよね? それこそ小学7年生でも良い位。 小学生のままがいい、というよりも。 大きな変化をに対する力みが多くないんだよね? そういう彼女から見ると、 周りのバタバタした同世代の友達が。 中学生になった事で、 それこそお付き合いとか、恋愛とか、性的な変化とか、セックスとか。 背伸びをして自分の世界に取り入れよう、取り入れようとするスタンスが 少し熱過ぎると感じているのかもしれない。 そこまで力む事なの?と。 彼女は冷めた目線は特に送ってないんだと思う。 別に周りがどういう風に動いていこうが、 それはそれで周りの自由で良いんだと。 その位の気持ちはある。 ただ、そういう気持ちで黙って受け止める事が出来ない彼女。 下ネタが「大」の苦手だと。 そういう事を普通に話している彼らが「気持ち悪い」と。 彼らも極端だけど、 彼女も少し極端なんだよね? 自分のペース、自分の感覚に合わない事に 凄く怪訝な自分を表現してしまう。 そういう彼女の「変化」に食いついてきた彼ら。 今は一時的ないじる対象になっていると。 貴方が想像しているように、 少し自らの心の壁を高くしている部分はあるんだと思う。 今の中学生は~と貴方に伝えた言葉はある種の開き直りで、 本心では無いんだと思う。 彼女も分かっているんじゃない? 苦手だとか、気持ち悪いとか。 そう感じていても、何となく右から左へやり過ごしてしまえる人もいる。 でも、彼女はそれが出来ない人。 自分とは違う部分を感じた時に、 その引っ掛かりに強く強く反応してしまう人。 その結果が今のいじりの対象になってしまったという事実。 実は自分自身のバタバタにも自覚があるんだよね? あるにはあるけど、 「それらしい」振る舞いをする方が疲れると。 だからこそ、彼女は嫌なものは嫌だと思い、 嫌な自分としてのスタンスを選んでしまう。 それは別に悪い事でも何でもない。 彼女はある程度わかっている。 だからこそ、 今の状態を受け止める覚悟もあるんだよ。 新学期になって、クラスが変われば切り抜けられると思っている。 実際そうなんだと思う。 その彼らのいじめなりいじりはそんなに陰湿では無い。 不器用な娘さんの反応を楽しんでいるだけ。 刹那に流れるのも子供だからね? そういう意味では心配は要らないんだと思う。 ただ、そうは言っても娘さんはまだ彼女は14歳でしょ? 今の時点で「どうせ」とか、「きっと」とか。 全てを達観したような物言いをし始めてしまう状態は、 心の壁を創りやすくなってしまう事になる。 今の彼女に何かを諭そうとして逆に跳ね付けてくるよ。 貴方が出来る事は、 娘さんをとにかく尊重してあげる事。 そして、 貴方は貴方として日々を心地良く過ごしていって欲しいと。 こうすれば~とか、こういう風に~というナビは要らないんだと思う。 彼女は言われなくても、自分の場所で考えているから。 ただ、 家庭は心の「ガス抜き」をしてあげる大切な場所だからね? ご両親までがいじめを受けている娘、という目線を注ぎ始めると。 娘さんも本当に苦しくなってしまう。 貴方たちはいつもの貴方でいてあげる事。 むしろ家庭内では風通しの良い関係を大切にして、 いじめ問題に限らず、 色々な事を話し合える距離感や疎通を大事にしていけば良い。 その中には、 別に娘さんに対して強く発した言葉でなくても。 娘さんは娘さんなりに、 メッセージとして感じていける部分も沢山あるから。 それが親子なんだと思う。 信頼しても裏切られるとか。 それは言葉がどんどん自分の前に前に飛び出た状態で。 彼女自身はそこまで思っていない。 ただ、そういう不安は持っている。 そして、 どうしても心を許し合える関係って時間が掛かるじゃない? まだ中1の彼女にとっては、 そこまでの深さを共有出来る相手がいないのかもしれない。 まだ彼女自身がほぐれていない部分もあったりね。 でも、それも普通なのが中1でしょ? 貴方はあまり気負わなくても良いんだと思う。 落ち着いて、 これからも無理なく楽しいコミュニケーションを☆

yama-aki-5692
質問者

お礼

とても丁寧なご回答を頂き、本当に感謝致します。 何だかその道の専門家の方かと思ってしまうような素晴らしい回答で 私自身も救われました。 >家庭は心の「ガス抜き」をしてあげる大切な場所だからね? >ご両親までがいじめを受けている娘、という目線を注ぎ始めると。 >娘さんも本当に苦しくなってしまう。 >貴方たちはいつもの貴方でいてあげる事。 >むしろ家庭内では風通しの良い関係を大切にして、 >いじめ問題に限らず、 >色々な事を話し合える距離感や疎通を大事にしていけば良い。 このことを忘れず、いつも通りに接しつつ、風通しの良い環境を心掛けて 娘の成長を見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ann-betta
  • ベストアンサー率24% (53/217)
回答No.2

私見になりますが、一般的に親御さんもお子さんもある意味『学校中毒』になっていると思います。 学校で起こっていることが全てであるような…。 確かに一日のうち半分以上の時間を過ごすのが学校なので、 そこに神経が集中してしまうのは無理もありませんが、でも、基本は『家庭』ですよね。 学校は勉強をする場です。 しかし、学校の先生が教えることに対して熱心さがないと、 子供たちの意識も他の方向にそれて行くと思います。 その気もちの緩みがいじめとか、余計な方向にそれて行くのだ、と感じております。 私の親戚の子供に今現在、中(3)の子供が二人いますが、 彼らの母親は特別教育ママと言うわけではないけれど、 中(3)になったら受験勉強があるんだということを子供達に予め伝えておいたため、 本人たちも中学は単なる通過地点だと言う意識を持っているせいか、 いじめをすることもされることもなく過ごせているようです。 ですので、御嬢さんには違った意味でのモチベーションを与えてあげてみるのは、 いかがでしょうか? 塾にいかせるとか、好きなお稽古ごとをさせてあげるとか、 あまり学校だけに意識を集中しないように親御さんが上手に方向転換をしてあげれば 良いのではないか、と思います。 学校には、色々な価値観を持ち合わせているご家庭のお子さんがいる訳ですから、 いじめられることもあれば、いじめてしまうこともあるのが常です。 だからこそ、自由にコントロールをすることは難しいかもしれませんが、 お子様にとって、学校以外のところで何がベストか考えてあげることも、 親としての一つの役目なのではないでしょうか?

yama-aki-5692
質問者

お礼

学校が全てではないというのは正に仰る通りですね。 ただ、娘はあまり勉強が好きな方ではなく、 塾や習い事は特にしたくないという感じなのですが 学校では美術部に入っていて、 そこの友達とは気が合うし、教室にいるよりも落ち着くと言っており、 とりあえずその点は安心はしています。 まずは4月のクラス替えまで、暖かく見守りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A