- ベストアンサー
脳梗塞による意識障害とは?回復の可能性はある?
- 58才の妻が脳梗塞で倒れ、バイパス手術で右脳の一部が損傷しました。認知機能や抑制機能が失われたため、意識障害が生じています。しかし、家族の顔や名前を認識できたり、リハビリを頑張っています。
- 妻は正常な意識と思える状態でありながら、いくつかの奇妙な行動があります。例えばパジャマを脱ごうとしたり、非常口を開けたがります。主治医によると、リハビリの結果によって生活の制限が決まると言われています。
- 脳梗塞による意識障害の回復には個人差がありますが、リハビリなどの積極的な治療によって改善する可能性があります。具体的な治療法や回復までの時間については、主治医と相談してください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕は2年前に脳卒中で倒れ、1ヵ月半で歩けるようになりましたが、意識障害は半年以上残り、右半身の感覚が出てきたのは1年半後くらいからです。 自分の回復を見ると、殆どのことは忘れていますので、一つの姿勢から別の市井に変わるときも、どの様な順番で遣れば出来るのかの判断が出来ませんでした。坐った姿勢から立つ姿勢になるのが出来ませんでした。 それと同じく全てのことがどの様な順番で、どの様にしたのかも忘れていますので、簡単なことが出来ません。 動きも全て、途中を忘れていますので、回復が遅くなります。 僕が歩けるようになったのは、倒れることを恐れず、出来ると信じて動作したからだと思います。 又、看護士の言動に怒りを感じて、思わず撮った高度を看護士は出来ないと思っていたことでしたので、身体の芯で覚えていることは出来るものだと知って、療法士が勧めたことには全て挑戦しました。 又、暑い寒いは身体の感覚が戻らないと分りませんので、二月の寒風が吹き込んでも右半身は寒さを感じませんでした。 2ヶ月で家に戻り、散歩をするようになったら、筋肉が収縮した部分が出て来て、突っ張った状態の歩行でした。 人の顔を見ても名前が出てきませんでしたが、思い出せたのは半年以上掛かりました。 ここまでは私の話ですが、色々読んでいたら、動作法と言うものがあり、身体を動かすことで記憶がよみがえることが出来るとのことを知りました。リハビリで顔のマッサージを欠かさずにすることで、言葉を思い出して、親子の会話が戻った人もTVの司会をしていますよね。 脳性マヒの子供たちにも身体を動かすようにさせると、歩くことなど、今までは出来ないことと諦められていたことも回復可能になっています。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=3&oq=%e8%87%a8%e5%ba%8a%e5%8b%95%e4%bd%9c%e6%b3%95&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP445JP445&q=%e8%87%a8%e5%ba%8a%e5%8b%95%e4%bd%9c%e6%b3%95%e3%81%ae%e5%9f%ba%e7%a4%8e%e3%81%a8%e5%b1%95%e9%96%8b&gs_upl=0l0l3l16656lllllllllll0&aqi=g5s1#hl=ja&rlz=1T4ADFA_jaJP445JP445&q=%E8%87%A8%E5%BA%8A%E5%8B%95%E4%BD%9C%E6%B3%95%E5%AD%A6%E4%BC%9A&revid=365174382&sa=X&ei=kdQDT9WVCaGViQf4rLCqAQ&ved=0CBwQ1QIoAg&fp=1&biw=1018&bih=445&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&cad=b 検索の結果ですので、あなたがよく読んで利用できそうなものだと思ったのなら、試してみて下さい。 意識障害の点に関しては、脳出血の際に長柄こぼれた血液が残り、それが視野に見えますので、なくなるまで完全に戻るのは待たねばなりません。 身体を動かすようになれば、意識障害も改善されますので、リハビリを欠かさないようにして下さい。 何よりも最愛の人からの優しい言葉が励みになりますから、あなたが焦らず、仲の良い二人の為の時間が与えられたものと思って、一緒に楽しく過ごして下さい。それが何よりですから。 いってはマイナス効果しかないことは、奥さんの言葉の否定、説得、訂正など、知ってもらうための好意でも奥さんの気持ちを優先させて欲しいと思います。非常口の文字が読めなくなっているのか、奥さんの気持ちを知って欲しくて意固地になるのか、あなたの観察力の判断です。 当方67歳です。
その他の回答 (3)
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
ANo.3の訂正です。 > 看護士の言動に怒りを感じて、思わず撮った高度を看護士は出来ないと思っていた… (誤)思わず撮った高度を (正)思わず取った行動を > 脳出血の際に長柄こぼれた血液が残り、 (誤)長柄 (正)長く 血圧が中々下がらず、血が流れていたのだと思います。 しゃべれなくなる兆候として口元が歪んできたので、一生懸命にゆがみを元に戻していました。
- eradesu
- ベストアンサー率44% (124/276)
さぞご心配の事かと思います 認知機能 認知とは理解、判断、論理などの知的機能を指し、精神医学的には知能に類似した意味であり、心理学では知覚を中心とした概念です。心理学的には知覚、判断、想像、推論、決定、記憶、言語理解といったさまざまな要素が含まれますが、これらを包括して認知と呼ばれるようになりました。しかし、一般的には認知機能は主に認知症における障害の程度を表す場合に用いられることが多い 抑制機能 状況に対する反応としての衝動や感情を抑えることが不能になった状態のことを指します。脳の外傷、特に前頭葉の損傷では共通した症状としてみられるほか、せん妄、躁状態、薬物・アルコールの影響下にある人にも認められます。脱抑制にある人は感情のままに行動したりその瞬間の反応で行動する傾向が強いため、一般健常者のように人前で礼節を保とうとしたり、社会的に逸脱しないようにしようとするといった正常なコントロールが失われた状態になっています。具体的な症状としては、後先を考えずに行動したり、感情をむき出しにしたり、場違いな言動として現れます。例えばアルコールの影響による脱抑制の場合、アルコールにより神経系の活動が抑制されることにより、脳の高次機能としての抑制機能が失われて、感情や欲求が抑えられなくなる。 さて一般的な解釈はこんなところにして 先に言わせていただきますと私は医者ではなく診断を下せる立場ではありません。また文章のみの解釈では正確なこともいえず本当に参考程度になると思われます。 発症から3週間そろそろ状態も安定してきてベットサイド外のリハビリを考えるところだと思います。 関わる職種は医者、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などでしょうか?ソーシャルワーカ等もはいります。 最大のご質問であるどの程度まで回復するか?については本当に文章だけでは判断できません。 お話にある症状で強いてあげるなら脱抑制が顕著に現れているということでしょうか?詳細に関しては上記の通りです。 治るか?とのご指摘ですが、基本的に一度死んでしまった脳細胞は再生しないとの考えが一般的であり機能的には?と問われると残った神経細胞が訓練をすることによって再構成し獲得して行くといった考えでリハビリが行われます。 症状がどの程度緩和するか?に関してはリハビリと個人差、本人次第なところもあり正確にここまで治りますよ!!なんてことは誰もお答えする事はできません。(またここでは断言して言い物でも無いと思います)よくお医者様と相談してリハビリの方針を考える事をお勧めいたします。 情報でしたら高次脳機能障害、脳梗塞、認知機能障害、等で検索されると情報が載っていると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 「高次脳機能障害、認知機能障害」で検索すれば色々と必要な情報が出てきそうですね。ありがとうございました。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
意識障害ではなく、認知障害と捉えるべきです。 治療については、下記をご参考に。 http://itsu-doko.net/
お礼
回答ありがとうございます。 病院側では「意識障害」という言葉を使っていますが・・・ 老人の「認知症」とは共通性があるのでしょうか?
お礼
ご自身の体験を書いて下さり大変参考になり、また元気付けられました。今はこんな状態でも将来にはカツテの妻に戻るんだという気持ちを持つことが出来ました。 「坐った姿勢から立つ姿勢になるのが出来ませんでした。」 なるほどそんなものなんですか?遂20日前までは歩いていたのに、今は歩くどころか立つことも出来ません。筋力が落ちただけの問題ではないのですね。 体を動かすことが意識障害の改善にもつながるわけですね。 しかし、最近は自分のベッドにいる時は起きていても、リハビリ室に入るとずっと眠ったような状態になっています。それで、大したリハビリが出来ません。作業療法士もちょっと困っています。 でも、貴方の体験を読み希望を持つことが出来ました。大変ありがとうございました。