- ベストアンサー
結婚資金の分担どうしてましたか?
今年秋に結婚を控えるものです。結婚に関わる費用はどのように分担されてましたか? 私は共通の口座に同額を入れてそこから出して行きたいです。 項目ごとや招待客の人数で分担する方法があるとの事ですが、皆さんはどうされました?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 私たちは主人が院卒でまだ貯金が少なかったこともあり、 婚約指輪・お返しの時計から挙式・披露宴・二次会の費用まで完全折半にしました。 出席者の割合は1:2で主人の方が多かったですが。 主人は結婚についてかかる費用に疎かったので 私がいろいろ調べた結果、完全折半を提案しました。 でも、男性側から完全折半にしようと提案されたら ちょっとさみしいかもしれませんね。。 いろんな分担方法を知って話し合い、 お互い納得のいく分担方法になるといいですね!
その他の回答 (1)
- 9der-qder
- ベストアンサー率36% (380/1038)
大雑把な性格ですが、思ったより細かく分担しました。 分け方としては、 ・どちらのものかはっきりしているものは、それぞれの負担 ・人数で按分できるものは全て按分 ・それ以外のものは最終的に新郎側が少し多くなるようにこじつけました。 具体的には、 ・レンタル衣装は明細を見てそれぞれの負担。 ・席料や料理は招待者の数で按分。 ・披露宴会場費や装飾費も招待者数で按分。 ・結婚式(披露宴ではなく)関係は新郎 ・写真と心付けも新郎 といった感じです。 招待者数は概ね半々でした。 新婦側はレンタル衣装代が高額になるので、按分以外はほとんど新郎というのが結論でした。 (新郎のレンタル衣装代なんて微々たる物です。(苦笑)) 重要なのは結論だと思います。 「新郎側:新婦側」をどれくらいにするのか。 自分の場合は「最終的に新郎側が少し多くなるよう」というのが結論でした。 その結論が先で、後はそれにこじつけるように分担するだけです。 その結論に新郎側新婦側が納得していれば按分内容はそれほど問題にならないと思います。
お礼
なるほどー!!めちゃくちゃ参考になりました(^∀^)ノありがとうです
お礼
とっても参考になる回答をありがとうございます(^O^)感謝感激です