• ベストアンサー

長男の責任?

 僕は長男です。  下に年の2つ3つ違う弟妹がいます。  この2人に何か問題が(例えば、家事を手伝わないとか素行が悪いとか)あるとき、決まって祖父に『長男がしっかりしとらんからだ』と言われてしまいます。  おそらく『長男の行動を見て育った』という意味なのでしょう。  が、僕自身は家事の手伝いもずいぶんやっていますし、世間一般に言われる『良い子』の枠にはまっているようです。  はっきり言って、身に覚えがありません!  言われるたびにイライラします。  なぜこんなことを言うのでしょう?  やはり(今や昔のことのようになってしまった)子供同士の対人関係が念頭にあるからなのでしょうか…。  皆さんはそんなふうに言われたことがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.7

 言われましたね。  いちばん強く覚えているのは、いちばん理不尽だと思った時です。  妹たちが家に先に帰ってきていて、部屋を散らかす。片づけもせず本を読んでごろごろしているところに、私が学校から帰宅。そのすぐ後に帰宅した父に「なぜお前がきちんとしないのか」と言われました。  そんなわずかな時間でいったい何ができるというのか、なぜずっと先に帰っていた妹の後始末を私が見なくてはならないのか?と反論しましたが、無駄でした(^^)。「それが長子の責任だ」と言われただけでした。  その後気がついたのですが、これはいい子悪い子といった面ではなく、自分で采配を振るう権利を親は長子に認めているといった意味なのだと思います。  親がいないシーンでは長子がリーダーシップを持つ権利を委譲されているということです。どのように振る舞い、どのように統率するかという特権があり、下を働かせて自分はのんびり美味しいところをつまみぐいするもよし(ただし下を言いくるめられるかどうかは自分の力量)、自分が率先して動き下を手足に使うのもよし、最初に特攻して学べるところは全部先に取ってもよし、適材適所の配置を決めることと物事をチームで進めるやり方を自分で決められる権利を、長子である自分だけが持っているということです。  親をのぞいたtromさんの兄弟の間にも小さな社会ができているはずです。その社会の人間関係の、トップに立ってもよいということです。  親にも、そうやって自然と人の上に立つやりかたを学べるのが長子の特権だと言われました。(言いくるめられているだけかも(笑))対人関係というよりも、帝王学だと(とかなんとかかっこいい言葉で)思って見てください。  ふつうの言葉で言うならば、お兄ちゃん面してもよいということです。  でも、もし今後、親がいなかったから自分がそうしたのだ、下の兄弟たちをまとめようとしたのだとtromさんが説明をして、その時にふだん「上の責任」云々を言う人たちが下だけを庇い、家庭内最高権力者としてtromさんの立場へのフォローがないようならば、その時からは私の解釈での「長男の権利」は放棄してもよいかと思います。口だけ、義務だけでは権利じゃないですからね。    余談ですが、上記のようなことがぼんやりわかりかけた時でも、やっぱり理不尽だと思いました。  もしかすると本人が見ているかもしれないところで、またこのような形で家族の話をばらすのはあまり褒められたことではありませんが・・・妹の一人は、中間子気質のくせに自分で仕切りたがるタイプでした。  わけもわからないくせに、命令だけはしたがるんですね。本人にいわせれば「それは上がしっかりしていないから、自分でやるしかない」ということになるのでしょうが、彼女の言い方は非常にきつく尊大な上に物事を把握する前に形式だけ捉えて言うので、「長子の特権」とはすなわち爆弾処理はよろしく頼むとしか聞こえませんでした・・・(笑)。  また彼女がそうでなくても、長子の責任なんとかは親だけが認めていることで、当の下の兄弟たちがそれを受け入れていないのも、私には理不尽に思えました。  たまには「お姉ちゃんの言うことをしっかり聞くんだよ」ぐらい、「下の責任」を言い聞かせてくれたっていいのに、と思いながら適当なところでしか「長子の責任」を背負ってきませんでした。今にして思えば、そうやって上に立つ分、下にそれを納得させなくてはならない、そういう学習も責任のうちだったですね。  とにかく、下の兄弟よりも数年早く生まれたのですから、いい年をした大人になるまではかなり大きなアドバンテージがあると思います。それを活用しなさいというぐらいに考えてみてはいかがでしょうか。  ちなみに私は変なところだけつまみぐいした結果、人の話をそらすのだけはうまくなったような気がします。  真似されませんように(*^^*)。

trom
質問者

お礼

 親がいない場面でのリーダーシップ、よく解ります。  …が、弟も高校生、妹も高校受験、そう考えるとそこそこの年なので、長男の権限なんてあったもんじゃありません。  そこで、先日は親が勤務中の家事(といっても夕飯の支度だけなのですが)をボイコットしました。  「いい加減、頭にきた! 自分たちでやれ!!」と宣言して、自室に篭城(笑)  結果としては、かなり具がダイナミックでルーが水分過多のカレーが出来上がったわけですが…。  この戦術は、これからも我慢できなくなったら敢行しようかと思っています。  ゲームと音楽の前でしか笑顔ではない弟と、男勝りで勝気で計画性の無い妹によって、しばらくは苦労することになりそうです。  変なところをつまみ食いしたせいなのか、外面だけは良くなったと思います(^^;

その他の回答 (6)

回答No.6

私は長女で、下に妹2人、弟1人がいて、全部で4人兄弟でした。 tromさんと同じで、やっぱり小さい頃から、「きょうだいで一番上なんだから・・・」って言われていました。我慢もたくさんしましたし、嫌な思いをしたこともたーーーくさん、ありました。 所謂良い子の枠にもはまっていましたし、なんだか妹・弟達の悪いところは、全部私のせいなの?と思わせられたことも本当に山ほどあります。 今はきょうだいほぼ全員成人(一番下の妹が、来年やっと成人)ですが、昔はあんなに嫌な思いをしたものの、今は逆に長女でよかった、と思っています。 妹弟の面倒を見たりするのも、大人になって他人の面倒見が良くなったことに少しは関係あるのかも?と思いますし、大人になった今でも、妹弟は私を頼ってくれます。全然頼ってくれないより、頼ってくれたほうが断然嬉しいです。 親がそういうことを言うのは、やっぱり長男長女に期待しているからではないでしょうか。 長子は「しっかりしていて良い子」なイメージは、お父様・お母様はずっと持っていらっしゃるのだと思います。また、親が直接妹弟達に言えないこと・注意できないことを、代わりに言って欲しいという場合もあるのだと思います。(そう考えると、親だからお前らが言えよ!とも思いますが、例えば妹弟達が思春期だったりするとき、中々親は口を出せないシーンもありますよね) 自分が苦労した分、きっと将来自分にちゃんと返ってくるものがありますよ。 頑張り過ぎないで、頑張りましょう。

trom
質問者

お礼

うちの兄弟の構成としては、僕が18、弟が2つ下、妹が3つ下です。 弟も妹ももう良い年なんだから、いい加減長男の権限も何も無くなりつつあり、責任だけが残ってしまっている状態です。 確かに、思春期には親が物言いし辛いのかもしれません。 ただ、僕は手の持病が家事で酷くなる一方で…。 回答、ありがとうございました。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.5

やれやれ、まだそんな方がいらっしゃるのですね。 それは現代では通用しない考え方ですよ。明治時代であれば長男という立場は特別に強い物でした。兄弟より1ランク上の扱いを受けいました。そのため、親は長男に対して特別扱いをしていたと言って良いでしょう。 家の跡継ぎと言うことで、むしろ他の兄弟からは差別的になるほど厚遇されていたんですね。その代わり態度の一つ一つまで厳重に管理されてました。次代の家長になるのですから。 明治時代の人は長男だから偉い。と無条件に思うところがあるように思います。「長男がしっかりしてない」という言葉はそんなところから出てると思いますよ。つまりあなた一人がいい子では駄目で、家族に面倒をみないからという言われ方でしょうね。 そんなもの今は親の責任です。ですからあまり気になされない方が良いと思いますよ。とにかく現在では廃れていく考え方ですから。

trom
質問者

お礼

昔は『子供同士で集まって遊んでいるときに、年長者が年下を見て教えていく』と言う体制が有ったのでしょうが、現在では外で遊ぶことすら稀ですよね。 ましてや、十人以上の大人数で集まる機会なんてあるのでしょうか? 我が家の周りでは見かけません。 このことからしても、昔のような年齢による上下関係なんて廃れていく一方で、社会全体を見ても経験の有無だけが問われているのでしょう。 回答、ありがとうございました。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.4

言われた事あります。 好きで産まれてきたわけじゃないのに、責任を押し付けられてムカムカしました。 年寄りってしょうがないんですよ。 固定観念にガチガチな人が多いので、言っても理解してくれません。 気持ちを理解してくれるよう努力する人なら、そんな事言わないですしね。 はいはい。って適当に流すしかないんですよね。 がんばってください。

trom
質問者

お礼

生まれてきた順番なんて自分でどうこうできるわけじゃない。そう思うと理不尽極まりないですよね。 上手く流せるようにがんばります。 回答、ありがとうございました。

  • 1031janai
  • ベストアンサー率4% (14/299)
回答No.3

こんにちは。2つ3つ違う弟妹経験者です☆ 微笑ましい悩みですね。私の兄も同じようなことを言われてました。だから私にはあなたのイライラは全く伝わりません☆ そんな私からのアドバイスなんて効果あるのか疑問だけど書いて見ます。 きっとあなたのお祖父さんもそういう考え方なんだと思って割り切るのが賢いと思います。処世術ってやつです。イライラしてるだけで終わったらもったいないですよ!一つ勉強できるチャンスです!がんばってね~♪

trom
質問者

お礼

弟妹経験者の方から返事が有るとは思ってませんでした(笑) 言われていた兄を見ていて、1031janaiさんはどう思いましたか? 処世術なんでしょうけれど、会うたびに言われればむしろ鬱状態に入ってしまいかねません。 回答、ありがとうございました。

  • nana_ko
  • ベストアンサー率19% (89/467)
回答No.2

長男長女(長子)は必ず言われることだと思いますよ。 言われるのは両親と一緒に住んでいるうちだけです。 離れればほとんど何にも言ってきません。 ただ、親としては、兄弟の一番上何だからしっかりしてほしいとか、自分の兄弟だからちゃんと面倒見て欲しいっていう気持ちがあるかもしれませんね。 気にしていたらストレスがたまるだけです。 何か言われたら「親の責任を子供に押し付けるな」とでも言い返してみたらどうですか? 殴られる可能性大ですが^^;

trom
質問者

お礼

なるほど、独り暮らししてしまえば言われないんですね! 過去に『子供は親の背中を見て育つもんじゃないの?』と言い返しましたが、あっさり無視され、そのまま持論をグダグダと…。 親は言わないんですが、祖父がねぇ(^^; 回答、ありがとうございました。

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

しょっちゅうでした。 そうやって言われ続けたため、実家に帰る気がしません。 ましてや下の兄弟はワガママに育ったように思えます。 苦しいでしょうががんばってください。 家を出れば自由が待ってますから。

trom
質問者

お礼

やはり言われやすいものなんですね。 責任が他者へ回ることで、年下は自由奔放に育っちゃうのかも…。 今流行の【個性】で言えば、『のびのびとした性格』ってコトでしょうか。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A