- ベストアンサー
長男の責任?
僕は長男です。 下に年の2つ3つ違う弟妹がいます。 この2人に何か問題が(例えば、家事を手伝わないとか素行が悪いとか)あるとき、決まって祖父に『長男がしっかりしとらんからだ』と言われてしまいます。 おそらく『長男の行動を見て育った』という意味なのでしょう。 が、僕自身は家事の手伝いもずいぶんやっていますし、世間一般に言われる『良い子』の枠にはまっているようです。 はっきり言って、身に覚えがありません! 言われるたびにイライラします。 なぜこんなことを言うのでしょう? やはり(今や昔のことのようになってしまった)子供同士の対人関係が念頭にあるからなのでしょうか…。 皆さんはそんなふうに言われたことがありますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- kaori_china
- ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.6
- PAPA0427
- ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.5
- koebi
- ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.4
- 1031janai
- ベストアンサー率4% (14/299)
回答No.3
- nana_ko
- ベストアンサー率19% (89/467)
回答No.2
- mld_sakura
- ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1
お礼
親がいない場面でのリーダーシップ、よく解ります。 …が、弟も高校生、妹も高校受験、そう考えるとそこそこの年なので、長男の権限なんてあったもんじゃありません。 そこで、先日は親が勤務中の家事(といっても夕飯の支度だけなのですが)をボイコットしました。 「いい加減、頭にきた! 自分たちでやれ!!」と宣言して、自室に篭城(笑) 結果としては、かなり具がダイナミックでルーが水分過多のカレーが出来上がったわけですが…。 この戦術は、これからも我慢できなくなったら敢行しようかと思っています。 ゲームと音楽の前でしか笑顔ではない弟と、男勝りで勝気で計画性の無い妹によって、しばらくは苦労することになりそうです。 変なところをつまみ食いしたせいなのか、外面だけは良くなったと思います(^^;