• ベストアンサー

電子ピアノが動かなくなりました!

94年製のローランド品なのですが、当時20万円ほどで購入したのですが 突然うんともすんとも言わなくなってしまいました。ローランドの方が修理に見えましたが、10年経つとサポートが終了して部品もないとのことで、出張費を払っただけで直らずじまいの状態です。 諦めるしかないのでしょうか。 直していただける方法をご存知の方がおりましたら是非教えてください。 このまま粗大ゴミにしてしまうのは刹那過ぎます。 どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souji-o
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

94年製の電子ピアノだけでは少々情報が足りませんが・・・ 当方で所持していたキーボードは80年代の中古品ですが、近所の普通の楽器屋さんで修理してもらいました! 勿論メーカー保証製品や正規購入ではありませんでしたので、保証対象外の有償修理ですが。 正規代理店や正規取次店を謳っているお店でしたらメーカー並みの(勿論正規ではありませんので代替品での)修理・交換は可能です。 ただ、完全に無償修理の範囲外(保証期間外)ですので、見積もりについては個々異なると思います。 メーカーに拘らずに近くの楽器店の方が力になってくれる場合が多いと思います。。。 その楽器店の品揃えに因っては競合メーカーがあるので、ローランドを多く揃えている楽器店に相談した方が妥当でしょう。 現代ではメーカー直より、仕入中間業者の方が強い時代になってしまいましたので。。。 近くにある楽器屋さんの品揃えをチェックしてみて交渉した方が良いかと思います。 ローランドを多く取り扱っている店舗はそのお店の方で上手く交渉してくれる事があるので。 自己修理や直メーカー交渉より、有力店舗経由の方が無理を通してもらえる場合がある筈です。 少しでも力になれたら宜しいのすが。。

その他の回答 (2)

回答No.3

>電子ピアノが動かなくなりました。 いやいや、電子ピアノが動く方が怖いでしょう。 残念ながら部品が無くなれば修理できません。 特にここ20年くらいの電化製品は半導体などがほとんど専用部品なので、半導体が無くなれば致命的です。

  • Umi34
  • ベストアンサー率63% (49/77)
回答No.2

DTMなどで用いる外部音源でも、経年が二桁の機材も増えてきてます。 その原因に多いのが、内蔵電池の経年劣化とパーツの故障です。 ローランドの担当者が音源部など基盤を確認したとすれば違うような気もしますが・・ 動かなくなる直前までローバッテリーを示す動作をしていませんでしたか? 故障が基盤そのものかもしれませんが、いずれにしても技術料、物によっては代替パーツ代、運搬費の合計を考えると、 新品でも今は当時より遥かに安いので、同額かそれ以下で新しい電子ピアノが買えてしまうかもしれません。 ですので、現在のピアノに愛着があるかもしれませんが、単体のピアノとしての運命は終わったと考えて下さい。 私は92年製のyamahaのピアノを持っているのですが、電源は入るものの電池周りが死んでおり、 値打ちのあるビンテージ機材というわけでもないので修理は諦めて、音源部としてPCやシンセに繋げて使用してます。 ただ、「うんともすんとも言わなく」なったのが音源部だけのことで、電子ピアノにMIDI端子がありましたら、 このようなMIDIキーボードとしての使い方もできますが、もし電源すら入らないのであれば残念ですが・・ 電源が入るのであれば、MIDI機能が死んでる可能性もありますが、別途MIDI音源をPC+ソフトかハードを用意して試してみて下さい。 もし、お知り合いにMIDI音源をお持ちの方がいらっしゃれば、相談されてみて下さい。 DTMに精通している方であれば話は通じる事と思います。 何かのヒントになれましたら幸いです。 失礼致しました。

関連するQ&A