• 締切済み

地デジアンテナの設置について

新築の一戸建てにブースター内臓のアンテナUAD1800を買って設置しようと思っています。 2Fのべランダの壁からアンテナ用に同心ケーブルが1本でていますので、 ベランダにアンテナを設置して同心ケーブルをつなげようと思っています。 そこで質問なのですが、アンテナへ供給する電源部をどこにおくべきかがわかっておりません。 べランダの同心ケーブルは壁の中で各部屋へ4分岐するようになっています。 各部屋でテレビを見れるようにするには、電源部は2Fのべランダに設置するしかないでしょうか。 良い方法があれば教えていただけますと嬉しいです。

みんなの回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

まずは下記の図を参照ください。 http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1800/point/ アンテナ → 分配器 → 1F右側の部屋のTVと並列に電源が設置されているのがわかると思います。 基本的には、分配後、いずれかの端末(TV)に電源を設置すればOKということです。 しかし、ここで問題となってくるのがNo.1さんも書かれているように分配器の種類です。 全端子電流通過型の分配器でないと、「どの端末からでもOK」とはいかないのです。 まずは、分配器の種類を調べて下さい。 最近は全端子電流通過型が主流ですが、設置した業者次第では異なる可能性もあります。 その結果次第で次の3通りの方法になります。 ・全端子電流通過型:どの端末に電源を設置してもOK ・1端子電流通過型:電流通過端子に接続された端末に電源を設置 ・非電流通過型:分配後に電源設置不可。分配前(ベランダしかない?)に電源を設置するしかない

回答No.1

新築であれば、工事した業者にその「4分岐」で使用している分配器の型番を確認してください。 分配器には (1)「特定の端子のみ電源用の電流を通過するようにしてあるもの」 (2)「全ての端子が電源用の電流を通過してあるようにしてあるもの」 (3)「全く電源を通さないもの」 の3種類あります。 (1)であれば、電流通過の端子が屋内にある4端子のどれであるかを探し出して、そこの端子に電源部を繋げば問題ありません。 (2)であれば、4端子のどこの端子に繋いでも電源が供給できます。 (3)であれば、クレームを入れて分配器を(1)か(2)に替えてもらいましょう。 以上、ご参考まで。

関連するQ&A