• 締切済み

私にやる気を!

こんにちは。浪人生の女です。 センター試験が終わりました。 私は、大阪大学外国語学部を目指し浪人して今まで頑張ってきました。 進学校に通っていましたが、現役のときはろくに勉強せず、足切りを受けて去年は国公立を受けませんでした。 私立は関西外大は受かりましたが試験が30分で終わり簡単すぎたのとプライドで、行きませんでした 今年のセンターの結果は現役時と変わらず6割ちょっとでした。過去問でいつも取れていた教科も全然とれませんでした。国公立は一応出願しますがほとんど諦めています。 この1年間、私は怠けたりせず毎日本当にたくさん勉強してきました。今回の結果でやっぱり要領の悪さは結局昔から変わらない、私の実力はせいぜいここまでか…とばかり考えてしまい涙が出るばかりです。 もともと浪人を決めたのは、現役時に勉強をしっかりしなかったためやり直したかったからではありますが、変なプライドを持っているからでもありました。プライドだけが高く、実力がそれに伴いません。 もし私立で産近甲龍もしくは去年も受かった関西外大しか受からなかったら…と考えてしまいます。 家族や親戚は皆名前を聞けば誰でもわかる有名国公立大学や早慶出身(在学中)ばかりで、恥ずかしいです。 しかし今は私立の一般入試に向けて頑張らなければならない、悩んでいる暇はない、お金のことは気にしなくて良い、と両親は言ってくれています。1年間で浪人に莫大なお金をかけてくれた上にそう言ってくれる両親に対し期待にこたえられなかった自分が情けないです。 私立の一般入試を頑張って関関同立には入りたいのですが、いくら勉強しても無理なんじゃないかと完全に自信をなくしています。今日は勉強に身が入りませんでした。 甘えず切り替えをしなければならないのですが気持ちが沈んでばかりです。 どうか私に、やる気の出ることを言ってくれませんか。渇を入れていただいても良いです。

みんなの回答

noname#148554
noname#148554
回答No.5

私は地方(地元)の国立大に今行ってて、受験時は早稲田や同志社や他のところもたくさん受けて受かったんだけど、ほんとどうでもいいことですよ。早慶に入学とか、かんかん同立に入学とか。どうせただの「名前」への憧れでしょう? 私も当時は、できるだけ偏差値の高い大学に合格したい!と思って一所懸命勉強してたけど、今考えれば自分のやりたい学問ができるなら、その大学に無理せず入って大学で学問を頑張った方がいいんです。受験勉強はさほど重要ではない。 東大に入学するならまた話が違いますが、そうじゃない私立大のほにゃらら大学とか文系はどこもいっしょです。 外国語を勉強したいんですよね? 私だったら関西外国語大学に自信を持って入学してます。 外語大だったら、そのためのカリキュラムや制度は他のところよりしっかりしているはずです。 経済学部や商学部などと違い、文学部や外国語学部は学びたくて進学してくる学生が多いと思いますよ。だからいい友達ができると思います。 関西なら、京都女子大、同志社女子大などはどうですか。女子大なので落ち着いて学べますよ。 同志社は8割近く得点しないと合格できないので、最後はひたすら地歴を暗記して満点とるくらいの気持ちでいましょう。問題はどの教科も比較的易しいです。 関西学院は良問を出すので、楽しんで解いて下さい。 関大は意外と難易度が上がってきてるので、油断はできません。 立命館は受けてないのでわかりません。 とにかく私立文系は、英語で得点できないと厳しいです。苦手ならもう一度単語、熟語、文法、読解をおさらいしてください。しっかりと正しい勉強をしていたら大丈夫ですよ。

honeys6
質問者

お礼

全くその通りです。私は名前に執着していたようです。自分が勉強したい分野を思い切り学べる大学ならどこへいっても変わらないのかなと考え直せました。偏差値と名前で判断していた自分がもっと恥ずかしいです。それぞれの私大の特徴を教えてくださってありがとうございます。全力で頑張ります!ありがとうございました。

回答No.4

ます、大学入試お疲れさまですっ! あなたが、自分のプライドを満たす為に大学受験しているのであれば、プライドが満たされるまで突き進むしかないです。 あなたが、将来の夢に向かって大学受験しているのであれば、大学名にさほどこだわる必要はありません。 むしろ、勉強したい学部(内容)にこだわるべきです。大阪大学外国語学部を目指しておられるのであれば、 少なくとも、大学名で優劣をジャッジするような狭い了見は捨てないと世界の舞台からはじかれます。 私の体験です。関西外国語大学出身です。(気にしないでね)多様な留学プログラムが目白押しの大学です。 IESというクラスに入れば、全て授業はネイティブの先生。留学試験に合格すれば、日本に来た留学生と同じ教室で 準備コースを受講して留学します。自分が向上しようと思えば、様々なバリエーションで応じてくれる大学です。 私はアメリカに留学し、多様な価値観・文化・学生の学ぶ姿勢に触発され、卒後専門の分野にすすみ今では医療職についています。 入学前には、思いもしなかった人生がひらけています。 どの大学に行くも辞めるもあなたの決断ですが、何の為に受験しているのかもっかい冷静に考えた方が良いと思います。 プライドの為の受験なのか、なりたい自分になるための受験なのか。 前者なら、合格がゴール。後者なら、合格はスタートです。 誰かと比較するのをやめて、あなたのペースで人生を歩んでも良いのでは? あたならしさを忘れずに。応援しています。

honeys6
質問者

お礼

当初は学部重視だったのがいつの間にか考えが偏っていました。 そして、今質問を見ると、いかにも関西外大がレベルの低い学校だと言っているようで大変失礼なことをしました。ごめんなさい。私は去年も受かったのに行かなかった大学にしか受からなかったらコンプレックスを持ったままで大学生活を送らなければならないのではないかとびくびくしていたのです。 そして「自分らしさ」。悩んだとき私はいつもこれを見失い、他人の目ばかりを気にしてしまいます。今もそうだったようです。自分の将来は他人に左右されるんではなく自分が決めていくものですもんね。 自分の将来に向けて突き進んで行く勇気が出ました。ありがとうございました。

noname#155363
noname#155363
回答No.3

下の方々と同意です。 まず、現役合格と浪人合格の差が気になるのは今だけだと思います。大学に入って、新しい目標に向かえば、それを実現することが新たに懸案事項となると思います。 幸い、あなたには語学の方面で目標や興味があるようですね。それを実現することこそあなたの人生であって、大学の偏差値は関係ありません。 あなたは学歴社会の理由を考えたことはありますか?一昔前、企業は終身雇用で、一生社員を雇う前提なのだから、社内で入社後、教育の場を惜しみなく若手社員に提供していました。その前提で、手間を省くためにも猛勉強して高偏差値の大学に入った人を優先採用し、その反動で大学で怠けたとしても、企業内教育でそれを補えばいいという風潮でした。 しかし近年は、終身雇用が崩れて社内教育に費用を使えなくなり、また人格無視の採用に疑問を抱く声を受け、学歴よりも学生が卒業までに何を学び何ができるようになったかが重視されるようになり、肩書きのために大学を目指すことが無意味になっています。あなたのご両親、親戚の方の常識と今の常識は違っている可能性もあるのです。 進学は学歴を得るためではなく、学びたいことを学ぶためのもの。大学での学びは一部を除いて本来、自分で専門書を読んだり資格学校に通ったりすればある程度はできて、大学はそれをサポートする機関。それでも大学に行けば、何十年もその道を研究している教授や、様々な夢を持つ仲間、卒業生との人脈があり、自学の何倍もの実りがある学びができる。大学に行く本来の意味は、そういうものです。そのことに気づけない人が多いですが、その人が悪いのではなく、学歴社会の無意味さを周りの教育者に教えさせなかった社会に罪があります。 「どこの大学が上、下、一流、二流か」「資格で学歴は覆せるか」といった掲示板などがありますが、そうした議論は実に無意味です。私は2CHでも、学歴社会の無意味さを説き、興味本位で見た人にとって学歴コンプレックスの温床となることを警告し、そこの住人が現実社会で前を向き、輝く場所を見つけられるように投稿しています。(ただ、劣等感からではなく趣味や興味で学歴議論をしている人も多く、あまり心に響かないようですが) とにかく、学歴にこだわって高偏差値の大学を目指すことも、学歴コンプレックスに惑わされることも、時代遅れになっています。 昨年は問題漏洩を起こすまでに若者が追い詰められ、罪無きあなた方が必要も無いのに苦しめられている。私は学歴社会を心から憎んでいます。 いくつか逸話を。 絶対的現実なんて存在しない。世界は、認識する者の個々の主観があって初めて姿を持つ。認識する者は、全てを絶対的に捉えることはできない。その主観のフィルターを通して見た世界がその者にとっての現実であり、それは他の者のそれとは必ずしも一致しない。それらが偶々重なればあたかも普遍の真理のように思えるけれど、当然異議を唱える人もいて、その人にとってはその人の認識した社会が現実。あなたも自分が見たいように社会を見れば、それだけで現実は一変する。どんな現実にもできるけれど、できたら幸せな現実にしたくない? もうひとつ。 発展途上国の子供が将来を考える。先進国ほど豊かでない状況で、自国の発展に寄与する者、夢を追って先進国に出て行く者、色々いるだろう。 でも、例えば「先進国に生まれたかった。こんな途上国に生まれちまったから俺の人生終わり」見たいに言う人がいたらどうだろう?きっと、先進国に生まれても同じようなことを言ったのではないか?「こんな家に生まれたから」「あんな奴に会っちまったから」「こんな状況に巻き込まれたから」・・・「俺の人生は終わりだ」 翻って、自分のいる状況が最善であることは無く、文句はいくらでもつけられるし、うまくいかないのをいくらでもそのせいにできる。 でも、状況なんてそうかんたんに変えれるものじゃない。今やれることをやって少しずつより良く変えていくしかない。 だから、今の状況を受け止めることから始めるといいんじゃないか?それで、自分はそれをどう変えたいか、どうやって変えるか、考えた方が多少建設的ではあると思うって話。 学歴と資格は別物。高学歴自体、準備に3年以上、取得に4年かかる立派な資格。そのことは、認めないといけない。 でも、立ち止まって考えてほしい。 学歴は、肩書きです。それで人を評価する時代は、終わりかけています。 中高生の青春を競争に費やさせるなど、これから完全に消えるべき概念だと思います。 そして、気づいた人がその原動力になるべきだと思っています。 学歴問題は、制度というより、人の心の問題だと思います。その人が何に価値を見出すかです。 因みに、資格も肩書きです。 自分がやりたいことに正直になって道を決め、なおかつ世間知らずにならないようにその仕事や将来の研究、計算をしっかりして、これでどうだと自分を売り込む。自分だけの夢の組み合わせを作るのです。資格や語学、ボランティアやサークルは、そのサポートのためにあるものです。 少し厳しいかもしれませんが最後に。優等生であることにプライドを感じるのは中学生まで。あなたは中学で全うな努力をして進学校に入った。そこまでで優等生は十分。これからの高校、そして大学受験は、肩書きのためでなく、その人だけの夢の組み合わせを実現するためにあるのだと思います。プライドを手放した君は、負け犬なんかじゃないからね。夢を手放さなければOK。 勝ち組も負け組もありません。どれだけ綺麗事だと言われようが、私は私の意見を通します。大切なのは、自分が正直なところどんなことを今一番したいのかです。それを焦らず順番にしていく人生こそが人生です。人は幸せに生きるためにいるのですから。 そしていつか、競争に縛られた中高生を一緒に解放してあげませんか?それを本業にせずとも、立ち直ったあなたには、そんな社会的存在になって働きかけて欲しいです。 ひとまず関関同立、質のいい教育を受けられる大学です。前向きに合格を勝ち取れば、今はそれだけでいい。 この曲を贈ります。TAKE 雨は止む http://www.youtube.com/watch?v=w7C1u1VmbY4

honeys6
質問者

お礼

まず自分が人を学校の名で判断してしまうところがあるために、自分がそうされるのを恐れていました。いかに自分が意味のないことに悩んでいたのか気づきました。私の友人にも「学びたいことができるから」と言って自分の実力よりも数段低い大学へ行った者が何人かいて、綺麗事を言っているな、どうしてそんなことが言えるんだろう、と思うことしかできませんでしたが、今はその友人たちは格好良いなと思います。私も自信をもってそう言えるようになりたいです。そしてまず入試、全力で頑張ってきます。 いい曲ですね。今の私にはストレートに入ってきます。元気が出ました!ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.2

僕は基本的に馬鹿なのでとんでもない事を言うかもしれませんが なんでそんなに親戚や周りの学歴を気にするのでしょうか? たとえ、偏差値の低い学校でもその学校の中で一番なんか取れませんし それ以上に思うのは将来はどうしたいのですか? そんな将来がどうしたいのか?を決めずに勉強しても 身には付きませんよ。 「勉強」の意味は40年たった今でもよくわかりませんが 単に暗記するのが「勉強」ではないとは思います。 自分一人で悩むのではなく 家族に将来的にどのように自分がなってほしいのかとか 打ち明けて相談されたらいかがでしょうか? (すいません回答にすらなったいませんね、、、。)

honeys6
質問者

お礼

そうでした。私は高校生の時から国際関係の仕事について外国と日本との架け橋になれるような仕事を目指してきました。大学も学部重視だと自分で言っていたのに、最近の私はといえば、目の前の狭いことばかりに目がいってしまっていたようです。大切なことに気づかされました!ありがとうございました。

回答No.1

あなたのことを知っているわけではないので、ちょっと決めつける部分があるのは、お許しください。 ご自身の勉強を学力向上につなげていないのは、プライドではなく、素直さということはありませんか? この1年、教えてくれた人がもしいるなら、すぐにでもアドバイスを求め、その人の指示どおりに勉強をしてみましょう。 その人に教わる時、変な先入観を持たず、どのような問題を、どのように解き、どうやって理解できたかを確かめるかを、教わりましょう。 まじめに積み上げた強固な土台はあると思うので、入試前に仮屋を立てるのはやり方さえ間違えなければ簡単でもあります。がんばって!

honeys6
質問者

お礼

そうですね。大好きで尊敬する先生もいるので、もう一度いちから色々聞いてみようと思います!頑張ります!ありがとうございました。

関連するQ&A