ベストアンサー 高級フレンチで水を・・・ 2003/12/07 12:13 今度、友達とフレンチに行こうと言ってますが、二人ともゲコで、ワインなど飲めません。「お飲み物はどうされますか」といわれたら「水をください」というのは失礼ではないですか?? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー darthvader ベストアンサー率27% (44/162) 2003/12/07 18:08 回答No.4 こんにちは。フレンチのコックです。 ワインリストを渡されたらすかさず、飲めないことを 伝えて「水を下さい。」でOKですよ。 店によってはミネラルウォーター(有料)か レギュラーウォーター(無料 大抵の場合浄水システムを 通した水です)かの選択を迫られる事もあるので お好きな方を選択してみて下さい。 確かに炭酸水の方が料理に合いますので、その場合は スパークリングウォーター下さいでOKです。 僕がランチで食事をする場合はいつも炭酸水です。 夜は好きなワインをガンガン飲みますが。 質問者 補足 2003/12/07 22:27 これは想像ですが、クリスマスやバレンタインデーなどの頃に行った方がいつもよりお得なカンジのおしょくじができるのでしょうか??店内は可愛いかなと思ってバレンタインデーの頃を狙ってます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) nako007 ベストアンサー率27% (33/120) 2003/12/07 13:12 回答No.3 欧米人でも宗教的理由などから一切お酒を飲まない人もいます。 私も弱いし、ワインは高いので、リッツやマナハウスホテルでもお水を頼みました。ちっとも変な顔はされませんでしたよ。 日本で食事するときは、フレンチならペリエを注文なさるといいと思います。天然の炭酸入りで、脂っこい食事によく合います。 イタリアンのお店では、ペリエは置いてないことも多いのですが、サン・ペレグリーノはたいていあります。ペリエに似たタイプです。私はペリエよりこっちが好きです。 ワインリストを渡されたら、「飲めないので、ペリエかサン・ペレグリーノを」とおっしゃればいいでしょう。格好悪いのは、気取ったお店でビールを頼んでいる人ですね。 参考URL: http://www.axe-millennium.com/world_products/italy/i_1.html 質問者 お礼 2003/12/07 22:27 なんだか楽しみになってきました☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hanayashiki2 ベストアンサー率26% (68/261) 2003/12/07 12:42 回答No.2 大丈夫ですよ。 「私はお酒が飲めないので、お水をください」 と言えば良いです。 ウーロン茶やジュースを下さい、と言うよりずっとましです(笑)。 料理の味を壊さない物を飲めばよいのです・・・。 楽しんできてください! 質問者 お礼 2003/12/07 22:25 肩の力を抜いていってみます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#7179 2003/12/07 12:26 回答No.1 ミネラルウオーターを、って言ったらいいのでは? よくドラマとかでも、フレンチ食べながら、お水飲んでいる人いますよね。 フレンチなんて食べたことないので、全くの想像です!! 質問者 お礼 2003/12/07 22:24 アドバイスありがとうございました!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A フレンチ料理店に行きます クリスマスに好きな子とフレンチ料理の店でディナーをするんですが フレンチの店に行くなんて初めてなので緊張しています 予約しているコースは食事のみの料金で飲み物は別途かかります 双方お酒に強いほうではなく、少し飲む分にはいいかもしれませんが 酔ってしまうと駄目ですし、ワインは適さないかと思っております だからといって水じゃ素っ気無いような気もしますし このような場合どういった飲み物を頼むのがベストでしょう? 飲み物のメニューはわからないので、行った際にお店の人に説明して提案してもらうのが一番でしょうか? フレンチやイタリアンでワイン以外の飲み物を注文したいです。 こんにちわ。 高級フレンチやイタリアンを食べに行くと、ワインリストを持ってきて、「お飲み物はいかがいたしますか?」と聞かれますよね。なんだかワインを頼むのが当たり前、って感じでがして、今までは良く分からないので、お任せで食前酒を1杯、その後ワインを1本お願いして飲んでいました。ワインは飲めなくはないのですが、あまり好きではなく、残してしまうことが多いです。大して好きでもないワインに、コース料理と同じ位の料金を払うのももったいない気がしています。 食前酒だけ飲んで後はお水とかでもいいのでしょうか?食事中にワイン以外のアルコールを頼んでもいいのでしょうか?その際はどの様なものを頼んだらいいのでしょうか?お店の人はワインを頼まない人に嫌な印象を抱くのでしょうか? 私にとっては年に数回の高級外食ですので、心から楽しみたいのですが、いつも飲み物のことで緊張してしまって、リラックスして食事を楽しむという事が出来ません。フレンチやイタリアンに慣れてる方、アドバイスをお願いします。 高級フレンチをご紹介下さい。 10月のとある日曜日に高級フレンチでのランチを予定しています。 地方から出てくる叔母を接待します。 叔母の泊まる赤坂のホテルからタクシーでワンメーターくらいの距離で 行ける所で雰囲気がよく味も美味しい高級フレンチのレストランを 探しています。お勧めございましたら教えて下さい。合計で5人です。 予算は飲み物抜きで一人1万円までです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 水を注文すのるは恥ずかしいことですか? こんにちは 最近、友達と食事をして恥ずかしいと指摘されました。 しゃれたレストランで「初めに飲み物お伺いします。」といわれて水ください って言ったんです。 友達はワイン注文してました。私はアルコールだめだし、甘い飲み物と食事を一緒にとるのは合わないと思うので水でいいのですが、友達いわく ケチってるみたいだとか そのときの店はフランス料理だったけどけっこういろんなお店でこんなシチュエーションあるとおもいます。水くださいってのは恥ずかしいですか? みなさんの意見聞かせてください。 東京おいしいフレンチ(高級ランチが食べたい)を教えて下さい こんにちは 東京で雰囲気の良い、おいしいフレンチレストランを探しています。 来年子供が生まれるので、今のうち、2人でゆっくりランチを楽しめる素敵なお店を探しています。 できればランチで一人1万円ぐらい。 ワインは飲みません。 何回もは行かれないので、満足できるお店を探しています。 味はあまり濃くないところが良いのですが・・・ ミシュランガイドによる、3つ星レストランで ガストロノミー ジョエル・ロブション レストラン・ロオジエ レストラン・カンテサンス があがっているので、ここも良いかなぁとは思っているのですが 他におすすめのところがあれば教えて下さい。 また、この3つのお店に行かれたことのある方、どこがお勧めかも教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。 フレンチ コースのときのお酒の頼み方 よろしくお願いいたします。 同僚4人とフレンチを食べに行く予定です。 幹事です(汗) 飲み放題コースもあるのですが、内3人があまり沢山飲まないタイプなので、普通のお料理コースにモエのシャンパンをボトルで頼もうと思っています。 ¥3500のお料理コースにシャンパンなので1点豪華にいこうかと考えています。 ところで、フレンチのとき、ワインならロゼは万能選手、白はさっぱりした料理のとき、赤はこってり料理のとき・・と思っていますが ★シャンパンの場合はやはりオードブルのときの飲み物になるのでしょうか?それともお料理と一緒にいただいてもおかしくないでしょうか? ★ボトルのシャンパンがなくなったら、また同じシャンパンを飲むものでしょうか? それとも他のお酒(ワイン?)に切り替えてもいいのでしょうか? ★モエのシャンパンにもロゼがあるようですが、これならコースを通して飲めるものなのでしょうか? 難しいようでしたら、シャンパンはあきらめてワインにしようと思っています。 どうぞお知恵を拝借させてくださいませ。 フレンチレストランへワインの持ち込み 予約したフレンチのレストランではワイン等飲み物の持ち込みが可能だそうです。 コース料理を予約したのですが、 自分も相手もあまりアルコールに強くなく、しかしお酒は好きだという感じで(笑) ワインも好きですが基本的に甘口のものをいつも飲んでいます(貴腐ワインとかアイスワインくらい極甘口のも好みですw) 甘口のワインは一般的に言ってあまり食事中に飲むようなものではないと思いますし、 ソムリエの方が料理に合うワインを選んで下さったりするのが一番だとは思うのですが、 どうせなら好みでない辛口や赤ワインを飲むくらいなら、甘口の白ワインを飲みながら食事をしたいです(味オンチかもしれませんが…) 自分たちがいつも飲んでいるような甘口のワインを持ち込んでも、おかしくないでしょうか? あまりに合わない飲み物だとさすがに断られますか? ドイツワインの甘口か、山梨や山形辺りの国産ワイン甘口を持ち込みたいと思うのですが…。 フルーツワインなどはおかしいでしょうか? 高級フレンチディナーに安いワンピで行っていいの? 女子大学生です。 来週にひょんなことで1万円のフレンチディナーに行く事になりました。 もちろんドレスコードはあるのですが、何を着ていっていいのかピンときません。 今候補にあがっているのは紺か白い格子柄の入った黒のワンピースですが、 この二つ、形はよくあるものですが特別高い訳でもなんでもありません。 靴は普通の黒のハイヒールを履く予定ですが、高級フレンチなんて普段絶対行かない様な所なので 正直いつももっているような服を着ていっていいものなのか少し焦っています。 学生なので高いフレンチにいくことすらそもそも間違っているのかもしれませんが、 あまりお金かをかけなくても失礼にならない程度の服装ってどうすればいいのでしょうか。 教えてください! フレンチでひとり18,900円のコースで フレンチでひとり18,900円のコースで ふたりで予算100,000円は少ないですか? ワインを入れての総額予算です。 お願いします。 高級フレンチレストランに女性一人で行ってもいいの? ミシュランでも星を取っている某フレンチレストランに、何度か女友達と行っています。 何度かと言っても、常連と言うほどではなく、顔を覚えていただいているほどではありません。 でも、30にもなると仕事も忙しく、なかなか友人とは時間が合わないので、できたら1人でふらっと行ってみたい気もします。 (恋人と行けば?と思われそうですが、このレストランは友人と行くのが私の定番になっているので、なんとなく恋人と行く気にもなりません。) 女性一人で高級?フレンチって、(みなさんの個人的なご意見というよりマナー的に)どうなんでしょうね?? 50くらいのお金持ちマダムならアリだよな、と思うのですが、30そこそこの私が1人で行くとお店に気を遣わせてしまうかな~とか、1人じゃボトル1本空けられないから何だか申し訳ないな~とか、考えてしまうのですが・・・。 私個人としては、ソムリエさんやお店の方とワインやお料理についてお話しすることにはまったく抵抗がないので、マナーとして×でないなら、ぜひチャレンジしてみたいです。 ご意見、ご教授いただけると嬉しいです。 フレンチレストランでお酒を飲めないとき・・・ 今晩フレンチレストラン(それほど格式の高いところではありません)で食事なのですが、車で行くため、夫か私どちらかがアルコールを頼めません。なんとなく、私が帰りの運転をすることにして、お酒は我慢かな、と思うのですが、こういう場合飲み物は何をどのように注文したら良いのでしょうか。 まさか、お水ではあまりにも味気ないし・・・(ほんとはお酒好きなので・笑) 上の子誕生以来、5年ぶりの夫と二人きりのフレンチでの食事!!・・・って、嬉しいのですが、久々すぎて今から緊張してきました・・・情けない(*v.v) 若かりし頃、都会に住んでいてどこへでも電車で行っていた頃は、レストランでお酒を飲めない状況なんてありえませんでしたので、さっきはっと気づいてあわててこちらでお聞きしたしだいです。 よろしくお願いします。 横浜でフレンチ 横浜でお薦めのフレンチのお店を教えてください。雰囲気、サービスも良くて ワインの種類が豊富 行きつけにしたくなるようなところ・・・ お願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 初めての本格フレンチ。ワインの選び方が分かりません・・。 はじめまして。宜しくお願いします。 最近父が還暦を迎え、記念に私と夫でフレンチに招待することになりました。 どうせならこんなときにしか行けないから、とフレンチにしたのですが、フレンチ慣れしている人間は一人もおりません。 料理はコースなのでいいんですが、問題はワインで・・・。 HPに載っていたワインリストを見ると本当にピンからキリの金額で。 どれが美味しいものなのか、どういう風に頼めばいいのか全く分かりません。 予算もそれほどある訳ではないので困っています。 知りたいのは以下の点です。 ・お祝いなので、最初にシャンパンとかで乾杯などした方がいいんでしょうか? もしする場合、お店に前もって伝えておく事もマナー違反にはあたりませんか?(シャンパンって高そうなので、その場で頼むのが怖くて) ・ワインをソムリエさんに選んでいただく場合「大体コレぐらいの金額で美味しいものを」というような意味合いを伝えたい場合どうしたらいいものでしょうか。 ・ハーフボトルとフルボトル、4人ならハーフボトルは少ないものですか? ・よく、肉料理は赤ワイン、魚料理は白ワインと聞くのですが、普通そんなに頼むものなのでしょうか?(皆そこまで酒に強くないので) もしどちらかを頼むなら赤と白どちらが良いんでしょうか。 ・ワインに詳しい方、「これを頼んでおけば間違いないよ」というものや、「これはしちゃだめ!」というマナーがあれば是非ご教授いただきたいです。 せっかくなので、前もって気持ちの準備をして楽しめればなと思って投稿させていただきました。 何卒宜しくお願い致します。 東京で気軽にフレンチ、ご存じのお店を教えてください。 今度、東京に遊びに行くことになりました。 活動範囲は23区内、東京駅と港区などが多いです。 何度か外で食べる機会があるので、フレンチかイタリアン、洋食等で、女性が一人でも気軽に、かつカジュアルな服装でも入れるお店がありましたら教えてください。 グラスワインが充実しているお店なども嬉しいです。 フレンチでのワインの頼み方 ワインについていろいろ質問を見せていただいているのですが今一つしっくりこないので新しく質問させていただきます。 (1)フレンチといえば食前にグラスのシャンパン、それからワインというイメージなのですが、ほかの質問に対する答えで「シャンパンはふつうボトルで頼む」と書いてあったのですが、それが一般的なのでしょうか。 (2)ワインは全然詳しくないので、いつも「赤の軽めで今日の料理に合うものください」「白の甘目で今日の料理に合うものをください」と、ソムリエの方にお願いするのですがおかしいですか? たとえば上記のような頼み方をしたときに「今日の料理は重い方が合うのに…」と思われることがあるのなら、単に「今回の料理に合うものをください」と言った方がいいのかな?と疑問に思っています。 (3)今回は初めてソムリエのいるようなお店ではなく、カウンター席しかないような(10席ほどです)お店でフルコースをいただきます。おそらくスタッフも1,2人くらいしかいないと思うのですが、ボトルで頼んだ場合グラスが空なのに気付かれないこともあるかもしれませんよね?この場合は自分でグラスに注いでも大丈夫ですか? その場合、給仕の方が持っているようなボトルの口を拭うふきん(?)みたいなのはあるんですかね? もちろん「好きなように飲めばいい」と言っていただけるのはありがたいのですが、どんな飲み方をする方が多いのか気になったので質問させていただきます。 回答者様が普段どのような頼み方、飲み方をされるのかも教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。 フレンチダイニングのワイン ソムリエがオーナーのフレンチ店でのこと、 赤ワインをボトルで注文した際、 「¥5000くらいのワインをお願いします」と伝えた。 出てきたワインは正直好みの味でないとは思いながらもそのボトルを空け、料理の都合上もう少しワインを飲もうと思い、次に「グラスワインでお願いします」と頼んだところ、 「先ほどお客様が飲まれたワインと同じものです」という返事と共にテーブルにグラスワインが運ばれてきた。 そこで疑問に思ったのは、¥5000で出すボトルワインを手軽なグラスワインで出すものかなと思ったのです。 そのことが気になり翌日ググってみると、なんと¥1500!! ここから質問です。 売値¥1500程度のワインを飲食店で¥5000で出すものかどうか。 相場なのかケチってるのかを知りたいです。 自分は、¥5000くらいのワインだとせめて¥2500~¥3000クラスのものは出してくれるだろうという読みから注文をした次第でした。 因みに、その後ワインに詳しい方に聞くと、 それは相場内の範囲であるという意見は貰いましたが、もう少し他の方の意見を聞きたいです。 宜しくお願い致します。 フレンチのマナー? 今度、それなりの店でフランス料理を食べることになったのですが、私はワインが苦手です。一緒に食事をする相方もワインが苦手です。ワインが飲めなくてもマナー違反にはなりませんよね? フレンチで... 先日、嫁と2人でフランス料理を食べに行きました。味はおいしかったのですが、料理をシェアするのが嫌だったのでそれぞれ前菜、メインと頼んだところ、店の方に「2皿同時には出せません1皿ずつ順番になります」といわれてしまい1人が食べている間は、もう1人がお預け状態になってしまいました。こんなフレンチはアリなんでしょうか? フレンチでもシェアするのが普通なんでしょうか? ちなみに店名にはビストロと書いてありました。 フレンチトーストを・・・。 毎日弁当を作って学校に行っています。 今度フレンチトーストを持っていこうと思ってるのですが 大丈夫でしょぅか? 硬くなったり、食べるときに変になったりしませんかね? 教えてください。 フレンチオーナーとの食事 3年ほど前に通っていた、現在ミシュラン星付きのフレンチのオーナーさんとの事で相談させて下さい。 当時はギャラ飲みをしていたので、月一ペースで良いワインを飲みに通っていました。 もう2~3年行っていませんが、数日前に初対面の男性と飲んでいる時に泥酔して、そのオーナーさんを呼び出しました。 とても高価なワインをご馳走してもらったのですが、殆ど記憶がなく、失礼をしてしまったと思います。 しかも、その後、初対面の男性にタクシーで送って貰うことになったのですが、何故か警察沙汰になり、わたしは一晩警察署に保護されていました。そのことはオーナーさんも知っています。 オーナーさんと共通の知り合いのソムリエと私は同棲しているのですが、元カレという関係です。オーナーさんは付き合っていると思っています。 飲んでいる時に、同棲している彼の名前を連呼していたそうで。。。 オーナーさんから、また飲みましょうと言ってくれたので、冗談で今から飲めるんですか?と聞いたところ、締め作業が終わらないので日にちを決めて行きましょうと言われ、今月末にワインを飲みに行く約束をしました。 オーナーさんは4~50代の妻子持ち、私は20代半ばです。 普通ならもう飲みに行きたくないと思われても仕方ないはずなのに、連れて行ってくれるのは、私が元常連だからなのか、年齢のわりにワインに対する感性を認めてくださっているからなのか。。どちらだと思いますか? また、今回をキッカケに定期的にワインを飲みに連れて行ってもらえるようになるには、当日どのように過ごせばいいでしょうか? 詳しくご回答頂ければ幸いです。 mikan0033 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
これは想像ですが、クリスマスやバレンタインデーなどの頃に行った方がいつもよりお得なカンジのおしょくじができるのでしょうか??店内は可愛いかなと思ってバレンタインデーの頃を狙ってます。