こんにちは。
私も日本酒愛好家なんです。そして純米酒しか飲まないんです。
理由は原材料に醸造アルコールとか糖類とか書いてある酒は
飲む気がしないんです。ですから純米酒は原材料が米、米麹。
だけですよね。安心して飲めるイメージだからです。
確かに醸造アルコールを添加すれば旨くなるのも知ってますが
わかってはいるものの飲めません。
さてご質問に酔っ払いながらお答えさせて頂きますと、
普段暖房の効いた室内で飲む時は冷や(=常温のこと)です。
しかし外から帰ってきてまだ体が冷えてるうちはヌル燗で
飲んでます。それが私には一番旨いと感じます。
熱燗だと湯気でノボセそうになってしまうし、湯気と共に
アルコール君達がニゲテいるのが許せないからです。
純米吟醸なんか戴いた時には冷蔵庫で冷やして飲みますが
安い純米酒は部屋の隅に転がしてあるのをポンッ!と開けて
そのままコップへドボドボ~がいいですねぇ。
もう独身じゃないのでやったとしたら嫁さんに怒られますね。
お礼
ありがとうございました。僕も糖類添加の日本酒は、まず飲みません。アル添した日本酒もあまり好きではありません。アルコール臭が鼻につくのがいやです。純米酒は美味しく飲みやすいので、飲む量も多くなってしまいますが悪酔いしないんです。