- 締切済み
同居を円満に解消したいです
結婚して2年。七ヵ月のベビーが居ます 結婚と同時に賃貸併用住宅を建てました。二階を2部屋貸していますが、1部屋は義妹家族が住んでいる始末です。3歳・1歳のこどもあり。当然、毎日1階に来てお風呂まですまして帰ります。 義妹の旦那は長男で、車で30分のところにおは母さんが1人で住んでいますが、不便だからと行きたくない様子。義母も義妹の旦那を良く思っておらず、私の前でも平気で文句を言います。 義姉は車で5分の所に家を建て住んでいます。小5・小1の子どもあり。 共働きのため、毎朝、朝ごはんから家にきて、家から学校に行き、学校終わったら帰ってきます 休日も絶対きます。義家族で買い物行ったり。 だらだらしたり。義母は、義父の介護もあり無職です。私も今は育児に専念しているので毎日の事に居ます。 ちなみにキッチンだけは別なので食事は別ですが、毎日毎日騒がしく出たり入ったりする子どもたちや義家族にうんざりしています。旦那は仕事が忙しく、あまり家に居ません。 家は、義姉・妹たちのおもちゃや着替えのたくさんあり、整理整頓もできません 一体誰の家なのか・・・・私の心が狭いのか・・・ 自分を責めてしまいます ストレスが溜まり、育児もイライラしてしまいます。 家を出る事は大変なことだちは思いますがなんとかならないでしょうか 私がわがままなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wankonyanko
- ベストアンサー率37% (13/35)
1階が大家さんの住宅(貴女達が住むキッチンのみ別の2世帯)で2階が賃貸アパート、 その1つに義妹家族が住んでいるという事ですね? 別居したいと思う事は、貴女のわがままだとは思いません。 質問の内容を拝見すると、ストレスも溜まるでしょうね。 ただ、結婚と同時に同居という事ですので、それなりの覚悟、知恵、話し合いも 必要だったとは思います。 それだけの建物を建てたなら、誰の名義なのか、誰のローンなのか アパートの家賃収入は誰の物なのか・・・ 昔から建っていたダンナ様の実家で同居というパターンよりは 簡単に別居というわけにはいかない、難しい問題があるかもしれませんね。 同居解消以外の解決方法はないのでしょうか? 義姉妹にもう少しわきまえてもらうか、 同居で住居費など金銭面で助かっているなら 私は家政婦、これは仕事、と割り切ってしまうか・・・ まずは、ダンナ様に今の状態を相談してみるといいのではないでしょうか。 ダンナ様は家にいる時間が少ないようだし、いたとしても 実の姉妹の訪問は特に不快に感じてないかもしれません。 嫁に出た娘は実家を「遠慮しなくていい家」と考えてる人は多いです。 貴女のように別々のキッチンではなく同居で一緒のキッチンでも、 義姉妹が勝手に冷蔵庫の物を持っていったり、義母が持たせたりする家もあります。 嫁の立場としてはおもしろくないですよね。 実の親子、兄弟姉妹はなかなか嫁の立場を理解できないかもしれません。 そのことをふまえて、ダンナ様に何が不快かをちゃんと相談しないといけないですね。 まずはダンナ様に貴女の不満を理解してもらう事。 ダンナ様が間に入って解決に動いてくれればいいですが もし頼りにならなかったとしても実際に不満なのは貴女自身なのですから 自分自身でも解決策に動く努力が必要だと思います。 それは義姉妹あるいは姑に「ちゃんと言う」または「気にしない」のどちらかです。 円満に、というのは自分が悪者になりたくないという気持ちがあるのでしょうか? でも、この先ずっとおつきあいが続くのだから、言う事は言う、言えないならじっと我慢、 結局夫の身内とはそれしかないのです。 こっちから言いたくないけど、相手は私の事を気遣う行動をしてほしい、というのは 難しいでしょうね。 ダンナ様から言ってもらうか、それが無理なら自分で言うしかありません。 それも無理なら現状を受け入れるしかありません。 いっそのこと、義妹さんと部屋を代われば? 貴女達が賃貸へ行き、妹家族が同居して、そこに義姉が来て荷物を置いていても、 貴女はイライラしなくてすみますよ。
わがままではないですが、あまりに無計画でした。 質問文からは義母と義父がどこに住んでいるのか 明言されていませんが、いずれにせよ近くにいる ということでしょう。つまるところ二世帯住宅に 準ずる形態になってるわけで、のみならず旦那の 姉妹一家まで一手に引き受けてるわけです。実質的に。 そりゃ大変でしょ。 これ、本来はそうなることが明らかになる前の段階で、 きっちりとそういうのは嫌だという前提に立って、 生活設計すべきでした。それが無理でも、今度はそうなる ことが判明した時点でそのことに猛反対すべきだった んです。根本的に、旦那さんとの間の調整と根回しが 不足していました。 フツー、結婚とマイホーム購入の段階できっちりと 生活設計を立てて、ご自身の譲れない一線を旦那さま と徹底的に話し合うのが基本。それをしないで走り出せば、 必ずあとから諸々の軋みが出てきます。そうなってから 修正するのは大変な労力を要するんですよ。 (もっとも、事前に夫に言ったが聞き入れられず、 仕方なく従った、とかならそれはそもそも結婚するか どうかの判断の問題で、今回の質問以前の問題ですね) 他人と家族になる場合、家族に参入していくまさに そのときが関係決定の重要なタイミングです。そこを 手ぶらで通り過ぎるとあとからとんでもない手間賃が 発生して不和になることがよくあります。まぁそれを 今言っても仕方ないので… 現状、旦那さん一家に対して質問者さんは分が悪すぎる。 3親等内の姻族がほぼオールスターで質問者さんご夫婦 の家をフル活用しているのに対して、あなたに許された ホッとできる空間はキッチンだけ。となればストレスが 溜まるのは当然。なんとかしたいというお気持ちも大変 よく分かります。どうにかして関わりを適正なレベルまで 減らしていってください。 そのためには結局のところ、二階から義妹にまずは 出て行ってもらうよう、旦那さんに交渉してもらうのが 一番です。それ以外は対症療法にしかなりません。 今は義妹一家が一つ屋根の下にいるせいで、義姉一家も 気楽に出入りしている構図になってるはず。まずは元を 断たないと意味がない。それでも義姉は働いている という大義名分からあなたの家を利用してくるでしょうが、 義妹一家が出て行くだけでも随分とゆとりもでき、 対応も楽になると思いますよ。 それに、ここで義姉一家との関係を完全に絶たない方が いいと僕が思ってるのは、あなたの子供が就学して、 あなたが職場復帰した際に、今度は義姉の家に子供を預ける という選択肢を残しておくため。今は貸しを作ってる 段階だと思えば、嫌でも多少はしのぎやすくなるでしょう。 一方、義妹一家の子供は3歳と1歳であり、こいつらまで ケアするのは7カ月ベビーの新米ママの手に余ります。 また、将来的な関係の旨味も見込めません。 (ただし、同じような年齢の子供を持つ親が近くにいる ことは、子育てをする上で多少は助かりもするはず。 そういうこともまったくありませんかね? 鬱陶しいだけ?) あと、おもちゃや着替えが散乱とかいうのは家族同士の 関係の問題というよりは、その家族内の問題。要は親から子 へのしつけの問題。そこはきっちりと義姉義妹に指摘すべき です。自分から言いにくければ旦那から。とにかく旦那の 家族なんで、存分にスピーカーになってもらってください。 それもできなければ…やっぱり、そもそも結婚に問題あり。 義妹の旦那と義妹・義母が不仲なら、義妹の旦那に対して 押していくのもアリかも。チクチクと義妹の嫌味を告げて その人の様子を見るのもアリかな。とにかく今の状態は 一種の平衡状態なんで、いちばんぐらつきやすい部分に 働きかけてゆさぶりをかけてみるのもいいんじゃない? あなたからすれば別に間違った理屈は言わなくてすむ わけだし。ただの間借り人がどうして大家の家にずかずか 上がりこんで飯食ったり風呂入ったり遊んだりしてくん ですか?って言えるから。どんどんやっちゃいなよ。 このまま質問者さんにストレス溜められると悲惨なのは ベビーです。くれぐれもやつあたりしないようにね。 義妹が専業ならそいつに預けてあなたが働きに出るって 手もなくはないけど、やっぱりそれもベビーには悲惨 なことになりそうだから。なんとか旦那に話つけて もらって、出てってもらえればそれにこしたことは ないんじゃないですか? それとも、そもそも子供連れて離婚したいって話なら、 またまったく別になりますけど。
お礼
無計画ですね。 本当に後悔しても遅いですが。 回答ありがとうございます
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>家を出る事は大変なことだちは思いますがなんとかならないでしょうか ご主人の賛同さえ得られれば何とかなります。 >私がわがままなのでしょうか? 「円満に解消したい」の”円満に”というところが少々欲張りだとおもいます。このような問題は円満に解決するのは無理ですから、喧嘩でも裁判でもして、自分の財産と自分の自由と自分の時間を守る必要があります。いづれにしても、ご主人を味方につけないと戦には勝てません。頑張ってください。
お礼
円満には無理ですよね… 私は気が小さいもので… 頑張ります ありがとうございます
お礼
話し合いをしっかりするべきでした。 時期的に私も不規則な仕事をし、結婚式の打ち合わせで多忙で 家の打ち合わせは姑がそそくさと済ましてしまいました。 部屋を代われるか…旦那に訴えてみます ありがとうございます