• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家を出ていた義妹が、戻ってきた場合・・・)

義妹の家への帰還と住まいの権利について

このQ&Aのポイント
  • 義妹が7年間家を出ていた間に、家族の状況が変わりました。義妹が戻ってきた時、彼女はお義母さんの部屋に引っ越すことになりましたが、二男夫婦との喧嘩が頻発しています。
  • 義妹は家の名義がお義母さんになっているため、その家に住む権利はあります。しかし、将来的にお義母さんが亡くなった場合、義妹がそこに住み続ける権利があるかは不明です。
  • 現在の問題は、荷物置き場の使用に関するものです。義妹は二男夫婦に部屋の使用を頼みましたが、子供が使っているという理由で断られました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254326
noname#254326
回答No.1

義妹さんは成人しているのでしょう? 有期限の海外出張などならともかく、7年もいなければすでに「単なる実家」であり、住みつく「権利」などないのでは? 病気もちだけど旅行によく出かけ、すぐ激しい喧嘩をする。そんな人がただでさえ気を遣う同居家庭に転がり込んで来れば、いい気分がしないのが今どきの一般論だ思います。 もちろん、話し合いの上でみんなが歓迎して迎え入れ和気あいあいと暮らす人もいると思いますが、それは出戻りした本人の対応次第でしょう。 >一度出たにせよ、まだ嫁に行っていない義妹は 二男さんは家を「継いだ」のですよね?魏両親だって跡取りに母屋を譲って離れに引っ込んだくらいなのですから、ご隠居さんたちのオマケのような義妹さんはもっと遠慮して「許してもらって住まわせてもらう」べきではないでしょうか。 二十歳そこそこの娘さんなら「嫁に行くまで」という方便も通じますが、7年という月日と病気もちという結婚に対して不利な条件を持っているのですから、あまり大きな顔はできないと思います。 名義がお義母さんでも、生活費はどこから出ているのでしょう?年金で生活費や固定資産税を全部まかなっているのでしょうか。二男さんが同居してくれているからこそお義母さんの生活が成り立っている面もあるのでは。そこへ世代交代もした後にお金の節約をしたくて転がり込んできた義妹さんが自分のスペースを要求するのは図々しいと思います。 空き部屋があるかどうかではありません。 >将来お義母さんが亡くなったとしても、義妹はそこに住み続ける権利 家の名義がお義母さんなら相続で何分の一かはもらえます。しかしこれは相続の権利であって、住む権利とはまた違うと思います。 二男ということですので、きょうだいは最低でも3人はいますね。父親の介護に参加せず、母親と喧嘩が多い義妹さんは母親の介護はちゃんとできるでしょうか。きょうだいに丸投げするようならせっかくの相続の権利も減らされるかもしれません。 少なくともお義母さんがなくなった時点で二男夫婦から相続分は買い取るから出て行ってと言われるのがオチではないでしょうか。二男夫婦にしてみれば義妹の生活の面倒や介護まで押し付けられるのはごめんでしょうから。

rose-pretty
質問者

補足

詳しい回答をありがとうございます。なるほど、そういうものなのですね。 ちなみに、義母はアパート7軒ほどの収入があり、資産もあります。義妹は、目の病気なので、将来が心配で、たくさんのお金と土地をもらっています。義母の老後の面倒もみようと思っています。喧嘩はするけど、母思いなのです。 やはり、1度出てしまうと、そういうものなのですね・・・やはり、そこに住み続けるのは難しくなりそうですね・・・。

その他の回答 (2)

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/554)
回答No.3

同居は非常に難しいと思います。 まず貴方の実家ですが、そこはもうお母さんの家ではなく、二男さん夫婦の家庭です。 貴方は歓迎されない小姑ですよ。だから部屋も使わせてくれないのです。 はっきり言ってごめんなさい。 まず、あなたは同居した場合、貴方の食事は誰が作りますか? 貴方の洗濯物はあなたがしますか? 貴方の事で二男さんのお嫁さんの仕事を少しでも増やしてはトラブルになりますよ。 貴方が透明人間のように暮らすべきです。 お嫁さんがう作った食事は、貴方の口に合わない食事でも、不満は禁物ですよ。 あれが食べたい、これが食べたいというのも禁物です。 貴方も、二男さん夫婦もお互いにとても気を使うと思いますよ。 お母さんにお金があるなら、二人でアパートにでも入ったほうがよっぽどいいと思います。 二男さんの家庭である実家に帰るのは考え物です はっきり言ってごめんなさい

rose-pretty
質問者

補足

回答をありがとうございます。ただ、わたしではなく、義妹のことですが・・・義母の2間と義弟の家とは続いているとはいえ、独立していて、食事も風呂も別々です。境の襖を閉めてしまえば、完全に遮断できます。なので、お嫁さんの負担になることはないと思います。心理的にお荷物になることはあると思いますが・・・かえって、義妹が義母の世話をするので、手間が省けると思います。義母もずっと健康でいられればいいのですが、そういうわけにもいかないと思うので・・・。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.2

法律上は確かに母親の名義の土地建物になっているなら、妹さんも実子としての相続権利のある家となります。 長男さんはどこに? この場合、母親が亡くなると長男次男長女の3人に相続権利のある実家となります。 もちろん妹さんが実家だからと住むことは、違法ではないのですが独身で兄一家と同居して、地域活動や両親が亡くなっているのに兄一家と住むことは平気なのでしょうか? ご近所付き合いや兄嫁の親族もやってくる実家に、一人だけ孤立して病気を抱えて住む続けることはきついと思います。 実母が生きているうちに相続をハッキリさせて、3人が争わなくていいように母親が配慮すべきと思います。

rose-pretty
質問者

補足

長男は、わたしの主人ですが、家を出ました。出るときに、後で財産を請求しないように、判を押さされました。主人の実家は、家を継ぐ人に財産を残すらしくて、二男がたくさんの財産を相続しています。わたしたちにも少し土地をもらいましたが、義妹には病気があるので、義母が心配して土地とお金をたくさん残しているようです。 義妹は、それなりにたくさん相続しているようですが、引っ越してきて、そこにずっと住むことは、難しそうですね・・・。 ありがとうございました。