• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体のこわばり)

80歳の父の体のこわばりについて

このQ&Aのポイント
  • 父の体がこわばって起き上がるのに労力が要され、重力のかかる部分が痛むため歩くことも辛い状態です。
  • 整形外科にかかっているが、原因がわからず改善されず、筋力をつけるためにプールと公園で運動しているが効果がない。
  • この症状に対して良い治療法や医師・病院を知っている方がいらっしゃいましたら教えて欲しいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

こんにちは、栄養士です。 学生時代、医食同源の観点から、薬膳料理について少し学びました。 東洋医学では体のこわばりは、リンパを含めた血行不良が原因とみています。 ですので血行を少しでも良くする方法を色々考えてください。 例えば、 *睡眠中は電気毛布で体全体を温める。ただし、40度を超えないように。 *起床時、できれば家族が手足のマッサージを行い、血行を良くする。 *起床後、蒲団の中で軽く手足を動かす。血行を良くしてから起き上がる。 *起床後、湯のみ1杯の白湯を飲む。睡眠時に失った水分を補給する。 *食べ物は、ショウガなど香辛料で、内部から体を温める。温野菜も良い。 *脂肪の少ない赤身肉をひき肉にして食べる。フードプロセッサーを使用する。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/townmall/y-tk410.html  蛋白質は体を温める食品です。逆に脂身は体温を下げます。卵や魚も良い。  合びき肉は脂肪を多く含むので、脂を取り除いた赤身肉をひき肉にしてください。 *漢方薬を使用する。ただし、漢方医の診察と処方を受けること。 *適度な水分補給をする。トイレ回数を減らすために水分摂取を減らすと、  体内の毒素・老廃物の濃度が高くなり、細胞の活力を低下させます。  ただ、腎臓病などが有ると、水分摂取に制約が起こるので、医師と相談してください。 *手足だけでなく、積極的に指先まで動かす。運動で末端まで血行を良くする。 *笑う。笑うことで体温が上がり、血行も良くなります。落語や漫才などのDVDを見るとか。 *脳を使う。良い意味で興奮する。  趣味や昔の歌を歌うとか、昔話(あなたが子供の頃の話とか)を聞き出し、脳を働かせる。  脳を活性化させると血流量が増え、心拍数が少し上がります。血行改善効果。 *孫がいれば、一緒に遊ぶとか。テレビゲームや囲碁将棋、すごろくなど。  老人でも楽しめる遊びで体を動かすこと。 *湯治とか、入浴剤を使用する。炭酸ガス系が良いです。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%86%B7%E3%81%88%E6%80%A7%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq= 薬膳料理については病状や体質に合わせた調理が必要ですので、ここには書きません。 漢方医や漢方調剤師に相談してください。 漢方医 (日本式東洋医学) http://www.gokinjo.co.jp/kampo/ http://www.mmjp.or.jp/kampo-ikai/list_index.html http://www.kamponavi.com/hospital/index.html 中医薬局 (中国式東洋医学) http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%AD%E5%8C%BB%E5%B8%AB%20%E8%96%AC%E5%B1%80&rs=3&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc 寝たきり予防体操 http://aogiri.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-eaeb.html 足を鍛える体操 http://www.youtube.com/watch?v=9qcnP41RQVI&feature=related

taromini
質問者

お礼

こんばんは。 詳細なアドバイスをありがとうございました。 遠くに住んでいるので食生活の面倒を見てあげられないのが歯がゆいのですが、教えて頂いたことを父に伝達し、日常生活に取り入れてもらうようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A