- 締切済み
私は甘ったれ?
お世話になります。去年の4月に配属された新入社員です。 早速ですが、新年早々がっかりな出来事が・・・。 所属部署でちょっとした新年会をやりました。 実はその日、私は体調が少し優れず、この場だけで帰ろうと思っていたのです。 新年会は何事も無く終わり、さあ帰って早く寝ようと思っていたところに 「俺の行きつけの店で軽く一杯やろうか」 と次長の声。それも全員に向けてではなく、幹部数人と、新入社員である私に直接お声がかかりました。 正直私は体調のこともあり早く帰りたかったのですが、せっかく次長が誘ってくださったことと また私の直属の上司が、どんな事情でも次長の誘いを断るのは新入社員失格だぞ、とおっしゃったこともあり お供させていただくことにしました。23:00くらいまで続き、家に帰ったのは00:30くらいでした。 翌日、皆さんの予想通りに私は本格的に体調を崩し、何とか準備を済ませ出勤したのですが その途中でダウンし、駅のトイレで嘔吐&下痢の1時間を過ごしました。 私は普段始業時間の2時間前、大体06:30に出社して色々な雑務を課長から任されているのですが そんなことは頭から抜け落ち、その時間に遅れるという連絡もせず 普段なら出社している時間になってようやく連絡をするという醜態をさらしました。 課長に連絡すると、やはり激怒していまして、さっさと病院行っちまえよ甘ったれ、のようなことを言われました。 病院で診てもらいましたらこれからもっと悪くなるから仕事は休んで寝ていなさいとのこと。 通院の報告と休暇申請もかねて課長に電話すると、怒りながらもそれは了承してくれましたが・・・ 1:いつも来る時間に来ないから何かと思った。もっと考えろ。 2:調子が悪いならそもそも飲むな。飲む必要があったのか。社会じゃ通用しない。失格だ。 主にこの2点について指摘を受けました。 誰が悪いのかと言われれば言うまでも無く私です。考えなしでした。 それでもそんなに悪いのだろうか、と思ってしまいます。 あの場面で飲まない選択肢は果たしてあっただろうかと思うのです。 そもそも参加を断ること自体が失格ならば、参加しておいて体調不良を理由に飲まないのも失礼ではないでしょうか。 ちなみに、課長は新年会から参加していませんので、私が次長に誘われて云々はご存じないと思います。 つらつらとすみません。書きながら、やっぱり私が悪いんだろうなとは理解してきました。 それでも皆さんの意見をお聞かせください。どうすればよかったのか。断ればよかったのか。 いまいちケジメがつかないんです。お願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
まず社会人云々の前に「人として」どうかと。 たくさんの方があなたの疑問の助けになればと 時間を割いて回答してくれています。 年末から今現在も体調が悪いとは思えず 実際これだけの質問長文ができるなら お礼のひとつでの返事すべきですよね。
- htachirief
- ベストアンサー率0% (0/4)
今日は、私は62歳の元会社経営や営業幹部の経験者で、色々な部署で部下を持った経験から会社の諸々の対応は多少は理解できます。 新年会の件ですが、次の様に思います。 1.新入社員ですから、新年会は断りにくいと思います。体調の状況にもよりますが、 第一の失敗は、二次会をなぜ断らなかったかということです。一次会参加で義理は 果たした筈です。この時点で上司か先輩に言って断るべきです。 2.第二の問題は、会社への連絡を病院で検査する前にするべきでした。 そうすれば気分的にも問題に成らなかったと思います。 また、私の新入社員の営業時代に、上司から、接待の翌日は絶対に休むな! 休むなら一日置いてからに知ろと言われました。 それにしても、文面からすると、次長・課長の感性や部下掌握力も疑いますね。 部下の日頃の態度・勤務姿勢・体調などを把握出来ていないのは、管理者失格です! また、あなたが日常6:30から出勤している・させる理由はどこにあるのですか。 どうも、会社の体質にも問題がありそうですね。 最後に、今後も上司から、お叱りを受ける事があっても、その場での反論はやめましょう。 一両日たって、納得いかなければ自分の意見を聞いて貰うべきです。 その場合も礼儀はわきまえましょうね。 私の場合は、部下の反論がない(自分の意見がない)こと自体問題にし、教育して来ましたが、 覇気・元気のないのは会社人として問題です。余り、細かいことにこだわらず、自分の 将来の目標をたて、それに向かって邁進してください。 以上、おじさんより!
- kaorinhinarin
- ベストアンサー率0% (0/1)
会社での飲み会は状況や参加する人の性格によって対応が変わってくると思うので、一概にはアドバイスし難いですね・・・。 ただ、何が一番問題だったかといえば、やはり朝、会社への連絡を怠ったことでしょうね。 どれだけ具合が悪くても一報出来たはず・・・。 ポイントを抑えれば、社会人としてうまくやっていけるようになると思いますよ^^。 誰でも通る道です、頑張って下さい☆。
- tsline
- ベストアンサー率21% (275/1260)
みんなそんな経験山ほど乗り越えていますよ。 10年経てば笑い話になりますから。 気にすんな~~~~
- g8r2e7en
- ベストアンサー率25% (240/932)
社会は理不尽でいっぱいです。 ですが、誰も自分を守ってくれません。 自分を守れるのは自分だけ。 とりあえず、自分なりのルールを守っていれば、変な叱責をされることもないと思います。 まずは、仕事を優先すること。 この場合は、体調不良が明日に影響しそうだから、「残念ですが、体調が悪いので、ここで失礼させていただきます。明日も頑張って働きます。今日はありがとうございました」と言って退散するのが良かったですね。 そうして家に帰って早く寝ていれば、翌日の仕事はなんなくこなせたでしょう。 どうしても体調不良でダメであれば、遅刻しそうなことを会社に連絡しましょう。 早めに連絡すれば代わりの人があなたの仕事を分担してやってくれてたかもしれません。 あなたが来るか来ないかわからない状態では準備のしようもありませんからね。 会社の業務に支障をきたさないようにすることが、最優先事項です。 今後は気をつけます、連絡しなくて申し訳ありませんでした、ととりあえずは謝っておけば大丈夫だと思います。 まあ、誰もが経験する通過儀礼みたいなものです。 「甘ったれ」とはいわれましたが、みなさんわかってくれていると思いますよ。 新入社員はこういうもんだよなー、と。 今後はみなさんの好意をしっかり理解しながら、仕事に邁進していけば、評価は回復すると思います。 二次会に誘ったのも、はやく会社の人たちと仲良くなってほしいという気持ちからですからね。 上司も無理に飲ますということは二の次で、楽しんでほしいというのが本心だと思いますから。 その気持ちを大事にするなら、辞退も一言お礼を言ってからならアリですよ。 今後は気をつけましょうね。
誘われたときに調子が悪いから、帰りますとしっかり言わないと大変ですよ。 上司の誘いだからといっても休みの前日ならともかく、明日に仕事に響きますのでと断れば良かったんです。 相手のペースだと理不尽な行動に振り回されますよ。 飲まないという選択肢はあったんです。 失礼でもです。仕事に響かないように対処できるかという、遊び半分に試してたのかも。 自営業ですが、仕事が翌日に入っていたら失礼でも区切りはつけますよ。 失敗は誰にもあること、でも頭に入れて同じことをしなければいいんです。 まだ、入ったばかりだからケジメは付かないですよ。 勤務時間外なんですから調子が悪ければ、新年会の途中で帰っても良かったんですよ。 理由はきちんと言ってからだけど。 メゲナイメゲナイ がんばって
- prr4e
- ベストアンサー率30% (3/10)
はじめまして。 「甘ったれ」とはちょっと違いますね。 対応できる事が出来ていなかっただけ or 仕方のない事ですね。 今時の若者を理解している上司であれば、「飲まない」「誘われても自分の都合を優先」と言う事がまかりとおる会社もあれば。 それがまかりとおらない会社もあります。 事実私も昔の職場はまかり通らなかったですね。 体調悪くお酒が飲めない時は、グラスをテーブルの下に隠したものです。 それでも見つかって飲まされましたが。 怒られた事は真摯に受け止め、次は必ず少し辛くても始業前に連絡を入れる事を 怠らず、仕事も精一杯やれば上司も許してくれると思います。 今迄の実績があれば上司もそこまで怒っていないかもしれませんよ。 理不尽な上司でこちらが大人になりさえすれば許せる事なら、 あまり気にせず、仕事に打ち込みましょう。 尚、飲みに行く時あまり飲みたくない時もあるでしょう。 断れない場合 (1) 仲の良い上司を作って置き、飲み会の時に助けてもらう。 (2) ちびちび酒を飲み、上司のお酒を作ったり酌をする事だけに専念する。 ※自分が飲む暇がなくなる (3) グラスをテーブルの下に隠す(持ちながらちびちびと飲む) どうしても体調悪くて仕方ない場合は勇気を持って、上司に相談しましょう。 (仲の良い上司を作っておくと何かと楽ですよ)
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> いまいちケジメがつかないんです。 そりゃつきません。 だって質問者さんが所属する世界は、「理不尽」で当たり前なんだから。 「後悔先に立たず」とか「後の祭り」って言う通り、後からなら「こうした方が良かった」などとは言えますね。 ただ、質問者さんの言動が100点満点では無いだけで、大きな間違いがあるワケでも無いし、病気は仕方が無いコトですから、別に質問者さんが取り立てて悪い点も皆無です。 とは言え、どうしようも無い点が一つだけあります。 それは質問者さんが「新入社員である」と言うコトですヨ。 新入社員である質問者さんにとって、社内の周りにいる人の殆どは、質問者さんがどうにも出来ない存在です。 会社と言う組織は、たとえ質問者さんが正しくとも、上司が「間違っている」と言えば、ソッチが正論になってしまいます。 その上司だって、更にその上の上司とか、重要な取引先が「ソレは違う」などと言えば、「仰る通りでございます」と、揉み手で追従せねばなりません。 現在、社会人になった質問者さんが属しているのは、そういう世界です。 だからケジメなんて取れませんし付けられません。 質問者さんに必要なのは、ケジメでは無く、社会人として、あるいはプロとして「割り切る」コトです。 モチロン「自分は間違ってない!」と主張しても構いません。 上司を相手に理非を糺したり、シロ・クロをハッキリさせても構いません。 相手は理不尽なんだから、質問者さんが弁が立つ人なら、充分に上司を言い負かすコトだって出来るでしょう。 ただ、理不尽な会社などの組織において、上司などに言い勝っても、大して価値は有りません。 それどころか、自分が正しくても、上司に言い勝ったりしたら、下手すりゃ会社に居れなくなる可能性さえ有ります。 それだけのコトですよ。 逆に言えば、相手の概ねは理不尽の中にも、多少の正論は含まれます。 ソレを見つけて、言い訳などせず、その正論部分に対してだけ、詫びれば済むコトです。 違う言い方をすれば、質問者さんに理不尽なコトを言ってる上司も、新入社員の頃は、そういう理不尽に曝されたハズです。 それを割り切り、乗り越えて、現在の質問者さんに理不尽なコトを言える地位を得た人なんですよ。 会社みたいな組織において、質問者さんが上司に勝つって言うのは、その上司に言い勝つコトだけじゃないと思いますよ。 近い将来、質問者さんが部署でNo.1みたいな実力を得て、上司が簡単に理不尽なコトを言えない存在になるとか。 質問者さんが上司の年齢に達した時、上司以上の地位に居るとか。 あるいは、将来、質問者さんの部下が出来た時、同じ様な局面で、その部下には今の質問者さんの様な悔しい気持ちはさせないとか。 いずれにせよ、これらを一言で言ってしまえば、今の悔しさをバネにして、質問者さんが成長せねばならないってコトだと思いますヨ。 社会人であるコトとか、組織に所属するってコトを、一度真剣に考えてみて下さい。 一番極端な世界・組織は「軍隊」です。 たとえアホでボンクラの上官であっても、その上官が「突撃」の命令を下せば、部下の兵士は死ぬかも知れませんが、突撃せねばならないんです。 メチャクチャ理不尽な世界でしょ? 更に言えば、たとえ人望ある上官から発せられた正当な突撃命令であったとしても、自分が死ぬかも知れない命令は、自分にとっては理不尽でしょうしね・・。 でもそれが組織と言うモノなんですよ。 「サラリーマンは軍隊じゃない!」って感じるかも知れませんが、軍隊じゃないから怒られるだけで済むんです。 軍隊であれば、上官に逆らえば軍法会議で、最悪は銃殺刑ですからね。 組織と言うものは、上下は理非に優先することが有ります。 上下を覆すには、質問者さんが、社内の誰もが認めるくらいの実力者にでもなるしか有りません。 地位や実力がなければ、たとえ自分が正しくとも、それが通らないコトがある。 ソレが社会や組織です。 質問者さんが属しているのは、そういう世界であり、それがプロの厳しさの一つです。 そういう厳しい世界で通用する人だけが、勝ち残る世界です。 悔し涙を流すのが甘いとは思いませんし、理不尽に対し悔しい気持ちを持ち続けるコトは、大事なコトだと思います。 しかし涙を流した後に立ち上がらないなら、それは甘っちょろいし、上司の理不尽に負けたってコトでしか無いと思いますヨ。
「甘ったれ」と言うよりかは、「浅はか者」ですね。 先ず、元々体調が悪かったのだから、翌日にそうなってしまうことは充分に予測できていたこと。 なので、それほど具合が悪かったならば新年会は断るべきでした。 また参加した場合でも、二次会の誘いがあった時には、「体調が優れないアピール」をすべきだったと思います。 その結果、 (1)「だったら帰りなさい」となっていた (2)行ったとしても、アルコールは飲まない(途中で帰るのも選択肢) としていれば、まだマシだったと思います。 が、結果として、あなたがしてしまったことは、「お酒を飲んだ翌日に無断で遅刻」 でした。 これでは、新年会にいようがいまいが、課長さんに酷く叱られるのは当然です。 >1:いつも来る時間に来ないから何かと思った。もっと考えろ。 上司としては、部下の身を心配するものです。(監督責任があります) >2:調子が悪いならそもそも飲むな。飲む必要があったのか。社会じゃ通用しない。失格だ。 こう言われないための布石が僕の書いた内容ですが、課長さんのおっしゃることが「ごもっとも」すぎて、返す言葉もありません。 今後できること、それは二度と同じ過ちは繰り返さないことです。 まだスタートしたばかりの社会人生活、これにめげずに頑張って下さい。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
自分にムチ打って一生懸命なのはわかるんです。 ですが、自分の体調管理に関しては自分以外にする人がいませんし、そこら辺で他人に尻拭いをさせる結果になってしまうと・・ 家族なら同情してくれるかもしれませんが、仕事絡みの他人に様々な事情を考慮してもらうのは非常に難しい事だと思います。 新入社員ですし、これからも色々な失敗や苦労はあるかと思いますが、飲めない人でも上手く切り抜ける技を持っている人っていますよね。 人に飲ませるというのも、その内のひとつだと思います。 慣れてくると、徐々に自分なりの技が身についてくる気がしますけどね。 >どうすればよかったのか。断ればよかったのか。 まぁ今回はキツかった分、次長は気分良くいられたのではないでしょうか。 課長は激怒していたみたいですけど・・ そのために付き合ったわけですから、後は失敗も含め自分で納得するしかないですね。
- 1
- 2