- ベストアンサー
パソコン一台につき一回一回加入??
こんばんは。 パソコン初心者なんですが、今家はたぶん光に入っていると思うのですが、父が使っているパソコンの同じ回線?で他のパソコンでインターネットはできるんでしょうか? 最近、家族(自分も加えて)2台パソコンを買おうとしていて、そのパソコン一台につき一回一回また何か加入するのでしょうか? 父のパソコンはインターネットの線が機械から繋がっていて、その機械に回線を繋げば、普通にインターネットできるのでしょうか? 文がとても雑ではございますが、御教授の方宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>文がとても雑ではございますが それはインターネットのことを知らないからで、どの点を注目して聞けば良いかも判らないからで、「雑」というのと違うだろう。 ここの質問者はほとんどインターネットのことを勉強しないで、質問しているようだ。それだと回答を得ても、自分の場合にはどうすべきかで迷うのではないかと思う。また判らない用語も出てきていると思う。回答者の要っていることが判ら無い場合が多いのではないか。 こういう質問コーナーは全くの初心者には適して無いと思う。 ーー Googleででも「家庭内LAN」などで照会し、出てきた記事で判りそうなものをじっくり読んで、疑問点に絞って質問するならこのコーナーの存在価値が発揮できるだろう。 http://lan-pc.pc-beginner.net/ など他も含めて10記事ぐらいを読んで見て、父親の情況で、該当する部分を知る所から始めるのはどうかな。この中でインターネット関連だけに絞って読んで見ること。 早いうちに家庭内を無線にするか、線有りにするか、どちらかに決めた上で、そちらだけの記事を中心に勉強すること。 その場合(ブロードバンド)ルーターというものを中心にして、勉強のこと。 ただし、メイルアドレスというものは家族で別々のアドレスを持つことになるが、父が使っているインターネット通信業者の御世話(申請する)になる必要がある。 あくまで一例 http://www.ocn.ne.jp/option/w-mail/
その他の回答 (5)
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
インターネット接続は、基本的にInternet Service Providerとの契約で利用します。 一般的にはISPから契約時に、必須の接続機器が貸し出されます。 これにはADSLモデムや光回線の終端装置などがありますが 総称と言える言葉がありません。 なお、日本ではISPをプロバイダーと言う人が多いのですが Sawing Machineをミシンと言うのと同じで Providerだけでは意味を成しません。ただの分配業者ですから。 インターネット関連では、そういった用語の混乱が多々あります。 ルーターはハブの役割も、語弊のある説明がよく見られます。 閑話休題 ISPから貸し出される機器には、基本的に100MbpsのEthernet端子… 一般的にLAN端子と呼ばれるものが備わっています。 最小構成では、ADSLモデムとPCをLAN接続したりします。 これを、複数のPCに接続するためには、最低限ハブという機能が必要です。 ところが、ハブを繋いだだけでは、個々のPCが インターネットに繋がることができなくなります。 自宅に手紙が来たのに、住所だけ書いてあって 家族の名前が書いていないような状態です。誰が受け取るべきかもわかりません。 ですから、そこでルーターという機能が必要になります。 またルーターとセットでDHCPサーバーという機能も使われるのが定番です。 光回線の終端装置には、たぶんハブが備わっていませんから… その下にルーター装置を繋ぐことになるでしょう。 ルーター装置には、普通ハブ機能も組み込まれています。 ADSLモデム装置であれば、ルーター機能やハブ機能も含まれていることが多いでしょう。 ただし、個々の機器の仕様を確認しなければ 適切な出費で必要な機能を揃えることはできません。 ルーターやハブは多段に繋ぐこともできますが… 電力のムダもあれば、速度面での無駄、トラブル要因の増大と、良いことありません。 また、住居の構造によっては、ルーター装置に 無線LAN機能もついた製品が良いかも知れません。 ホームサーバーとDTCP-IPによる録画物視聴などを考えるのであれば IEEE802.11nのような高速な無線LANが有用と考えられます。 また、有線であればルーター装置に内蔵されたハブ機能よりも 独立したハブ装置を使うほうが、PC-PC間の通信が高速になる場合があります。 一般的にはルーター装置のハブ機能は100Mbps対応のもので PC本体のLAN機能は、1000Mbps対応のものが普及しだしています。 そういう場合には、1000Mbps対応のハブ装置のほうが速いのです。 性能を問わなければ、無線LANルーターも5000円以下のものが多々ありますが 現在の構成、それぞれの機器の型番などをまとめた上で 量販店などで相談したほうがいいかもしれません。 安易に無線LANを選んでも、電波状況がひどい住宅もありますし… LANケーブルを買うにしても、しっかり計らないと 思ったより長さが必要なことがよくあります。逆に余って邪魔なことも。
- JETJET
- ベストアンサー率32% (17/52)
ルーターという物を間にはさめば複数台のパソコンで同時に使えます。 ただし、この場合お父様のパソコンに設定している、プロバイダー情報を ルーターに入れなければなりません(とても簡単です)。 ただ、現在ルーターを使用している可能性もありますので、 一度お父様に聞いた方が良いと思います。
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
すでにルータがあるなら、すいっちんぐハブでポートを増やす。 という方法でいけるでしょう。 # 光ファイバーならルータ機能付きだとは思いますが。 現在繋がっているPCで「フレッツ接続ツール」とかそういうもので接続している場合には、スイッチングハブだけでは不可能です。 1台毎に個別に加入…なんてことはありません。 # ルータ次第で出来なくはないかも知れませんが無駄になるだけです。 契約しているプロバイダのメールアドレスは…追加で申請なりする必要はあるかも知れません。 gmailだけで済むのであれば追加でメールアカウント取得する必要はないかも知れませんが。 # ちなみに、メールアドレスもパソコンに紐付いている訳ではありませんのでご注意を。
- Safe_Mode
- ベストアンサー率48% (1329/2725)
現在のお父さんが使われているPCのインターネット接続環境が不明なのですが、下記のようなイメージでブロードバンドルーター(一般的にはルーターと呼んでますけど。)を使えば1つの回線で複数のPCをインターネット接続することができます。 光回線⇒モデム⇒ブロードバンドルーター⇒複数のPC また、ブロードバンドルーターには無線LANルーターと呼ばれているものもあり、これだとPCをワイヤレスで接続することが可能です。 (有線での接続も可能です。) インターネットへの接続設定はこのルーターで設定しますので、これがあれば新しいPC側では特に設定なしでインターネット接続が可能です。 参考に・・・ http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_guide/
- mainPC
- ベストアンサー率21% (62/287)
可能です。 スイッチングハブを購入して、それを使って接続すれば、どのPCからでも接続可能になります。 ただ、メールアドレスとかは別途プロバイダに申請する必要はありますけど。