• ベストアンサー

新聞や雑誌の切り抜きやメモ等をどのように整理していますか?

30代女性です。新聞や雑誌などをよく切り抜きます。また、ちょっと見聞きしたことで雑学などはメモ帳に書いたりします。こうした情報がどんどんたまっていってしまうのですが、他の方はどのように整理しているのでしょうか? なるべく場所を取らずに、必要なカテゴリーごとに分類して整理したいのですが、なかなか妙案がありません。今は簡単にクリアファイルに入れている程度です。参考までに、こんな整理の仕方が便利! というのがありましたら教えてください。 なお、すべて保存しているわけではなく、たまに目を通して不要なものは捨てたりしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.4

私が切抜きの整理の方法は、 A4の大きさの入る封筒に入れるという単純な方法です。 封筒を使った整理方法は山根式ファイリングともいわれていますが、 とにかく切抜きを封筒に入れておけば、後は何とでもなります。 クリアファイルはお金がかかります。(^^ゞ 【封筒】 安いので、大量に買っても財政の負担は少ないので、 常時、手持ちにおいておくといいでしょう。 もっとも家に送られてきた封筒を利用するのもイイデスネ。 【題名】 封筒に題名を書き入れる。 「加賀騒動」ならば、歴史、加賀騒動と書き入れればOK。 「ユトリロ」なら美術、ユトリロと書けばいいですね。 【中に入れる】 切り抜いたら新聞は日付を書き入れておく必要があります。 後でわからなくなります。 【チラシ、雑誌】 切り抜きは新聞だけでなく、チラシなども入れておくと便利です。 【整理、処分】 切り抜いたが役に立たなかったのもは、勿論処分。 きわめて単純な方法が一番です。 資料が集まった封筒はジャンル別で並べられておかれると、 取り出す時は楽ですね。集まりすぎた時は、 適当に選んで捨てればいいでしょう。 【コピー】 大事な資料はメモを取ることもいいですが、 必要なものは切抜きをコピーするのも保存にはいいと思います。(^o^)

参考URL:
http://www.kitokito.info/dougu/books/hasshou/chou1.htm
donpiko
質問者

お礼

ありがとうございます。封筒だと、クリアファイルより安いですね。

その他の回答 (7)

  • telereg
  • ベストアンサー率33% (39/117)
回答No.8

私は最近は、切り抜かずに記事が画面いっぱいに入るようにデジカメで撮っちゃいます。入りきらない時は、2枚や3枚に分割して。切り抜いてスキャナ、より楽ちん! ホントに保存しておきたいものは切り抜いてクリアファイル、ですが、ちょっとしたメモ程度にはデジカメで充分。パソコンの画面でも充分読めます。整理も楽デス。

donpiko
質問者

お礼

デジカメですか・・・パソコンの容量をくいそうですが、かさばらない点はいいかもしれないですね。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.7

    donpikoさんおはようございます。 私も似たような感じで、結構いろいろな物を切り抜いたりしていますが、相当な量になったので、今はスクラップしていません。  ではどうのようにしているのかですが、新聞や雑誌などを切り抜いたら、タイトルと記事の出典先とどの袋や箱に入れてあるかの番号をエクセルの表に入力します。多いジャンルはダンボール箱に入れておきます。切り抜いた物は、とりあえずジャンル別に袋や箱に入れておきます。これは一時保管と考えた方が良いでしょう。  以前、月刊雑誌のコラムのライターをしていた時には、記事執筆のための情報収集で、相当数の切抜きや資料集めしていましたが、スクラップする時間が足らなかったために、途中でスクラップをやめて袋や箱の保存に変えました。  管理としてはエクセルでの「スクラップ管理表」を作成して入力しています。このスクラップ管理表を眺めていることにより、記事のアイデアや、スクラップをすべて目を通さなくても、内容をある程度把握することができ効率的でとても便利で重宝しました。  必要な時には、その記事を袋や箱から取り出して使えば良いので楽です。この袋の方法は、ノンフィクション作家の山根一真の「情報の仕事術」から得た方法です。スクラップを箱に入れるのは評論家の竹村健一が行っている方法です。いずれも楽で良さそうなので流用しています。スクラップも少なければ良いですが、多くなると何のためにやっているのかがわからなくなり、時間の浪費ということにもなりかねません。必要な物だけをスクラップにして、あとは、とりあえず袋や箱に入れて置くのが効率的で楽です。  今、本やスクラップが多く、部屋が一杯で古本屋が出来そうな位なので(笑)、書斎&資料部屋を作りたいなどと思っています。何か参考になれば幸いです。

donpiko
質問者

お礼

なるほど、切りぬいた記事の一覧ですか・・・どんな記事があるかがわかる点はよさそうですね。

noname#9135
noname#9135
回答No.6

おはようございます。 私も切抜きが好きで整理方法に困ってます。クリアホルダー等に見開きで綺麗に入れていたこともありましたが、かさ張るし整理に時間が掛かるんですよね…(^^; なので、今はクリアファイルに入れています。ペッタンコで二辺だけ開いている挟むだけの物です。色分けして項目を把握できるようにしてます。 滅多に見ないけどでも切り抜いておきたい物を、こうして項目ごとに分けて挟み、かさ張り始めたら読み直してちょっとずつ処分してます。 分類、整理とはいえない方法ではありますが、参考までに書いてみました(^^)

donpiko
質問者

お礼

私が今しているやり方もまさにそれです。増えてくると意外とかさばるんですが・・・

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

色々やりましたが、今は少ない資料ではクリアホルダー、特殊なのや専門で多くなるのが分かっているのは 大学ノートに貼るとか、それに上記ホルダーを事務用のクリップでガッチリつける(取り外し自由)。 更にそれをプラスチックのファイル立てに入れる。 目次が無いと探しにくいので、ポストイットを自分側に貼り、其処に題名を書いている。 更に、其れを使った順に手前に置く。つまり使った府ファイルは一番身近に来る。すると使う頻度順に自動的に分類されるので、探しやすい。 1年以上使わないファイルは本棚を変える。 3年以上から5年以上経過したのは捨てる。そんな資料はこの先使わないから。 スキャナーで、PCに取り入れたりしたが、見難いから今は要点を自分の言葉で打ちいれているだけ。 封筒は父が使っていましたが(○十年昔から)、10畳程度の部屋一杯に作りつけの本棚を作らせ、其処に入れていましたが、見た目が汚いので私は使いたくなくなるので、一時使いましたが、止めました。 

donpiko
質問者

お礼

使う頻度というのは大切ですね。私も一定の期間を過ぎたら捨てるようにしています。

  • myu-03
  • ベストアンサー率24% (41/170)
回答No.3

こんばんわ イベントやセールなどの情報は切り取らずメモ帳に記入します。 残しておきたい文章や言葉は専用のノートにスクラップ。 料理関係は実際に作ってみて、気に入れば記憶します。お菓子や定番にしないけど必要な料理はレシピノートに。 そのほかは(旅行関係、生活の工夫など)クリアファイルに分類してます。

donpiko
質問者

お礼

やはりクリアファイルですね。私もセールなどはカレンダーにポストイットで貼って、済んだらはがして捨てたりしています。

noname#74310
noname#74310
回答No.2

スキャナーを掛けてDVD保存でしょう。

参考URL:
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gtx700/x7001.htm
donpiko
質問者

お礼

ありがとうございます。場所を取らなくていいですが、ちょっとめんどうかも・・・。

noname#35664
noname#35664
回答No.1

こんばんは。 クリアファイルをルーズリーフ式のものにすると良いと思います。 一袋ずつ取り外しできるので、整理のときに並べ替えしやすく、不要なメモを捨てたときも、ファイルの途中に空の袋ができなくてすみます。 100円ショップに行けば、ファイルも100円、袋も(10~20枚くらいセットで)100円で売っています。

donpiko
質問者

お礼

ありがとうございます。取り外しできるというのがいいですね。

関連するQ&A