- 締切済み
子供のしつけ方について
3才前の男の子がいます。しつけが全然できずに困ってます。 我慢させたい事やしたらいけない事、すべてにおいで自分の欲求がとおらないとヒステリックになったり泣き続けられ、本当に疲れます。色んなところから物を出してきて、使ってないものを片づけようとするとダメと言って部屋中物が散乱してます。言い聞かせようとしますが、ほぼ聞いてくれません。 食べ物に対する執着もすごいです。 ただ、外にでると、気分で多少変わりますがそれほど、悪いこではありませんが毎日の外出と言うわけにもいかず。 一人で全く遊べずいつも一緒に遊ばないとヒステリックになりますし、べったりで本当にしんどいです。 皆さんはどうやって教育してますか? 参考になる意見聞きたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
すいません2度目のコメになります。 親子でクッキングですか!それはとても素敵な事だと思います!包丁は確かに危険な物ですが、きちんとした使い方をすれば問題ないですし危険な物故に緊張感も生まれてくると思います。クッキングの最中は穏やかな時間が流れる。とありましたが恐らく包丁を使う為の[真剣さ]、そして御自身も好きな料理を扱ってる事でうまれる素敵な表情がお子さんの心に響いているからでしょうね。 こんな良い環境が作れるなら このクッキングの時間を利用して、少しずつ幅を広げてみてはどうですか?料理を焼いてる間に使ったボウルを洗って片付ける。まずはこれだけでも十分です。 [上手に洗えたね。助かった!]と誉められたらすごく嬉しいと思います。 お子さんが料理以外の物事で自信がないようなら気分が落ち着いてる時に[○○ちゃんの手は魔法の素敵な手だね。だって難しい包丁で、お野菜切るのとても上手だし♪あ、この格好いい魔法の手で△△も1回やってみようか]という感じでさりげなく誘ったり話しかけてみるのもいいかもしれませんね。 (一人で抱えこまず旦那様と一緒にされるといいですね)
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
保育士をしています。少し嫌な言い方になるかもしれません、気に触ったならスルーしてください。 質問にでてくる[男の子]はご自分のお子さんですよね?それとも親戚などでしょうか?もし親戚ならば質問者さんに強く言えた事ではないので…。 文章を読んで感じたのが何だか[他人事]のように書かれてる気がしました。 >しつけが出来ずに困っています >言い聞かせようとしますがほぼ聞いてくれません これらは子供が勝手に学ぶ事ではなく親が教えて、伝えていき初めてクリア出来る事です。その気持ちを忘れないでください。 子供は相手の心を見抜きます。それは純真故に出来る事です。嘘やごまかしは一時しのぎにはなっても 決して身に付くものではありません。そして幼いなりに子供はちゃんと相手の言ってる事も理解しようとします。 これらを理解した上で いけない事をした時は その理由も含め話してあげて下さい。感情的に[ダメ!][早くして!]等 いうのではなく、○○だからダメなんだよ。と、本当の事を伝えていくといいですよ。 そしてきちんと守れたら[有り難う][偉かったね]と褒める&認める事も忘れずに。 片付けるのが苦手なら暫く一緒に片付けてみてはどうですか?片付けの競争や綺麗に片付ける所を見せれば子供の方からやりたがりますよ。頑張って片付けたらそこでも認めてあげて下さい。また、次々出してくるなら 例えば次の玩具を出すのは前に遊んだ玩具を片付けてから出す という約束を最初にしておくといいですね。 出しっぱなしだと間違って踏んだら怪我もするし玩具も壊れますよね。その事も伝えてみて下さい。 子供は親のする事をじっとみています。黙って見本を見せていく。これも大切です。[子は親の背中を見て育つ]ともいいますからね。頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。 思い当たる事がありました。 私も主人も料理ずきで、毎日子供と一緒にご飯作ってます。少し早いと思いながら、包丁も使わせてますが、危ない物と認識もしっかり持ってくれてますし、料理の時はよく言う事を聞いてくれ、穏やかな時間です。 片ずけが苦手な為教えて方も下手かもしれません。 料理以外の事になるとできない事が続いたり思い通りにならないと、すぐにヒスがおこりますし、すべて私に要求します。我が強く困ります。私のやり方次第で変わるものなのでしょうか? かなり体力消耗してます。
- hnahana
- ベストアンサー率12% (111/909)
5歳までの躾はとても大事です。子供は親の様子を見ています。 ギャーギャー鳴けば、要求が通るのが解ってます。 小さい内の躾は犬と同じで、鳴いてる時は無視しましょう(自宅では) 外や公共の場では、他人に不愉快さを与えない様、人目の無い所まで 連れて行き叱りましょう。それでも言う事を聞かないのなら、 お尻を引っぱたく。親は子供に振り回されてはなりません。 子供が、親の言う事を聞く様に仕向けるのが躾です。 それと、叱る時には子供の目線に立ち、怖い目で睨み、 声は、甲高い声では逆効果なので低い声でゆっくりと叱りましょう。 これ、犬の躾にも効きます。 私はこれで、年子の息子2人育て上げました。
お礼
ありがとうございます。元々ゆっくり話す方ですが、声のトーンまでは考えた事なかったです。
- 06kumagoro
- ベストアンサー率29% (110/376)
普段は優しく、子供が悪いことをした時には厳しくしかるでいいと思いますよ。 ほかの方もおっしゃってましたが、おしりをたたくのもありだと思います。 子供は、ある意味では原始的で欲求のまま、動物的なので、理屈でわからせるのは無理があると思います。 パンツを向いて、膝の上に腹ばいにならせ、おしりを一度ぶつという「儀式」をしています。 感情的に顔をぶったり、謝るまで何度も叩いたりするのは、エスカレートするのでだめだと思います。 テレビでやっていたのは、「反省スペース」の様なものを確保し、悪いことした時にはその場所に連れて行き叱るというのをやっていました。これも儀式の一種ですよね。 片付けないものは、目お前でゴミ箱にどんどんすてていきます。 そうすると、焦って、騒ぎます。 だったら一緒に片付けよう、と言います。 コドモだけにさせるのではなく、親と一緒に片付ける習慣からつけて行ってはいかがでしょう。 また、子供が片付けやすいようにしてあげるのも大事だと思います。 おもちゃの箱に入らないものは思い切って処分する(特におもちゃのおまけなどいこまごましたものは、ある程度時間がたったらこっそり捨てる)、 本棚などを子供がしまいやすいようにしてあげる。
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
普段は優しく、でも悪いことをしたときにはすかさず厳しく叱ってください。 時間がたってから叱っても子供はなんで叱られているか分かりません。 なので、パパが帰ってきたら叱ってもらう、なんてのは意味がありません。 叱るときにはなぜ叱るのかを教えてください。 そのときは理解できなくても後になって分かります。 お尻をひっぱたくくらいのことはしましょう。 理屈だけ言っていても、その年齢では理屈だけで解決はできません。
お礼
ありがとうございます。本当にダメな(危険とか)は理由もしっかり話して泣いても無理やり奪いとって、やめさせています。 でも、やって欲しくない事だけど、まぁいいか位な事に対して、ある程度は怒りますが、わかってくれませゎよね?繰り返し注意する位しか方法はないのでしょうか?我が強くてどうしていいかわかりません
アメとムチを上手く使いましょう。 日頃の些細な悪い事を叱るのは母親の役目。 それを慰めるのは父親の役目。 余程酷い事をした時の叱るのは父親の役目。 それを慰めるのは母親の役目です。 両親共に叱ってはいけません。 必ずお子さんに逃げ道を作っておきましょう。 両親共に叱って、お子さんが追い詰められると、グレてしまいます。
お礼
参考になります。 ありがとうございます。 危険な事はかなり強気にでてますが、ささいな事に対してどこまで許していいものか、 最近ちょっと甘いのかなと実感しています。先が思いやられます
お礼
こちらこそありがとうございます☆ それがですね、料理に関してはぴか一何て良いこなんだろうと。 洗い物から準備からすべて興味津々で、お皿をわられたりしますけど、怒らずきおつけるように、注意して、頑張らせてます。 何だかここにヒントがあるように思えてきました。 本当にありがとうございました