• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の言って欲しいことを話すには)

人の言って欲しいことを話すには

このQ&Aのポイント
  • はじめまして。30代後半の男性です。高機能自閉症という障害者で、彼女ができる方法を知りたいです。
  • 去年初めて彼女ができましたが、別れてしまいました。理由は、私の言って欲しいことを言わないし、自分のことを話さないため、心が通じ合わなかったからです。
  • 自分の会話能力が低く、面白い雑談ができないため、男性や女性との関係が築きにくいです。演劇の世界に入り障害者特有の動作は改善されましたが、まだ会話能力は克服していません。質問者は、人の言って欲しいことを話せるようになり彼女ができる方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.1

 申し訳ありませんが、ここで質問しても適切な回答は得られないと思います。  しゃべりのプロの方がここを訪れても、あなたに適切なアドバイスはできないでしょう。  しゃべりのプロの方にわかるのは、「これこれこういう会話をしたい」という目標があって、その目標を達成するための手法・ノウハウであって、「こういう会話をしたい」という目標の立て方については専門外です。  あなたにも恐らく「こういう会話をしたい」という理想のようなものはあると思います。  通常は、そういう「こういう会話をしたい」という目標は特に意識しなくても、会話する相手との間で暗黙の了解のような形で共有されています。お互いに同じような目標を(無意識にではありますが)共有しているので、打ち合わせしたわけでもないのに会話をスムーズに進めることができます。  しかし、通常の場合でも会話が上手くいかなかったりすることは珍しくありません。暗黙の了解として成立するはずの『目標』が共有できないのが理由ですが、『目標』を共有できない理由としては、いわゆる「性格の不一致」「ウマが合わない」等の理由であったり、『目標』を立てる前提となる情報が共有できていないためにそもそも会話が成立しないのが理由であったりします。  一応、断っておきますが、あなたの自閉症が原因であるとは断定できませんししません。  一般の何の障害もない健常者でも、性格の不一致等の理由で会話が上手くいかないことは決して珍しくないのです。  ただ、あなたは質問にあたって「高機能自閉症という障害者です。」と説明しました。具体的な症状についてはわかりませんが、おそらくあなたの質問文を読んだ人は(私もそうですが)「自閉症の人が質問している」という事を意識して、質問の答えを考えるはずです。  会話の『目標』を暗黙裡に共有する・・・という、普通の人が当たり前にできることが苦手なのはひょっとして自閉症が原因ではないか?  という答えに辿り着いてしまうことは、ごく自然な考えだと思われます。あなたの具体的な症状がわからないので、その答えが正しいと判断することはできません。間違っている可能性もあります。しかし、一度その答に辿り着いてしまってから、そこから脱却することは素人には困難です。  そして、ここは基本的に素人が集まっているところです。  「高機能自閉症という障害者です。」と質問する際に正直に説明したことは悪いことではありません。むしろ下手に隠せば不適当な回答が寄せられたことでしょう。しかし、正直に説明してしまったことによって、素人には回答できなくなってしまっているのです。  したがって、ここで質問しても適切な回答は得られないと私は思います。  もしかしたら、たまたまその人との性格の不一致が原因であって、自閉症は全く関係ない可能性もあります。これは質問文からは判断できません。一度の失恋で諦めるのではなく、ひとまず次の恋を探してみるべきでしょう。  それでも心配ならば、こういうところで質問するのではなく、専門のカウンセラーや医師に相談してみるべきです。

noname#188133
質問者

補足

>会話の『目標』を暗黙裡に共有する・・・という、普通の人が当たり前にできることが苦手なのはひょっとして自閉症が原因ではないか? という意見が寄せられましたが、自閉症だけに囚われないで他人と目標を共有する方法についての アドバイスをお願いします。 (教えてgooの使い方が今一わからないのでここを使います)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A