• ベストアンサー

Fedora導入のためのPCについて

本格的にLinuxを勉強するにあたり、家庭用PCのデュアルブートをやめて新規で小型のPCを買おうと思っています。 候補はhttp://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/x-series/x121e/なのですが、どのCPUなら問題なく動くかが分かりません。 一番安いモデルでもサクサク動くのでしょうか? また、おすすめのPCがあれば教えて下さい!お年玉で買う予定なので、出来るだけ安価で置く場所に困らないものでお願いします。 大晦日に長文ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

Linuxはカーネルのソースツリーの中に、カーネルモジュールとして 多くのデバイスに対応できるデバイスドライバー群を持っています。 ですから、それがうまく使える機種であれば あほらしいくらいに簡単にインストール自体は終わります。 ただ、グラフィック機能については問題が出やすい傾向にあり 新しいPCを選ぶことに、少しリスクがあります。 最近だと、Sandy Bridgeに内蔵されたGPUが難敵でした。 伝統的にNVIDIAよりノートPCに強いATI系も LinuxではNVIDIAよりデバイスドライバー面で不利でした。 (NVIDIAは早い時期から純正ドライバーが提供されてきた) X121eの場合は、Sandy Bridge搭載モデルと AMD(ATI)系のものがあったと思いますが 実際のLinux稼働例を聞いた記憶がありません。 Atomのネットブックでは普通にUbuntu10.04LTSとかが動きますが 内蔵グラフィックは、たぶん(古い)i915相当として動いています。 プログラミング用としては、CPU性能もキーボードのしょぼさも難点です。 その点、X121eなどのThinkPadであれば、トラックポイントがあるので キーボード作業中に、カーソル移動や範囲指定を行なう際に トラックポイントに慣れれば、効率的に作業ができます。 事務処理やプログラミングでは作業が捗ると定評があります。 (HPやDellも一部ビジネスモデルにだけ、そういった系統の装備があります) ちなみにSandyBridgeを使っていますが、旧来からのNVIDIA GT240を使っています。 ためしにオンボード(つまりCPU内蔵のHD3000)を使ってみると Ubuntu11.10ではやはりi915相当として動くようです。いろいろ難がありそうです。 Linuxで使えないことは無いけど、X121eではLinuxのバージョンによっては 自動認識ですんなり入らない可能性はあると思います。 中古でThinkPad X61あたりが安くなっているので そういうのでも良いかも知れません。 プログラミング、というかコンパイル作業などは マルチコアマルチスレッドの効果が高いものですから Core2DuoとデュアルコアのC-50なら微妙なところです。 反面、新品購入であれば、保守期間の延長や拡張保証も選べます。 ThinkPadの場合は、1年の保証期間の間に 追加で保証期間の延長権の追加購入も可能ですから 長く使うつもりなら検討する価値はあると思います。 ThinkPadは個別の部品購入と保守マニュアル公開があるとは言え ノートPCは汎用部品での修理はできないことが多いので、コスト面で不利です。 SofmapならプランMのような保証もありますが、まぁそれなりの費用がかかります。 (実際のプランM代金の支払い方法がよくわかりません) ノートPCだと、電池の劣化は保証外でしょうから 持ち歩くのが前提だと微妙なところです。 私のPentiumMな中古ThinkPad X31は、未だ一時間半は使えますけどね。 スマフォでネット見てて、長文書く時だけX31みたいな併用じゃないと厳しい。 新品購入に、盗難にも対応した拡張保証を付けるほうが 持ち歩くのならいいと思います。X121eなら6セルバッテリーが活躍します。 反面、机の上で使うだけなら、X61みたいな持ち歩き用ではなく 大画面を持っているThinkPad R60の1400x1050液晶搭載モデルがいい。 ソースコードの見通しが良くなるからタテヨコ広いのは良いんだけど 既に1400x1050液晶搭載ノートPCは新品としてはほぼ無いと嘆かれています。 なお、C50製品は触ったことがありませんが、Atomシングルコア2スレッドでは GNOMEやKDEといったデスクトップ環境が軽快には動きません。 反面、PentiumMのようなシングルスレッド環境でも、GUIを入れ替えて LXDEのようなものを使うと、それなりに活用できます。 Windowsも20年間に肥大化したものとして GUIの多機能化も大きな割合を占めていました。 Linuxなら、X Window System上のWindow Managerやデスクトップ環境を 任意に入れ替えることができるので、最新のカーネルとアプリを 軽量なGUI環境上で動かすことができます。 ですから、それを考慮すればC-50でも軽快に操作できるかもしれません。 しかし、Fusion APUが力を入れているGPU部分はLinuxでは 存分に活用できない恐れもあります。 資金ができたからと、慌てて買うのも考えものです。 動作実例を探してから検討すべきかもしれません。 まぁ、探せばあるんですけどね。X121eとかAMD APUでググると。

cloud1106
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長文でわざわざすいません。Linuxが稼働するかどうかを考えていませんでした。後で稼働例を調べてみようと思います。 あと、ThinkPadはプログラミングに良いということなので安心しました。予算はあまり無いので他の中古のThinkPadも探してみようと思います。 ちなみに資金ができたから慌てて買うのではなく、前々から購入の計画は立てていました。説明不足ですいませんでした。

その他の回答 (4)

noname#203203
noname#203203
回答No.4

Win-XPの中古のパソコンで充分ですよ。 私は8000円でCPUが2.2GHzの物買いました。 中古のHDDを2台購入して、取替えしながら、色々の Linuxを入れて勉強中です。 Fedora は初めての人には、安定性に欠けるので、御奨め出来ませんですね。 サバー機ならCentOS が安定してます。 非力なパソコンでも、サクサク動くPuppy Linux 。 デスクトップとして色々な事をしたいのであれば、Ubuntu Linux。 雑誌に多く取り上げられているUbuntu から始められた方が無難かと。

cloud1106
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕の持ってたXPのPCではFedoraもUbuntuも動きませんでした。 中古のPCという選択肢も考えてみようと思います!

回答No.3

勉強目的ならFedoraはやめておけ。アレは永久βバージョンの人柱ディストリビューションだから 勉強目的なら ・Red Hat Enterprise LinuxのクローンのScientific LinuxかCentOS ・Debian のどっちかを選んだ方がいい。 もっと内部の所から学びたければ SlackwareかGentooを選ぶべき。

cloud1106
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ディストリビューションに関しては別に質問したことがあるのですが、具体的にどれが良いのかはあまり分からなかったので助かりました! 検討させて頂きます。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

わかんないなら わざわざ新しい機械にせんでも まずは VMplayer とかで仮想化したら? 今使ってるパソコンのスペックによっちゃ 使い物にならないくらい遅くなるかもしれんが うまく使えるなら,お金をかけずにできるし 場所もとらない. VMplayerをインストールして きちんとOSをそこにインストールできて まともにネットワークとかの設定やら 共有の設定ができるようになってからでも お金をかけるのは遅くはない.

cloud1106
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仮想化もすでにやってみたのですが、家庭用のため自由にPCを使える時間が限られているので、新規に購入することを考えました。 説明不足ですいませんでした。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

> どのCPUなら問題なく動くかが分かりません。 どれでも動くよ。 > 一番安いモデルでもサクサク動くのでしょうか? 用途によるとしか言いようがない > また、おすすめのPCがあれば教えて下さい 用途による略)

cloud1106
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どれでも大丈夫ということを知れて良かったです。用途は主にプログラミングの練習をしようと思っています。 説明不足ですいませんでした。

関連するQ&A