- 締切済み
義母のいらないものは、私もいらないんです…
長文です。 義母の近くに住んでいます。結婚当初、用紙3枚のリストを渡され、いるものに〇をつけるように言われました。引き出物等、色々あるからあげる、とのことでした。何もない頃でしたので、助かるな、と〇を付けて渡しました。 準備ができたら言うとの事でしたが、1年たっても何も連絡がなく、何をお願いしたのかもわからなくなり、自分達で揃えていきました。 ところが、最近になって、色々と渡されるようになりました。 それが ・子供服、オモチャ(30年前の物) ・衣装ケース、ゴミ箱は、使用済みで洗ったもの ・錆びた洗濯ポール ・箱を棄てた食器類 ・自分の古着 等…。ビックリしました。取り敢えず後で処分してもよいと思い受け取りました。でも箱のない食器類はリサイクルショップにもバザーにも出せません。困って断ると「あの時〇つけたでしょ?」「え!いらないの!」と言う感じで疲れてしまいます。 主人から言ってもらうと「〇〇に言うとあなたに遠慮してもらわないって言うから」と私に直接言ってきます。 この前も、お菓子は開封して半分(小袋入りなので湿気てはいません)、すごい柄のスカーフ……。見るのも苦痛になってきました。極めつけは、何か新品でない紐が数十本。電話で「あの紐ね、私、パーカーの紐嫌いだから、全部外してるから、あげる」……と言われました。 そして「使わなかったら返してね」 どうしたらいいんでしょう。もう、本当に返してもいいでしょうか?いらないと断ってもしつこく言われます。スリッパラックは何回断っても「きれいなのに」「使うでしょ?」と無理やり持ってきそうな勢いです。 義母は自分のいらない物を処分したいだけみたいです。でも、義母のいらない物は私もいらないんです。 黙って処分してきましたが、疲れました。 そのままいらないと返したら、気付いてくれるでしょうか? 最近は電話に出るのも苦痛です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
- momonnga44
- ベストアンサー率11% (34/306)
- Kowalski_Japan
- ベストアンサー率22% (283/1243)
- jasko
- ベストアンサー率24% (478/1966)
お礼
主人には「こんなもの使えない、いらない」と言っていますが義母と同じく捨てられない人で、初めは嫌な顔をされました。最近は主人も断ってくれます。ただ処分は出来ないみたいで、私がこっそり棄てています。今回は主人が返してくれるらしいです。さすがに呆れてましたから。 回答ありがとうございました。