• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この時代、年末に食料品を買いだめする理由は?)

年末の食料品買いだめの理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 年末になると食料品を買いだめする人が多いですが、なぜなのでしょうか?
  • 昔のようにスーパーがお休みの時代ではなくなった今でも、年末には食料品を求める人が多いです。
  • 親戚や友人が集まるために食料品を買い求める人もいるかもしれませんが、みんながそうではない理由もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.9

毎年アメ横に行きますw 理由はまず値段がたたけるから。関西と違い関東の人間は日常「値切る」ということはほとんどしません。でもアメ横は年末以外でもまとめて買うと安くしてくれますしどんどんオマケをしてくれ一回の買い物で1,2品増えることもあります。値切るという行為が普通の場所ですから買い物も楽しいです。 築地は特別な時でない限り値切ることが普通ではないですが親戚が集まる、友達と集まる時には最適です。普通では扱っていない珍しい魚介類も出ていますしとにかく大量な食材が必要な時には安い、間違いなく新鮮ということで人が集まるのだと思います。買い物の途中で新鮮な魚介類を扱う料理が食べられたり有名な店が点在しているので買い物と食事目当ての人も多いのだと思います。 最スーパーはデパ地下が混みあうのは出来合いのおせちや名酒、有名菓子店の正月限定商品を頼んでいた人が受け取りに来ている場合もあるでしょうし、出来合いのおせちでは食べたくない物も入っているので、やはり出来合いのおせち商品を買って自分で詰めるだけでおせちを作ろうという魂胆wの人も多いと思います。昨今は洋風のおせち料理やオードブル等もデパ地下では扱っているのでとても便利ですし見た目も綺麗で姑、舅や親戚を持ちまわりで集まる順番の人はこれでなんとか形を整えられるとホッと出来たりもします。 年末におせちを用意しておき元日から主婦業を休むと宣言する人は多いですから、少なくとも3が日くらいは買い物に行かずに適当におせちと用意してある物を各自で作らせたり自分で用意するわけです。一家の女集が家事を一手に引き受けていた時代、正月だけは女性達が動かなくてもいいようにおせちが出来たのではないかと思うくらいですw 買出しも正月の食事の用意もしたくないと言う主婦達はコンビニで弁当なりを買うとかファミレスに大手を振るって行くのでしょう。 いずれにしても子供、孫、姑、嫁、親戚の集まりなどの日本の風習を半強制wで任せられている女性や財布担当の男性以外には年末の買出しやわざわざ正月からの外食は関係ないかも知れず羨ましい限りです◎

doki_doki
質問者

お礼

皆さま、たくさんの回答をありがとうございます。 まとめて、お礼をさせていただきますことをお許しください。 いろいろな回答からわかるのは、正月ならではの食材を求めるためと、 昔からの習性もあるのでしょうね。 せめて正月くらいは買い物をたくさんして、景気がよくなるといいですが、 食べ物は粗末にしてもらいたくないですね。

その他の回答 (8)

noname#182482
noname#182482
回答No.8

日本人の脊髄反射の症状と思われます

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.7

>この時代、年末に食料品を買いだめする理由は? この時代にそんなことをする理由がよくわかりません。         ↓ 私見<順不同> ◇慣性の法則&思考回路に刷り込まれた歳末の行動パターン(強迫観念やマンネリからのワンパターン思考行動) ◇子供や孫が帰省して来たり、年末年始の来客に備えるには、色んなメニューにも対応出来るようにする備蓄食材。 ◇アメ横や各地の市場(二条・錦・近江町・黒門他)とスーパーの宣伝上手やチラシ訴求で安い・豊富・新鮮なイメージで引き付ける→それを煽りクローズアップするマスコミ報道が、一層、買出しに拍車を掛ける。 ◇寝正月や自宅での団欒を予定している人にとっては、正月早々<3ヶ日)買い物や料理をバタバタしたくないので、歳末に惣菜やツマミ、お節料理や雑煮用の食材を用意する慣習がまだまだ根強く残っている。 ◇正月らしさや新年の祝い、1年の家内安全・開運祈願等の意味も含めて、少し贅沢な物を高級品を求める。 「松阪牛・ブリ・鯛・まぐろ・大タコ・数の子・カニ・伊勢海老・高級ハム・ワイン・珍しい&高級な果物」 ◇正月らしさが廃れて行く社会や風情の中、せめて料理くらいは、我が家の正月料理的な物を1品は作りたい用意したい食べたい。 「数の子・黒豆・紅白かまぼこ・栗きんとん・田作り・くわい・昆布巻・ナマス・棒ダラ・酢レンコン・伊達巻・八幡巻etc」 等の拘り、思い出、郷愁や懐旧から、その食材を求めて買い出す。     

  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.6

日本人に限らず、人は集まってお祭りをするのが好きなんじゃないでしょうか。 なんでもいいからワイワイ騒ぐのはお正月の初詣から始まり、お花見、盆踊り、秋は各地の収穫祭・・・。 年末年始風景というのも、お正月に向けて準備をする(という名目で)ために、みんなが街に出てあれこれ買い求めて「たくさんの食料買い込み」→「ちょっとリッチな気分」にひたってるのかなと思いますよ。 理由もなく大きな海老や数の子を毎日食べるわけにもいかず、「お正月ぐらいは・・・」といういい訳でたまには食うかってところでしょう。 おっしゃるようにコンビニやスーパーは元旦以外は結構開店してるし、今の時代に買い込みなんて間違いなくおかしいですよ。 ただ「ああ忙しい・・・」「まったく大混雑して・・・」と言いながら一年の汚れをさっぱりと掃除して、気分一新する準備に励むことで、自己満足してるんだと思います。 かといってそれは悪いことかと言われたら、みんなの気持ちが来年に向かってポジティブになれば、それはそれでいいんじゃないかな。

noname#155097
noname#155097
回答No.5

年始を家で過ごしたい人は年末に買出しに走り、 そうでない人が年始から外出して街をにぎわかしている だけの話だと思いますが。 なにせ日本は人が多いので。 もっとも、うちは年末に買出しして、 それでも二日にはもう飽きて、 街で食べたりしているので、 普段の倍はくってるな(笑) 過去からのいやしい習性だなぁ。。

回答No.4

そうですよね~。1日から空いてるんだしと思いますよね。 多分そんな事してるのは、その三が日が店がお休みだった頃を知ってる方達では? もう癖になってるというか・・。 若い人はしなさそう。でも、そんな親をみて育ったから、またやっちゃうんでしょうね

doki_doki
質問者

お礼

皆さま、たくさんの回答をありがとうございます。 まとめて、お礼をさせていただきますことをお許しください。 いろいろな回答からわかるのは、正月ならではの食材を求めるためと、 昔からの習性もあるのでしょうね。 せめて正月くらいは買い物をたくさんして、景気がよくなるといいですが、 食べ物は粗末にしてもらいたくないですね。

  • itazura64
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.3

親なら親らしいお節を作ってやりたい、子供が小さくても大きくても一緒に正月の準備して『助かる~』『ありがとね』『えらいえらい』と子とコミュニケーションしたいという気持ち。 孫がいる祖父母なら、孫がくる日に備えて何かを買っておこう、もし正月になくなっていたら困るからあるときに買っておこう。孫が『これ、美味しい!』『おばあちゃん、おじいちゃんありがとう』と言ってくれる笑顔がみたい。 全て今現在の日本の家族に当てはまるかはわかりませんが、昔ながら続いた伝統のなかで"いい思い出"は残していきたいと思いませんか。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

正月の準備をしないと、つまらないじゃないか。 もしかして人が多いからって初詣は2月にいくタイプ? 正月のスーパーに行ったことありますか? 店はやっていても市場は閉まっているので生鮮品の入荷はなく、魚のコーナーなどはガラガラですよ。 そりゃ、レトルトカレーはいつでも売っているけどさ。

noname#183132
noname#183132
回答No.1

お正月向けにしか出回らない食材や 特価品を求めてのことじゃないですかね

関連するQ&A