- 締切済み
発達…。
発達障害は、発達アンバランス症候群で、発達の偏りが原因ですよね? 幼児期に特徴が現れますが、発達の偏りがある子供は、発達障害ですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
回答No.1
どんな子でも、偏りはあると思います。人間ですから、すべてまんべんなく完璧なバランスで発達していくことはない。 ただ、その偏りが大きい、できる部分とできない部分の差が激しすぎる。そして重要なのが、その偏りによって生活上で困難がある(困っている)。それが判断のポイントだと思います。 どの程度の偏りがあれば発達「障害」なのかというのは、とても難しい問題なんです。 誰でも偏りはある、じゃあどの程度の偏りからが「障害」なのか。ここからが「障害」と、はっきり決める基準があるわけじゃない。 あきらかに障害があるとわかるケースと、生活上困難のない全く心配のないケースの間にさまざまなパターンの「グレーゾーン」のケースが点在している、帯のようなイメージです。 グレーゾーンの診断はとても難しいのです。またこういう子への対処も難しい。 うちの子はこのグレーゾーンであるため、診断もはっきりしないし、そのため支援も受けにくいです。
補足
回答ありがとうございます。 では、療育に通っている子供は全てグレーゾーンや診断が出た子供ですか? 私は11人障害者(自閉症、ダウン症、てんかん、発達障害、軽度知的障害など)と工場で働いています。個性に思える時と、やっぱり障害者だなと思う時と様々です。 彼らは皆、30代です。 彼らが小さい頃はしっかりした療育もなかったはずです。 今、幼くして療育を受ている子供は、将来は彼らより個性に思えるようになるのでしょうか? ※軽度で、会話ができ、知的障害のない場合です。(私の働く工場では、知的障害が無いか軽い、会話が理解でき話せる、衝動性が無いか軽い人を採用しています。)