- 締切済み
世帯分離について
この度離婚をした者です。(女) 現在は実家に戻り、身分証明書の運転免許証を最速で変更したかった事もあり、実家に住民票と 本籍を移動しました。 その時に私は私一人の戸籍を作り、世帯主、筆頭者として戸籍が作れると思ったのですが、 両親がいるために、世帯主は父でないと駄目と言われました。戸籍は一人だけ記載の物 が作れました。 私は現在無職ですので、国保の支払いなど手続きが終わればありますが、国保は父親あてに、 父、母、私の3人分が合算されて徴収されると言われました。誰がいくらとかは、わからないと 言われ、両親に申し訳ないなーと思いました。 仕事が見つかるまでの一時期、身を実家においておこうと思っているのですが、新しい一人 だけの戸籍を作ったのに、世帯主が自分にできない事は本当にあっていますか? 田舎の役場なので、ちょっと信用が出来ないのです、、、、。始めは出来ると言われていましたの で、、、。 父親は65歳で年金を受給しています。母親はまだですが無職です。 私は、今年の収入として約70万円くらいの収入がありましたがこれは婚姻時の時の物です。 しかし所得税しかひかれておらず、市民税などを引かれてはいませんでした。 父の医者通い、さらに私も持病で医者通いしています。 確定申告などは個人で行うのでしょうか? さらに父はもう無職ですので、私は扶養に入ったという事ではないですよね? 仕事が見つかるまでの、1,2か月程度の事ですが、上記のような条件で、メリット、デメリットなど ご存知の方が見えたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
住民登録基づく世帯と戸籍編成は全く別物ですので、戸籍が別でも世帯が別にできるわけでもなく、また戸籍が別でも世帯が一緒にできないわけでもありません。 法的には世帯というのは「生計を同一にするもの」ですから質問者さんがご両親と生計を同一にしているならば基本的には同一世帯になります。 生活費、家賃などをご両親と折半しているなら別生計・別世帯にもできます。 というのは建前、現実的には申請者の申し出により世帯分離することは夫婦以外では届け出のみでできます。 質問者さんの場合は、ご自分の実情をお話になってしまったので「それでは同一世帯にするしかない」と役所側で判断されてしまったのかと思われます。 国民健康保険などは別世帯にすると保険料が上がることもありますので戸籍が別だからと単純に世帯分離しない方がいいこともありますので注意してください。
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
世帯は 税金には全く関係しません 国民健康保険は、世帯単位の加入になりますが、扶養の概念はありません、世帯の被保険者全員の所得・所有不動産が保険料の算定基準になるだけです(質問者が単独で加入するよりは少し安くなります) 税金の申告は、各人がそれぞれ行わなければなりません 収入70万が給与収入であれば、所得税・住民税は非課税です
お礼
有難うございました。