• 締切済み

すべて解明された後の社会はどうなっていますか?

科学とそれによる技術の進歩には目を見張る物が有りますがどんな事でも無限に進歩するとは考えにくいです。 例えばビッグバンの原因、それ以降に起こった現象の解明、本当の素粒子の解明、生命とは何か、人工生命の完成、などなど学問的な望む事はすべて叶った後の社会はどうなると思いますか? 学問的な興味の対象が無くなったあとはほぼすべてのエネルギーを生活を快適にする、人生を有意義に過ごす為の医学や薬品などの研究に舵を切る方向に行くと思います。 早い話大学は理工学部が廃止され工学部が主になると言う意味ですがしかしそのような実利のみを追求する人類の未来ははたして明るいでしょうか? 皆さんはどう考えますか?

みんなの回答

  • thank27
  • ベストアンサー率19% (32/161)
回答No.9

基礎研究的なことが可能なのは実利の経済が膨らまなければ研究費用が出せません そして「実利」を得る事では 国内、いや世界で不公平が進んでおり決して楽なことではない時代です それから比べれば明るい社会でしょうね その時代に生まれた人は「当たり前の生活」と感じ幸福感はないとおもいますよ つまり幼い子供の夢物語を まじめに語る学生のような方もやっぱり多いのではないかな。

burahuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます 学問的に未解明な事が無くなった世界では人類が直接恩恵にあやかれる研究のみが残り結果多くの人々が幸福になる筈だが生まれた時からその環境では幸福感はない。 世界中の人間が幸福になっても少しの不平等を針小棒大に考えやはり破壊や殺戮が起こるような気もします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.8

》ビッグバンの原因、それ以降に起こった現象の解明、本当の素粒子の解明 永遠に「解明」できないと想像します。「真理」に一歩近づいたと思ったとき、新たな謎・問題が生じてくると思います。その謎を科学的に説明できるようになっても、また新たな謎が生じ:・・・。  

burahuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます 読んでいてアキレスと亀の話を思い出しました(^^ 個人的には無限に謎が有るとは思えないのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.82.AD.E3.83.AC.E3.82.B9.E3.81.A8.E4.BA.80

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.7

一般的(と書くと語弊があるかも知れないが・・・)に、『科学・技術』の進歩に終わりはないと言われています。 飛躍して欲しいと言う「願望」も込められているとは思いますが、実際にも「終わり」はないと思います。 と言うより、「終わり」があるはずがないと考えます。 人間が、「自然界、又は宇宙」に存在している以上、人間の「現象に対しての『知』」が、自然界や宇宙に限りなく近づくことはできても、越えることは絶対不可能なわけで・・・。 例えると、1分間に100l流す能力のある水道の蛇口に、1分間に50l流す能力のあるホースを取り付け、そのホースの先に、1分間に30l流す能力のある別のホースを取り付けて庭に水を撒く場合、水道の蛇口からどんなに水を能力いっぱい送ろうとしても、庭に撒く水は1分間に30lを越えません。 これとよく似ています。 「自然界、又は宇宙」が1分間に50l送る能力のあるホースで、その中で生きている人間は、1分間に70l送る能力があるホースかも知れませんが、でも絶対に50lを越えることは『不可能』なんです。 この宇宙の自然に支配されている以上、絶対に不可能!。 別の世界から見ることができると、この宇宙のすべてと、それ以上のこともわかったり理解できるとは思いますが・・・。 余談(?)が長くなりました。 まぁ、「仮に」と言うことでの質問だと思いますので、考えさせていただきたいと思います。 すべてが解明されてしまえば、もちろん生命に関してのあらゆる問題も解決しているので、自分がいつ死ぬのかかも明白に知るわけですよね。(パラドクスが生まれるかも・・・) 未来のことも過去のこともすべて知った人間に、『今』を生きることに何の価値があり、存在していること自体に意味を感じなくなるのではと思います。 そもそも「社会」など存在せず、生活だとか有意義だとか、快適などと言う感覚さえ存在しないと思います。 医学だとか薬品などは論外。 現在の環境や社会を基準にして考えるには、かなり無理がある「もしも・・・」だと思います。 他の学問はともかく、『生命』に関するすべてが解明されると、知恵があり高い知能を持つ『人間(人類)』は、この世界で生命を維持する理由を失うと思います。 逆に、「知らない」から明日を信じて生きて行けるのではと思います。 burahumanさんの言いたい気持ちは理解しているものの、やはりいくら百歩譲ってもこう言う流れの結論になってしまう。

burahuman
質問者

お礼

mazeranさん、詳しい解説恐れ入ります。 ただ私の質問の仕方が悪かったのかも知れませんが一部誤解されている部分が有るので説明させて頂きますと >すべてが解明されてしまえば、もちろん生命に関してのあらゆる問題も解決しているので、自分がいつ死ぬのかかも明白に知るわけですよね。 これは永久に解決できないと思っているのですがその理由は完璧を求めれば最後はラプラスの悪魔との対決になってしまい、それはつまり理論的にも不可能だと言う事です。 ですから全て解明された後の云々と言うのは理論的、技術的に可能な問題に限ると言う暗黙の前提が有りそれらすべてを解決した後にも未解明な問題は当然残ると思いますが解明しようとする事を人類が諦めざるを得ない内容のみ、つまり先ほどの理論的に、または技術的に不可能な事柄のみが残ると言う意味に捉えてください。 世界中の学者や研究者が諦めざるを得ない対象のみが残されていると言う意味でその後は混沌として現代のような秩序正しい世界は望めないのでは有りませんか、と言う疑問です。 世界中が今の中国のようになりませんかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thank27
  • ベストアンサー率19% (32/161)
回答No.6

「すべて解明された後の社会」と科学好きな者のレベルで決めつけ、仮想未来社会を聞いているのだから いかなる回答にもお礼をいえばよろしい 可能性はどれもあると思いますよ 要するにこういうことですか? 基礎研究はすべて解明したとしても その応用が本来の目的です それで日本などはメシを食って行くと言うことです あなたが学んだ学校教育には そのために皆さんの国税が使われているのです 裕福ボケに気をつけること 自分の考えに合わないなら学校は行かず行かせず、山にでもこもるしか道はありません

burahuman
質問者

お礼

>基礎研究はすべて解明したとしても その応用が本来の目的です そう言う世界になると思っての質問なのですがその場合人間の直接的な欲望のみが先走り利益とは直接関係ない学問的な事に興味が無くなりカネが全ての世界になりませんか。 まさに今の中国がそうだと思うのです。 マナー、思いやり、未来の子々孫々に対する責任感、これらが消えうせた社会を想像したくないです。 面白い回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145385
noname#145385
回答No.5

一対解明なれば次の疑問が出てくるのが人間社会ですからすべてが解明された後の世界なんてのはありません。

burahuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます ほんとうにそうなら素晴らしいのですが 未知の問題が人類の種としての寿命に対して遥かに多ければ質問の内容も杞憂に終わりますがサラリーマンの定年退職後のような事が地球人類全体に訪れないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>学問的な望む事はすべて叶った後の社会はどうなると思いますか? 現時点での「学問」の分野として考えられていることが解明されるのは、かなり先でしょう。 たぶん、霊界、他惑星の宇宙人の科学とか、ビッグバンなど宇宙創生の秘密、タイムマシンなどが、ある程度科学的にわかってくるでしょうけど、明確に分かるようになるには、かなりの年数を要すると思えます。 それらのすべてが叶わないでも、社会は大きく変わるでしょうね。通勤に重力制御のUFOのようなものを使えば、北海道とか九州でも東京の通勤圏内になるでしょうし、そもそも、UFO内に住んでいれば、土地もいらなくなりますからね。 >>しかしそのような実利のみを追求する人類の未来ははたして明るいでしょうか? 実利のみというか利益のみを追求していたら、未来は暗いでしょう。

burahuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます いろんな意見参考になります

burahuman
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 ただオカルトと科学の問題を意図的に混同して欲しくないのですが。 オカルトのような現実逃避の話は私の趣味に合いませんので。 私は未来の人類が学問的な研究の目標を失って実利のみに走った場合それでも人間の崇高な精神や文明が維持発展できるか、それとも物欲のみが先走り世界中が今の中国社会のようなおぞましい状況を呈するのではないかと心配しているのです。 目先の利益のみ追求し壮大な研究に興味が無くなった人類はモラルや文明の崩壊をもたらすのではないかと言う質問なのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>すべて解明された後の社会はどうなっていますか? それでも解明されない霊的なものに支配される 世の中になります。

burahuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます 霊的なものとは・・・新しい世界を教えて頂き感謝申し上げます

burahuman
質問者

補足

ここのカテでこのような回答が来るとは意外や意外、目からウロコです。 >それでも解明されない霊的なものに支配される世の中になります。 オカルトの話題になってしまいましたね、文明が200年も逆行したような気持ちになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

#1さんの指摘する通り、質問が矛盾しています。 生命が何か解明された、ということは医学、薬品は どういう意味を持つのか。 有意義な人生とその過ごし方も、科学的に解明されて しまいます。 それどころか、人類の未来も解明されると思います。 明るいとか暗いなどは、問題外となるでしょう。 総て解明されたら、人間は神になります。

burahuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます 質問の仕方は難しいです、中々真意が伝わらない。 これからは国語力を磨きます。

burahuman
質問者

補足

中々真意が伝わらないようですね >生命が何か解明された、ということは医学、薬品はどういう意味を持つのか。 生命現象とは何かと言う事は極めて根源的な疑問で有ってこれに対して薬品の開発は 【学問的な興味の対象が無くなったあとはほぼすべてのエネルギーを生活を快適にする、人生を有意義に過ごす為の医学や薬品などの研究に舵を切る方向に行くと思います】 と言う部分に集約されていると思うのですが。 >有意義な人生とその過ごし方も、科学的に解明されてしまいます。 そう言う事を聞いているのでは有りません。 >それどころか、人類の未来も解明されると思います。 ラプラスの悪魔の話ですか・・・そのような趣旨の質問ではないのですが。 >総て解明されたら、人間は神になります。 神ってその程度の存在なのですか? もう少し本気で答えてくれると嬉しいのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 質問自体が矛盾していますね >科学とそれによる技術の進歩には目を見張る物が有りますがどんな事でも無限に進歩するとは考えにくいです。 例えばビッグバンの原因、それ以降に起こった現象の解明、本当の素粒子の解明、生命とは何か、人工生命の完成、などなど学問的な望む事はすべて叶った後の社会はどうなると思いますか?  で、無理に答えれば  前段であなたも述べているように、人間は有限ですので森羅万象すべてを知ることは不可能です。従って質問自体が無意味です。  ウンコな質問は止めましょう。

burahuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます まあ色んな考え方が有るは承知していますのでpoomenさんのご意見も有りがたく頂いておきます。

burahuman
質問者

補足

まともな回答を期待して立ち上げた物なので質問の意義を理解出来ないならお義理に書き込みをして頂かなくても良いのですが。 人類の文明としての寿命が有限だとしてもその限られた時間の中でこの世界をすべて理解できないと言う根拠は何ですか。 それとも謎は無限に存在すると言う意味ですか、ならどうして貴方がそれをご存じなのですか、教えてください。 それと学問的なと言う意味は新たな物理法則の発見、最近発見かと言われているヒッグス粒子、生命とは何かなどなどで有って個々人の欲望の対象などを言っているのでは有りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A