- ベストアンサー
ベクトルの積分で。
次のベクトルの積分の計算法がわかりません。 どうやってやるのでしょうか? ∫ndΩ ∫(n・X)ndΩ ∫(n・X)^2ndΩ n、Xはベクトル 積分は半径1の球面上にわたって行われる。またn=r/|r|は動径方向の単位ベクトルでXは定数ベクトル。 Ωがなにかもわからないし、とっかかりもつかめません。 お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
気を取り直してもう一度ヒントです。 ndΩ=sinθdθdφです。 こんどはあってると思います。 座標は普通の3次元曲座標を取って下さい。 それと、Xは定数ベクトルなので X方向にz軸をとってしまうと楽です。
その他の回答 (4)
- KENZOU
- ベストアンサー率54% (241/444)
ご質問のベクトルの積分はいわゆる面積分というヤツですね。これは大抵のベクトル解析のテキストに載っているはずですから図書館で調べてみてはどうでしょうか。尚、参考URL(の「3次元ベクトル解析2」)には面積分の具体例と演習問題・解答がついていますので一度試しにTRYされてはどうですか。面積分の公式を見ると結構ややこしそうでいっぺんに嫌になるかもしれませんが(笑い)、書いてあることをひとつづつトレースしていけば別に大したことはありません(ややこしさは見た目だけ)。頑張ってください。
すみません。先のヒントは嘘でした。気にしないで下さい。
訂正です。 ×Ωは半径1の球面上の微小面積要素です。 ○dΩは半径1の球面上の微小面積要素です。 あとついでにヒント 対象が球対称であることを使えば、例えば、 ∫ndΩ なんてのは1成分計算すれば済みます。
>Ωがなにかもわからない 「積分は半径1の球面上にわたって行われる。」とあるので、 Ωは半径1の球面上の微小面積要素です。 そもそも、線積分・面積積分等が何を意味するか、 イメージはつかめていますか?