• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:求職者支援訓練と生活保護に詳しい方いますか?)

求職者支援訓練と生活保護について詳しい方いますか?

このQ&Aのポイント
  • 求職者支援訓練と生活保護について詳しい方いますか?30代後半(女)独身の私は、雇用保険の受給期間が終了し、生活費に困っています。ハローワークの「基金訓練」を受講していましたが、月10万円では生活費をまかなえません。就職支援員の助言を受けながら就活しても不採用で、今月からの仕事の見通しも立たないです。そこで、来年開始の「求職者支援訓練」の実践コースを受講したいと考えています。しかし、募集が少ないようで「求職者支援訓練は制度が厳しくなっているため、開講しなかったクラスが多い」と言われました。生活保護の受給や住宅扶助は可能でしょうか?
  • 私は求職者支援訓練と生活保護について詳しい方がいませんか?私は30代後半の女性で、雇用保険の受給期間が終了し、生活費に困っています。ハローワークの「基金訓練」を受講し、バイトをしながら生活していますが、就職活動は難しく、仕事の見通しも立っていません。来年開始の「求職者支援訓練」の実践コースに参加したいのですが、募集が少ないようです。生活保護の受給や住宅扶助の申請は可能でしょうか?詳しい方に教えていただきたいです。
  • 求職者支援訓練と生活保護について詳しい方いますか?私は30代後半の女性で、雇用保険の受給期間が終了し、生活費に困っています。ハローワークの「基金訓練」を受講していましたが、月10万円では生活費をまかなえず、バイトもしていますが収入は少ないです。就職活動はうまくいかず、仕事の見通しも立っていません。来年開始の「求職者支援訓練」の実践コースに参加したいと思っていますが、募集が少ないようです。生活保護の受給や住宅扶助は可能でしょうか?お詳しい方にアドバイスいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

まず、生活保護は「最終手段」だと思って下さい。 昨今、受給者の急増で仮に受給条件に合致していたとしても、相当粘り強く交渉しないと保護が受けられない可能性が高いと思われます。 交渉の間に生活費が切れてしまっては本末転倒です。 保護の前に各種社会保障の活用を考えてみましょう。 「住宅手当」は、ご存知でしょうか? この制度は、住宅扶助相当の金額が9ヶ月間支給される制度です。 返済の必要が無いそうです。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/63.html 念の為、「総合支援資金貸付」のページもリンクしておきますので、今一度詳細をご確認下さい。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/66.html 制度を活用する上で、是非とも以下の書籍の一読をお勧めします。 両方共、図書館で借りれるかと思います。 働けません。―「働けません。」6つの“奥の手” http://www.amazon.co.jp/dp/4883204073 プチ生活保護のススメ 改訂第3版―申請書付 http://www.amazon.co.jp/dp/490649644X 社会保障制度は、制度を受けたい人が積極的に情報を調べていかないと中々詳細を知る事が出来ません。 この様な場で情報収集も有効ですが、自治体によって運用に若干の差が生じる場合もありますので、最寄りのハローワーク、社協、福祉課等から直接情報を聞き出す事も重要かと思います。

u-mi39
質問者

お礼

カキコミ有難うございます。 生活費が切れそうで焦っています。 何からどこに問い合わせていいか解らず不安です。 住宅手当は、生活保護の住宅扶助のことかと思ったら違うんですね!参考になりました! 仰るとおり、制度は自分で訴えないと知ることも出来ませんね。 訓練給付金が給付されるかどうか(開講するか)が、来年まで未定なことが、他の給付金や補助を申請するにあたりネックです。開講しないと決まってからでは(生活費的に)手遅れなんですが、開講未定なうちは「他の給付金を貰う予定の人」になりますものね。 自分でももう少し調べてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • itigonoki
  • ベストアンサー率52% (84/161)
回答No.3

 生活保護の申請に行けば、『どうして、親元に帰らないの?』と言われるでしょうね。  住宅手当については、私は知らなかったですが。これも6か月の支給ですよね。  それが切れたら、どうなさるおつもりでしょうか。  そんな地方で、30代後半の女性が、一人暮らし可能なほどの賃金をもらえる仕事があるとは思えません。  悪いけれども。親元に帰る事をお勧めします。  お金を貸してくれる(融資)制度はありますが。要するにそれは借金です。  資格で就職が決まるほど甘くはないし。  実家に帰れば、ハローワークの求職者支援訓練とやらで貰えるお金はまるまる自分のものです。  そんな貯金ゼロの綱渡りの生活をいつまでも続けられると思うのが不思議でなりません。  就職活動というのは、ある程度時間とお金に余裕がないと出来ません。  (ちなみに。生活保護では、住宅扶助だけという支給はありません。)  私が思うに、ハローワークの制度なんて、所詮ある程度お金に余裕のある人の制度だと思います。  少なくとも、貯金ゼロの人が使う制度ではないと思うのですが。  1月10万では食べていけない事は、あなたが良く分かっている事ではないですか。  貰えてラッキーという考えの人が使う制度が、ハローワークの制度ではないかと。  本当に(貯金ゼロで)困っている人は別の方法を考えるべきだと思います。

u-mi39
質問者

お礼

カキコミ有難うございます。 実家は色々ありまして、長くなるので割愛させていただきます。 また、実家に帰れば、求職者支援訓練は受ける資格がなくなります(親の年金が、世帯収入で引っかかってしまう為。同居世帯の収入が一定あると受けられません) 仰る通り、資格で就職が決まる訳ではないですが・・・長く勤められる職を希望してますし、アラフォー高卒無資格よりは、何か学んだり資格取得したほうが、まだ良いかと思った次第です。金銭的にはとても厳しいですが・・・ 生活保護で住宅扶助だけ頂くのは無理なんですね・・・参考にさせて頂きます。

  • cnmcnm
  • ベストアンサー率32% (45/139)
回答No.1

初めまして まず訓練に参加できて アルバイトもしたと します。 生活保護は 貰える金額があり (私の住む地域では毎月16万) そこから 訓練給付金でいただいた 収入10万と アルバイトをした場合の 収入を差し引かれる為 殆ど手元には 残りませんよ。 生活保護の受給者は 年々増えている為 質問者様が 訓練の給付金を いただいている時点で まず生活保護の申請は 通らないと考えて下さい。 そもそも生活保護と いうのは働きたくても 病気で働けない方の 為の生活の保護です。 訓練に通う体力が あるなら仕事は 出来ると判断されるでしょう。

u-mi39
質問者

お礼

カキコミありがとうございます。 色々難しいですね・・・ 質問の追記とあわせ、レスさせて頂きます、すいません。 >収入を差し引かれる為殆ど手元には残りません 私としては1万でも2万でも、補助が増えるなら有難いのです。 訓練に行けた場合、10万では生活が困窮する為、バイトは必須です。学校+バイトの生活では、就職活動に費やせる時間は殆どありません。ハロワに紹介状を貰いに行くこと一つも大変です(ご存知かもしれませんが、訓練校では、企業と個別に面接をし面接証明賞を貰えた時以外、休みが通りません。証明書のない就活は欠席扱いです)住宅の費用だけでも補助されるなら、バイトをせず就活したいくらいです。 確かに、訓練校に通う体力があったから前回、受講に合格したのだと思います。。。 ここからは質問への追記になりますが、 ・訓練が開講した場合・・・訓練給付金の10万以外に、住宅補助だけでも、受講期間中だけでも、受けられないものか? ・訓練が開講しなかった場合・・・就職活動を続けながら、1月がダメなら2月以降も、受講希望は出したいです。基礎コースの次の実践を受け、資格取得を目指したいです。その期間の生活費はどうしたらいいか? 勿論、訓練前に就職出来れば何よりですが、この時世です。自分は無資格&高卒のアラフォーです。なんらかのスキルの就学や資格がないと、今後の活動も難しいようにも感じています。 職業訓練は就職意欲がある人、というのが大前提ですし、現に定められた就職指導は受ける事になります。それでも叶わず職が決まらない。生活の為、何らかの補助を受けられないか?また、訓練給付金と生活保護の「併給調整」という単語も何なのか気になりました。 また長くなりすいません。