締切済み 自社のHPにリンクさせるよい方法を教えてください 2011/12/06 15:20 自社のHPやショッピングサイトへ、プログや、メルマガからリンクさせるやり方や、 どのサイトがよいのかわかりません またそのやり方がわかるかたおられたら、是非教えてくださいな いま試行錯誤しています。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 noname#145046 2011/12/07 12:51 回答No.6 ANo.4です。 この質問自体が抽象的で回答しにくいです。 もう少し詳しい内容を補足してください。 自社のホームページやショッピングサイトって書かれていますが、具体的にどのような商品を取り扱っているのでしょうか。 予算はどの位だせるのでしょうか。 それによって効果的なリンク元のサイトの内容が異なってきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#146898 2011/12/06 21:25 回答No.5 >ただ、メルマガや プログの掲載サイトがあると思うのですが、どれが効果的?! >なのでしょうか? >たくさんあるので、リンクするに、有料無料とありますが、今の時点では無料メルマガでリンクさせたいな思いますが、いかがなものでしょうか? おっしゃる意味を誤解しかねないのでちょっとおうかがいしますが、webを使って何をなさりたいのでしょうか。 ・ブログでアフィリエイトをしたい ・メルマガを発行したい ・掲載サイトを運営したい など、いろいろに取れてしまいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#145046 2011/12/06 20:07 回答No.4 まず、ビジネスとして運営しているサイトへ他のサイトからリンクを張ってもらいたいということで宜しかったでしょうか。 もう、十数年前からお金を出して相手のサイトからリンクを設定してもらうことが常識です。 この方法をインターネット広告と言います。 もし、無料でへ他のサイトからリンクを張ってもらいたいということなら、ご質問者様の企業イメージと合わないサイトからリンクされても文句は言えませんが、それでも宜しいでしょうか。 質問者 補足 2011/12/06 21:14 ありがとうございます 私が確認といいますか、お伺いしたいのは、いろいろなサイトがありますが、その中で 比較的人気とか、アクセスしやすいとかのサイトの名前なのです。 いろいろあってよく利用の仕方がわからないのです。 諸先輩はいろいろ経験もおありなので、お伺いできればと思いますが 例えばメルマガはこのサイトがいいとか、ということですが 難しいですよね? すみません 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 k-josui ベストアンサー率24% (3220/13026) 2011/12/06 19:06 回答No.3 ??? ブログは自分で書くものです。 他人が書いたブログの記事の中でリンクなど出来ません。 (コメントなら可能ですが、やたらそんな事をしたら削除されるでしょう) ブログで紹介したいのであれば、自分でブログを立ち上げて下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#146898 2011/12/06 15:43 回答No.2 <a href="リンクしたいURL" target="_blank">表示させたい文字列</a> などと記述しますが、ブログでは専用の操作法により上記の記述を完成させる簡単な手順が存在する場合が多いです。 ブログの名前などを補記するといいと思います。 メルマガの場合は、単純にURLを記述するだけで、受け手に届いたときはそのURLへのリンクとして働くメールになっているはずです。 質問者 お礼 2011/12/06 15:55 ご回答ありがとうございます ただ、メルマガや プログの掲載サイトがあると思うのですが、どれが効果的?! なのでしょうか? たくさんあるので、リンクするに、有料無料とありますが、今の時点では無料メルマガでリンクさせたいな思いますが、いかがなものでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aokii ベストアンサー率23% (5210/22063) 2011/12/06 15:26 回答No.1 プログや、メルマガからリンクさせるやり方でしたら、プログや、メルマガにURL(あるいはリンク)を記入するだけでいいのではないでしょうか。 質問者 お礼 2011/12/06 16:01 ご回答ありがとうございます 効果的なメルマガやプログのサイトご存知でしょうか。 たくさんあって、大変理解しずらいのです とくに無料のサイトでお願いできればと・・ すみません 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方インターネットビジネス 関連するQ&A リンク先での申し込みより自社からの申し込みを促すには サイト立ち上げをおこなうことを考えています。 他社の商品をあつかっているのですが、その説明を他社のURLにリンクすることで対応しようと思っています。ところが他社サイトでも申し込みをうけることができるため、自社サイトを素通りするだけになってしまうことを想定してリンク前に必ず自社サイトでの申し込みを促す表示をしてリンク先にとばすことを考えていますが、ほかに自社サイトへの申し込みを促す方法はありますか。 ご経験談などでも歓迎しています。よろしくお願いいたします。 HPのリンクについて。 今までホームページビルダー6でHPを作っていました。(サーバーはニフティーです) この度楽天のサイトへお引越ししました。 以前から私のサイトをリンクしてくれている友人に新しいHPのアドレスを教えようかと思ったら、なんと友人のHPへ行って私のサイトのバナーをクリックすると、リンクの変更もしていないのに、新しい【楽天】のサイトのトップページへ行くんです。 リンク先を変更していないのに新しいアドレスへ飛ぶことってあるのでしょうか。 今現在古いニフティのアドレスも新しい楽天のアドレスのどちらでもHPの閲覧することができます・・・。 ニフティのサイトはもう使わないのですが、放っておいても良いのでしょうか。 また、なぜこのような現象が起きるのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いします。 なお、当方かなりの初心者の為、専門用語では理解不可能ですのでご理解の上よろしくお願いします。 リンクボタンの貼り方(!?) 最近、日記程度のプログを始めた者です。 プログ上に、あるHPのリンクボタン(バナー?)を貼りたいと思っています。 そのHPには 「●●ホームページへのリンクボタンです。ご使用の際は、●●のトップページhttp://www.■■.ne.jp/にリンクさせてください」 と書いてあり、左にそのリンクボタン(バナー!?)が載っていて、HTMLらしきものは掲載されてなかったと思います。 この場合、HTMLはどうやったら分かるのですか? (例えば、プロパティで分かるetc......) 初心者の私に教えて下さい。よろしくおねがいします。 (説明ヘタクソですみません。) 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 検索順位とリンク 今現在インターネットショップを経営しているのです がグーグルなどの検索で上位表示が出来ず困って います。いろいろ試行錯誤しているのですが・・。 そこで他のサイトからこちらにリンクを貼ってもら えると、順位が上がりやすいと聞いたのですが、 本当なのでしょうか? またリンクを貼ってもらう時、こちらから貼る時に 気をつけることがありましたら、同時にアドバイス いただけると助かります。 自社のHPからのメール PCを新しくしたのですが、今まで入っていた、自社のHPからの問い合わせがメールで入らなくなりました、どうすばいいいいか教えて下さい。 ウインドウズXPでOutlook Expressです。 HPのリンクを張ってもらうには HPをインターネット上に出したばかりで誰も来ません。他のサイトで、リンクを張ってもらえるところはないでしょうか? リンクが開けません hpやメルマガなどのリンク先が開けません 以前は問題なかったのに おしえて~ HPのリンクについて えっと、自分のHP持ってるのですが ODN様のバナーを頂いてリンクをはらせていただきたいのですが。。ちなみにHPの内容はただの日記とかしかない個人サイトです。 HPに取引先のリンクを貼る HPにお取引様の許可を得て、お取引様のHPへのリンクを貼る予定です。お取引様の声ということで自社の商品の利点などを伝えたいと思っています。 このリンクを貼ることによって競合他社さんに「こんなところと付き合いがあるのか」と感づかれ、お取引様を取られたりしないでしょうか? そのような「お客様の声」を出しているHPは飲食関係で見受けられるのですが、他の業態でこのようなことをするのはどうでしょうか? 自社HPの検索結果がおかしい 先日、googleで自社サイトを検索してみたら、この間まではちゃんと自社サイトが表示されていたのに、今は検索結果の表示がおかしいです。 以前までは、検索結果のタイトルに、 『××株式会社』と表示されていたものが、 今では、『ドメイン名::××株式会社』と表示され、ここに繋がってしまいます。 http://www.thegooglepagerank.com/website/(~自社URLが続く) 検索結果で、正しい自社サイトが表示されず、ここに繋がってしまうので困っています。どうしたら元通り、正しい自社サイトが表示されるようになるでしょうか?分かり難い質問かと思いますがご存知の方はよろしくお願い致します。 効率的なhp宣伝方法について hpを宣伝して、アンケートをもらうためには、 どのような宣伝方法があるのでしょうか? 独占広告 なら、発行部数や発行の時間帯、金額等 掲示板 なら、どういったサイトがいいのか? リンク どこにリンクを張れば効果的なのか? 無料メルマガは効果あるのか? その他、基本的な宣伝方法を教えてください。 自社HPのみで募集している会社、大丈夫? 新卒・第二新卒・中途のいずれも自社HPのみでしか募集していない会社があるのですが、なぜだと思いますか? 試しにその会社を新卒向けの就活サイトであるリクナビ・マイナビや、中途採用向けの転職サイトなどで検索してみたのですが、出てきたことがありません。 そもそも業界規模が小さいので、あまり採用枠がないためだとは思うのですが、さすがに新卒採用くらいはリクナビなどに載せないと、よほどピンポイントでこの会社に入りたい!という学生でなければ、求人情報に辿り着けないと思います。普通は、より多くの選択肢(学生)から選びたいですよね??それなのになぜ自社HPだけで募集しているのだろうと疑問です。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 商品を自社サイトにて販売したい。 自社の商品を自社サイトにて販売したいと考えています。 ショッピングサイトの構築に関して無知のため、何を用意しないといけないのか、どのように作成していけば良いのかさっぱりわかりません。 イメージとしては、良くあるショッピングサイトで、商品をカートに入れ、クレジットやコンビニ決済など選べて商品を購入できるようなサイトを想像しています。 そこで、ショッピングサイトを作成するにあたって用意すべきもの、ショッピングサイトを作成するにあたってのアドバイスがあれば教えてください。 また、お客様への決済方法はどのようにされているのでしょうか。決済の代行会社に頼むものなのでしょうか。 よろしくお願いします。 --------------------------------------------------- 自社サイトはあります。 商品数は10種類程度考えています。 ショッピングモールに出展は考えていません。 自社サテライトサイトのレンサバ選定 サテライトサイトを制作し、自社運営ショッピングサイトにリンクさせてSEO評価を上げたいと思っています。 自社運営サイトと同じレンタルサーバー業者を借りるのではなくて別のレンタルサーバーを借りて、リンクさせた方がSEO的には効果的と聞いた事があるのですが、事実なのでしょうか? もちろんサテライトサイトを乱立させたり、そもそもサテライトサイトにポピュラリティが無ければSEO的にも効果が無い事は把握しております。 SEOに関して無知な部分が多々ございますが、ご鞭撻の程宜しくお願い致します。 リンク 初歩的な質問で恐縮です。 私が気に入ったホテルとかケーキ屋さん、可愛いお店などを私のブログから「リンク?」紹介することは出来るのでしょうか。試行錯誤しましたがお手上げです、皆様のお知恵を拝借させて下さい。 HPにリンク集を作りたいのですが・・ 恐ろしく初心者ですのでお願いします。 自分のHPに「リンク集」を作りたいのですが、 レンタルBBS・日記帳などのようにレンタル「リンク集」 なるものを無料で配布しているサイトはご存知ないでしょうか? 自分で一から作る知識も自信もないので、もし有るのなら お借りしたいのですが。 バナーが張れて、コメントが付けられ、出来れば管理者(私)のみが登録出来るようなものが希望です。 よろしくお願いします。 自社サイトだけでするかモールに入るか悩んでいます 今、食品を販売するサイトを始めようと準備中ですそこで自社サイトでやっていくかそれともショッピングモールに入ろうか悩んでいます。どちらにもメリット・デメリットがあると思いますが、詳しい方、経験されている方など是非、ご意見聞かせてくださいお願いいたします。また、モールに入るならどこが初心者にいいなども教えていただけると助かります。 リンクさせる方法 リンクフリーのサイトがあります。自分のhpからリンクさせるにはどういう手続きをすればいいのですか。 HP用のフォルダについて… HPを作る過程の中に、『HP用のフォルダを作る』というのがあるそうですが、 一体どの様にして製作したら良いのでしょうか。 ドライブC,またはMyDocuments内に、HP用のフォルダを作るとありますが、その行程がさっぱりなのです。 しかも、それが解らないとページが載せられないし…。 ちなみに、この問題は今に立ち上がったことではないんです。 自分のPCのメモ帳で製作したページを、自分のPCで立ち上げることは出来ます。 でも、いざHPにリンクを張っても、ページが真っ白なままで何も表示されません。 今までも様々な方々からの助言を受けて、URLを変更する、ソースを弄くってみるなど、試行錯誤を繰り返してきましたが、良くなる気配すら有りません。 これはもう、諦めた方が良いのでしょうか。 困り度3を表示していますが、コレはもう3で治まりきるようなモンじゃないです。困り度40ぐらいです。ホントに困り果ててもう疲れてきてます。 以下のことを詳しく、成功確率が高い方法を教えて下さい。ホントにお願いします。 (1)HP用のフォルダの作り方(何処に、どの様に、どんな名前で) (2)<A HERF="***">***へのリンク</A>以外の、URLの指定方(この方法でもリンクできませんでした) (3)マイドキュメント内にフォルダを儲けても、リンクした際ページが表示されなかった原因。 状況がよく解らないなと言う方には、改めて詳しく細くさせて頂きます。 ホントに、ヨロシクお願いします。 検索結果の自社サイト名から中国語サイトへのリンク お世話になります。 検索結果に表示される自社サイト名から、覚えのない中国語のサイトにリンクされているケースの相談です。 例えば「○○○ 岡山」という複合キーワードで検索した場合、 3ページ目に自社サイトのサイトタイトルが表示されます。 タイトルは改善前の【公式HP】がついており、最近のものではないことがわかります。 サイト説明文も入っているため、一見して自社サイトと見間違います。 クリックしてみると自社サイトを紹介しているようなサイトに一瞬飛びますが、 すぐに中国語のカジノのようなサイトにリダイレクトされています。 信用問題なので、自社サイトにリダイレクトするよう試みましたが、できません。 自社URLを 仮にhttp://www.aaabbbccc.jp とします。 該当のURLをよく見ると、 http://www.aaabbbccc.jp.haobuhaokanma.com/ となっており、.jpの後にスラッシュがなく、自社のファイル名ではありません。 対応方法や、どこかに違反報告する方法があれば、ぜひ教えていただきたく、 こちらに相談させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ありがとうございます 私が確認といいますか、お伺いしたいのは、いろいろなサイトがありますが、その中で 比較的人気とか、アクセスしやすいとかのサイトの名前なのです。 いろいろあってよく利用の仕方がわからないのです。 諸先輩はいろいろ経験もおありなので、お伺いできればと思いますが 例えばメルマガはこのサイトがいいとか、ということですが 難しいですよね? すみません