• ベストアンサー

プレインストールのOSは移せない?

1998年8月にWIN98内蔵(プレインストール)のPCを買いましたが。ついついCドライブがいっぱいになりがちで困っています。 外付けハードデスクにOSを移すことはできないでしょうか。 メーカー(富士通)はできないといっていますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.6

三度登場、yanronです。 質問の原点に戻りましょう。 まず、 外付けのHDDにOSを移せるか? 出来ます。 但し、SCSIカードが対応している場合に限ります。 しかし、内蔵出来るなら内蔵した方が良いし、SCSIカードも少々高額。 んだども・・・ いっそのことPCを扱っている家電量販店(○新電機とかY○M○DA電機とか)で大容量HDDを購入し、HDD交換とOS再インストールを頼む (当然、工賃等の別途費用発生) その前に、 good777さんの「DESKPOWR M(7)26L3が 大容量HDDに対応しているか確認して下さいね。

good777
質問者

お礼

>外付けのHDDにOSを移せるか? >出来ます。 >但し、SCSIカードが対応している場合に限ります。 >しかし、内蔵出来るなら内蔵した方が良いし、SCSIカードも少々高額。 メルコのスカジーボードを買うと誘導してくれるそうです。 富士通では「できません」ということであきらめていたのですが簡単にできそうですね。ありがとうございました。お返事が遅れて申し訳ありません。とても助かりました。

その他の回答 (5)

  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.5

再び登場、yanronです。 内蔵HDDを追加もしくは換装するとした場合・・・ 1.空きベイが在るか?     多分 内蔵の3.5”ベイが1個、空いていると思うので        それを使うとして。 2.♯3Kanataさんも言っている8.4G以上のHDDを認識できるか?     マニュアルの『本体&オプションガイド』で確認する。       もしくは     『I・O』か『メルコ』のHPで     大容量HDD搭載診断ソフトをもらってきてチェックする。 3.BIOSが大容量HDDをサポートしていれば・・・(^o^)     バルク品のHDDを購入し♯4ARCさんの手順で作業を行う。       もしくは     HDD換装用のソフトが添付されているメーカー物のHDDを購入し、     その手順に従い作業する。 4.BIOSが大容量HDDをサポートしていない・・・(-.-)     富士通に相談してください。      (BIOSの書き換え対象外? M(7)26Lの記載なし) 元々のHDDが3.2Gしかないのなら思いきって 交換したほうがいいかもしれないですね。

good777
質問者

お礼

現在のスカジーボードは、そもそもはMOをつなぐだけのために買った安物で、 >BIOSが大容量HDDをサポートしていない・・・(-.-) >    富士通に相談してください。→「ダメ」という回答。     メルコに相談→「OK」電話で誘導しくれるという回答。 やったあぁ。メルコはとっても親切。電話もつながりやすい。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.4

お使いのパソコンのドライブ構成が分からないのでちょっと答えづらいですが、これまでは一つのHDDを二つに区切り、C:ドライブ、D:ドライブとして使っていたと仮定します。 この場合、新しくHDDを増設しまして、旧HDDと同じく二つに区切って使用します。 増設直後の状態は、C:(旧)D:(旧)、E:(新)F:(新)のように分かれているかと思います。 (1) E:、F:をそれぞれフォーマットします (2) エクスプローラを使って、D:の中身をすべてF:に複写します。 (3) C:のWindowsフォルダを除くすべてのファイルを、E:に複写します。 (4) E:にフォルダを新規作成し、Windows という名前を付けます。 (5) C:のWindowsフォルダの中の「Win386.swp」というファイルを除く、すべてのファイルを、E:\Windowsに複写します。 (6)一旦電源を落とし、パソコンのケースを開けて、今まで旧HDDが刺さっていた場所に新HDDを刺します。新HDDが刺さっていた場所には、旧HDDを刺します。(この際、マスター/スレーブのジャンパを設定しなおします。) (7)再起動すると、新HDDがC:及びD:であると認識されているはずです。ディスクの中身をコピーしているので、お使いの環境には一切影響が出ていないはずです。 尚、旧HDDはE:、F:としてそのまま使用できますので、しばらく様子を見た後、折を見て中身を削除してしまえばいいでしょう。 ってな説明で分かりますでしょうか。 上記の複写作業を自動でやってくれるソフトも発売されているようです。 #3でKAnataさまの仰っているBIOSの問題も、あらかじめ調べておいた方がいいかもしれませんね。 もしお使いのモデルが大容量HDDに対応していない場合でも、場合によっては富士通のサイトで修正BIOSが入手可能かもしれません。

good777
質問者

お礼

>(6)一旦電源を落とし、パソコンのケースを開けて、今まで旧HDDが刺さっていた >場所に新HDDを刺します。新HDDが刺さっていた場所には、旧HDDを刺します。(こ >の際、マスター/スレーブのジャンパを設定しなおします。) 買ったときから、C、Dドライブがあり、WIN98がはじめからあり、PCをまっさらにしても、WIN98 は外から入れるのではなく、内蔵のソフトからインストソールされる感じです。プレインストールってご存知ですよね。私はよく知らないんですが。 旧HDDがどこに刺さっているのか分かりません。 旧HDDがどこに刺さっているのか知る方法はありますか。 新HDDはスカジーに刺さっています。 >新HDDが刺さっていた場所には、旧HDDを刺します。 むむむ。スカジーにさすわけではないですよね。 >(この際、マスター/スレーブのジャンパを設定しなおします。) むむむ。マスター/スレーブ? ジャンパ? ジャンパーピンをさしかえること? どうもすみません。スキルが足りなすぎて、私にはムりのようですね。

noname#9414
noname#9414
回答No.3

1998年8月に購入されたというPCであれば、外付けに 移す云々の前に、BIOSが認識できるHDDの最大容量が かなり限定されてくると思いますよ。 良くて8GB、悪ければ4GBくらいの可能性もあるのでは ないでしょうか? #もともとの搭載量がいくつか分かりませんが・・・ それを考慮すると、yanron様の書かれているとおり、 OS以外のアプリケーションを全てSCSI-HDDか何かを 購入してきて、そちらへ再度インストールし直すと いいのではないでしょうか? #SCSI-HDDを使うのであれば、別途SCSIボードも必要。 ただし、この方法で気をつけなければいけないことは、 アプリケーション本体は外付けHDDへ移動できますが、 たいていのアプリケーションの場合、Common Filesを OSと同じドライブに入れてしまうので、それのせいで OSのドライブがいっぱいになってしまう場合があります。 #Microsoft Officeとかフォントなどはそうですね。 これに気をつければ、ある程度は問題なく使えると 思いますよ。データなども結構大きいものなので、 My Documentsを外付けに移動するものいいかも・・・ ではでは☆

good777
質問者

お礼

>良くて8GB、悪ければ4GBくらいの可能性もあるのでは >ないでしょうか? >#もともとの搭載量がいくつか分かりませんが・・・ もっと悪く、Cドライブは2.43GBです。 「素人が持つ普通のPCの中で一番高いのを下さい。」 といったら48万円でした。モニターは液晶です。 WIN2000は一時、併用しましたが干渉しがちなのではずしました。 これに懲りてMeは無視。 次のOSが出たら買い替えようと思っています。

  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.2

おはようございます_(._.)_ good777さんの保有するスキルと使用機種(ノートかデスクか)次第で対処法が変わります。 簡単な方法は (1)CドライブはそのままでHDDを外付けで追加し、   OS等プログラム以外のデータをそちらに移す。 現在の使用機種(商品名、型番)とあなたのレベルはどの程度で?しょうか

good777
質問者

お礼

現在の使用機種(商品名、型番)とあなたのレベルはどの程度で?しょうか FMVDESKPOWER M(7)26L3 レベル 超初心者 C、Dドライブがはじめからあって、2.43GB、 557B 12GBの外付けハードデスクを4つに区切って、E、F、G、Hドライブとしています。スカジーで、この12GBの外付けハードデスクのほかに、スキャナーと内蔵CDRと 外付けMOをつないでいます。 あとは、プリンターは直接つないでいます。CATV回線なので、LANボードをさしています。 黒い画面が怖い超初心者です。 Cドライブがとかくすぐいっぱいになって困っています。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.1

もし、デスクトップパソコンをお使いでしたら、Cドライブを大容量のものと交換することで対処できると思います。 1:まず、内蔵用HDDを新しく増設する。 2:「C:\Windows\win386.swp」ファイルを除く全てのファイルを、新しいHDDに複写する 3:古いHDDと新しいHDDを入れ替える といった手順で、環境を一切変えることなく、Cドライブを大容量に出来るはずです。 最近は1万数千円も出せば、40GBや60GBのHDDが買えてしまうので、なかなかお勧めの方法だと思います。

good777
質問者

お礼

>もし、デスクトップパソコンをお使いでしたら、 そうです。 >Cドライブを大容量のものと交換することで対処できると思います。 そうです。 >1:まず、内蔵用HDDを新しく増設する。 多分できると思います。 >2:「C:\Windows\win386.swp」ファイルを除く全てのファイルを、新しいHDDに複写する むむむ >3:古いHDDと新しいHDDを入れ替える どうやって? >といった手順で、環境を一切変えることなく、Cドライブを大容量に出来るはずです。 >最近は1万数千円も出せば、40GBや60GBのHDDが買えてしまうので、なかなかお勧 >めの方法だと思います。 そうなんですか。以前、20GBの内蔵用HDDを見て驚きましたがすごいですね。

関連するQ&A