• 締切済み

PC用語で…

データーのインポート、エクスポートってありますよね。 PC用語辞典みたいなので調べたのですが、よく解りません。 どなたか猿でも解る様な解説お願いします。 ちなみにデータの保存とは異なるのでしょうか?

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.4

勿論インポートは輸入、エクスポートは輸出です。 輸出入は別の国・州(外国)に対して行われます。物品の場合は、港から積み出しされたり、荷受されます。それで ポートがついています。 コンピュタでは、輸出入品に当たるのはデータとかファイルです。ソフトが違えば、処理は独立していて、直接触ったり、指示したり、データを渡すことは、「普通は」出来ません。(直接エクスチェンジする高等な方式もありますが。)国民の使う言葉じゃないが、Aソフトのデータ(形式)はBソフトでは通用しません。それはAソフトは自分の目的に合ったように、データ形式とかデータ構造を決めているからです。それも実行中のメモリ内での展開した形式と、保存の時の形式は、通常違います。 インポート・エクスポートが問題になるのは、ディスク等に保存されたデータについて、問題になります。 インポートできると言うことは、受け入れ側のソフトに 通訳じゃないが、変換する機能を作って備える結果可能に なります。中国からの輸出入が多いから、中国語日本語の 通訳を港や郵便受付部署に置くようなものでしょうか。 だから通訳が用意されるのは、取引が多い国の言語に限られるように、ソフトもAソフトやBソフトの相手が有名(ユーザーが多い)でないと、コスト-効果の面から用意されません。 そのファイル形式の中で、CSV形式(テキスト形式)という味も素っ気もない、文字情報の中身だけの共通らしき形式がありますが、これに関しては、あまりエクスポート・インポートと言わないのかなと言う気がします。 >ちなみにデータの保存とは異なるのでしょうか? 密接に関連しますが、違います。 Aソフト側で、Bソフト形式で保存し、Bソフトは自分のデータとして読みこむ方式と、Bソフト側でAソフトと認識して、翻訳して自分(Aソフト)のデータにする方式と あり得ます。AソフトとBソフトの有名関係の市場での力関係を反映するでしょう。

回答No.3

IT用語辞典 e-Words の 「インポート」のURLを載せておきます。 エクスポートの簡単な説明も載ってます。

参考URL:
http://e-words.jp/?w=%83C%83%93%83%7C%81%5B%83g&headline=%8C%A9%8Fo%82%B5%8C%EA%8C%9F%8D%F5
  • seiuchi4
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.2

下記のASCII用語辞典でみてみましたが、確かに判りづらいですね。 インポート :取り込む(Read) エクスポート:吐き出す・書き出す(Write) といった感じですね。 例えば 「アウトルックのメールデータを新しいPCに移行する」  ですと、  旧PCからエクスポート(書き出し)して作成したファイルを  新PCでインポート(読み込み)する。 といった感じでしょうか?

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/
noname#7289
noname#7289
回答No.1

「import」は「輸入」の意味。たとえば同種だが異なるアプリケーションのファイルを、あるアプリケーションに読み込むような処理は「インポート」と呼ばれることがある。 「export」は「輸出」の意味。インポートとは逆に、あるアプリケーションが、他のアプリケーションでも読めるファイルフォーマットに出力する作業は「エクスポート」と呼ばれることがある。 インポートは入力、エクスポートは出力と単純に考えていて問題は無いと思います。参考URLにパソコン用語について簡単にまとめてあるページを記入しておきます。

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/

関連するQ&A