※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どん底の気分)
どん底の気分から抜け出す方法
このQ&Aのポイント
彼女と別れたことにより、どん底の気分に陥ってしまった。仕事にも影響が出ている。
自己評価が低くなり、他人と比較してしまうことが多い。気分が重くなり、うつ病の可能性もある。
どん底の気分から抜け出すためには、まずは自分を大切にすることが重要。自己肯定感を高めるための行動を取り、心の健康を保つことが必要。専門家のアドバイスを受けたり、趣味や人間関係に時間を費やすことも効果的だ。
2日前、彼女と別れました。短い付き合いだったため、それほど大きなショックは
ないはずでした。しかし次の日から仕事がうまく進まず、上司にも怒られました。
1つ下の後輩が今年上半期の評価面談で褒められ、一方私はもっとこうした方が
良いと注意されてる時間のが長く、点数も後輩と同じでした。
他人と比較するのはナンセンスだとは分かっていますが、いろいろと悪いことが
重なってどん底の気分です。仕事中誰かと会話するときも大きな声が出なくなりました。
最近上司に怒られることが増え、仕事に対する自信を喪失しているというのが原因
かもしれません。
うつ病とかではないと思いますが、悪いことがたくさん重なり相当重たい気分です。
このようなどん底の気分から抜け出すにはどうすればよいでしょうか?
お礼
>今がどん底だとして、何がどうなればどん底から抜けだしたと思えるのか、それが自分でわかっていないのに、どん底から抜け出すにはどうすればいいかなんて目的意識のない漠然とした悩み方をしているから、悩んでも悩んでも答えも出ないし、だから堂々巡りみたいに悩み続けることになって、心を病んでしまうんじゃないんですかね。 本当におっしゃる通りです。何がどうなればどん底から抜け出したと思えるかを分かっていないから いつまでも辛いんですよね。今日の朝はたまたまその答えが浮かんできました。 このどん底気分の根幹にあるものは何なのか、それを取り除くためにはどうすればよいのかが ある種自然発生的に浮かんできました。今後悩んだときは、じゃあこの辛い状況を 脱するにはどうすればよいかを考えるように心掛けます。 ご回答ありがとうございました。