- ベストアンサー
センターと二次の比率
阪大文学部志望のものです。 今の時期はセンターと二次の比率をどのようにしたらいいかわかりません。 センターの対策のみするべきでしょうか? ニ次が全然だめですが、センターの方もあと100点ほど足りません・・・ アドバイスお願いします。 どのように勉強するべきかも教えていただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1様に同意。センターも二次もダメっぽいんじゃあ望み薄じゃないでしょうか。どちらか片方は良くできていると言う状態でないと到底合格できないでしょう。 >どのように勉強するべきか ダメだダメだ言われても、どのようにダメなのかがわからないとアドバイスの仕様がないですな。偏差値的には十分なのに、センターの出題方式に馴染めないだとか二次の論述がどうも上手く書けないだとかで実力を出し切れていない状態なのか、そもそも偏差値的(つまり実力的に)にお呼びでないのか、はたまた夏まで部活に励んでいたので勉強が遅れているだけなのか、それぞれの処方箋は違いますぞ。 >センターの対策のみするべきでしょうか http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/2010_results.pdf http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/H2351658a6662107e3e-5408683c80057b49-7d50679c4e0089a78868.pdf 去年と一昨年の阪大の入試結果です。文学部を見ると、二次の配点は大きくても実際の得点にそんなに差が出ないので、センターである程度稼いでおかないとどうにもならないと思います。 センターまであと1.5ヶ月、そこから二次まで1ヶ月。阪大を「事実上の予選落ち」になる可能性を考えると、今はセンター対策に注力するしかないでしょう。二次対策はセンターで「予選突破」できるだけのめどが立ってから(あるいはセンター終了後)です。
その他の回答 (1)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
二次が全然だめで、センター100点マイナスって、どっちもだめではないですか。はっきりいえば「志望校の変更が望ましい」レベルです。 ここに質問してくる受験生はおしなべてセンターのスコアを軽く(上げられるものだと)考えすぎです。その100点は偏差値にすると軽く4~5になるでしょう。その落差を1ヶ月半やそこらで簡単に逆転できるのなら、7割の地方大の生徒はみな旧帝大クラスだし、8割からならみんな東大生です。 力加減は、「配点案分」がセオリーです。しかしあなたの場合はセンター注力でいいと思います。目の前の火事から消すしかありません。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。