- ベストアンサー
慶応志望ですが、センター利用をどうしようかで迷ってます
高3です。いままでは国公立志望だったのでほとんどの科目は8割程度取れてます。(ちなみに慶応の法学部志望です) ただセンター利用となると国語で9割程度を取る(8割は取れますが)というのが難しいのですが、やはりそれでも可能性をふやすためにも センターの勉強をして、センター利用で出願したほうがいいでしょうか? それに慶応とかのレベルだとセンターで9割でもぎりぎりっていうレベルだと思うので、中途半端な勉強では駄目だと思うのでそこらへんも けっこう時間が取られそうなので心配です。 一般の対策をもちろん重点的にやりたいと思いますが、センター利用をどうしようかで悩んでます。 同じような経験がある人は大歓迎です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国公立は受けるのを止めちゃったということでしょうか。私のせいかな。 9割では難しいみたいですよ。 9割3分とか5分とか必要のようです。 慶應法のセンター利用の科目はご存知ですね。 英数国+地歴or公民(理科不要)。二次に地歴を課す 『東大京大一橋』に見立て、それらに運悪く落ちた生徒だけは、 私たちの大学に入れてあげるよ(他は来なくていいよ)、と言って いるみたい。なんとまぁ強気、射幸心を煽りますなぁ、という感じ。 センター後に出願可能なので、センターの結果で決めればいいと 思います。本番8割台なら受験料の無駄でしょう。 ただわざわざセンター利用受験を考えるなら、他の利用法も用意して おかないと、もったいない。中央法あたりが85%くらいで狙いめのようです。 あなたみたいなつかみどころのないタイプは中央の「炎の塔」で鍛え(直し)て もらうのがいいのでは、とひそかに思ってます。
その他の回答 (1)
- bullet_5
- ベストアンサー率32% (48/147)
二兎を追うもの……ですかね。 質問者様の場合は慶應に受かりたいなら一般で受けた方がいいでしょう。 現時点で合格水準に達してない状況でのセンター利用は 「併願」としては当てにできません。 運だめしとか当たったらラッキーぐらいの感覚で出しておきましょう。 もしも出すならですが。 と言いますか、東大や一橋クラスの受験を考えているんですよね? でしたらセンター対策に重きを置くのは正道から外れてますよ。 そのクラスの大学の志望者は二次対策の方を重点的にやって、センター対策はあまりやりません。 もちろんやらなくても8割5分とか、場合によっては9割とか取れる力があるからなんですが。 なんというか、質問者様の戦略はちぐはぐです。 第一志望はどの大学なのか、そのレベルに近づくためにどう勉強すべきなのか、今一度考え直したほうがよろしいかと。