- ベストアンサー
年賀状の喪中扱いについて
今年叔父がなくなったのですが年賀状はださずに喪中扱いになるのでしょうか?親、兄弟、祖母などでないので喪中扱いにではないのかわかりません。どなたか教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
喪中は、2等親までというのが一般的です。叔父さんは、3等親になりますから、あなたの親族間では、年賀を行いませんが、友人知己に関しては、通常通りの年賀を行ってください。 喪中ハガキを作成する必要はありません。親族間には、正月を過ぎてから、寒中見舞いを投函します。年賀を表す様な言葉は、挿入しません。
その他の回答 (2)
- mtoyaji
- ベストアンサー率42% (70/165)
回答No.4
法的な手続き(相続とか、会社の特別休暇とか)では、目安としての二親等があるでしょうが、 あなたご自身にとって悲しい喪失であれば、喪中でかまいません。 二親等だの三親等だのというのは、一定の手続きが必要な制度の線引きに過ぎません。 しかし、喪に服すということは、あなたにとってどれだけ強い悲しみかということです。 極端な事をいえば、たとえご両親であっても、悲しくなければ喪に服す必要はないでしょうが、血縁関係に無い人でも、あなたが悲しければ服喪してください。 あなたにとってそれほどでもない叔父さんであれば、喪に服す必要はないでしょう。 それが真心というものです。
- DarkMoon
- ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1
二親等が目安なので、叔父は三親等だから喪中ではなくても構わないと思います。 ただ、どうしても喪に服したい気持ちがあるなら喪中でいいです。 親戚宛の年賀状は出さないように注意してください。
お礼
一般的に2等親までって言うのが確信でき安心しました。喪中ハガキならもう出さないといけなかったのでこれからゆっくり年賀状作成します。ありがとうございました