締切済み 仙台市内で住むなら? 2011/11/29 20:35 東北大学に行く予定なのですが、川内、荒巻、片平、八幡、角五郎のうち、住むならどこが一番便利でしょうか? ちなみに、工学部です。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#222312 2011/11/30 13:02 回答No.1 通学手段は? バイクは欲しいところですね。 あなたの言う地区のように大学周辺は大体どこも似たような状況だと思います。 仙台市は大学の非常に多い街ですので、どこでも生活にも通学にもほとんど困る事はないでしょう。 あとは八木山とか向山も学生は多いですし、子平町(しへいちょう)や柏木や国見も学生アパートは多いですね。 米ヶ袋は街に近くて人気のあるところですが、片平はどっちかというと学生向きではないようです。 近所に大き目のスーパーや安い定食屋さんのある場所は便利です。 あとは万が一の時に駆け込む小中学校の位置も確認しておくといいですよ。 震災の影響も多大にはありますが、仙台はいい街ですよ。 仙台での大学生活を楽しんで下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A 仙台市で住むなら? 仙台市に転居する予定で家を探しています。 仙台には一度も行ったことがありません。地図でも調べていますが、町の様子や交通の便などいまいちわからず困っています。 車もないので交通手段が限られますが、東北大学理学部まで通勤するのに便利で住みやすいおすすめの地区があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 仙台で住むところについて この4月から東北大学の工学部に進学する者です。 大学生協で住むところを八木山にしたのですが 後になってパソコンで調べると、悪いうわさが多いです。 例えば、不便だからやめたほうがいいなど。 冬は寒いというのは北東北育ちなので大丈夫ですが・・・。 今更なんですがとても不安で困っています(><) バス通で原付は考えていないので 直通のバスがあるし良いかと思ったんですが・・・。 変えたほうがいいのでしょうか? そんなに住みづらいのでしょうか? 意見などよろしくお願いします。 仙台駅から東北大学川内キャンパスにいきたい 仙台駅から東北大学川内キャンパスにいきたいです。 バスの種類やバス亭などおしえてください 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 進路相談です。阪大工学部か東北大学工学部か 福岡の高3です。 東北大学工学部か大阪大学工学部で迷ってます。福岡からは出たいと思ってるので九大工学部に行く予定はありません 東北大学なら機会知能、航空工学科か材料工学科 阪大なら環境エネルギー科が気になってます 去年の夏は阪大のオープンキャンパスに行きましたが、東北大学はその頃は興味がなかったので行ってません、 また、今夏は学校の授業の都合で行けません…今度福岡で東北大学の説明会があるそうなのでそれには行こうと思います 今、福岡に住んでいるので東北大学の情報などは学校の先生や、ネットくらいでしか見てません 知名度や就職、偏差値的には阪大の方が良さそうですが、東北は教育に力を入れており、国からの予算もかなり多いと聞きました。東北には行ったことすらないのでその住むことはワクワクします。また、阪大工学部はキャンパスの雰囲気がどんよりしてる、とか、単位が取りにくいとかも聞きました。先生によると、僕は東北大学には現役で受かりそうだが、阪大だと厳しいかも。だそうです ちょっとしたことでも構いませんので2つの大学について教えてもらえるとうれしいです。将来は海外でも少し働いてみたいので大阪に行き、より大きな会社に就職したほうがよいでしょうか 富山市の方に質問です 富山大学工学部周辺で、通学、生活に便利な地区を教えていただけませんか? 東北大学に便利な地区は? 来年四月から東北大学川内キャンパスに通います。遠方のため、インターネットで不動産業者をチェックしていますが、どの地区に住めば便利なのか、いまいちよくわかりません。川内近辺の空物件は、いま学生で一杯のなのでしょう、どのHPでもほとんど紹介されていません。私は、とにかく川内キャンパスに通うのに便利な地域&静かな地区を探しています。「○○の辺りが便利」とか「○○の辺りはにぎやか」など、もしご存知の方がおられれば、アドバイスをよろしくお願い致します。できたら車で通いたいのですが無理そうなので、バス一本で行ける場所を希望しています。(不動産屋のHPに「上杉、柏木、木町」という地区が人気と書いてありましたが、そこは川内キャンパスへ行くバスは通っていないようです。) 東北大学と九州大学で迷ってます 私は九州在住の高三なんですけど、志望校を東北大学にするか九州大学にするかで迷ってます。学部は工学部で九州大学の機械航空工学科と東北大学の機械知能・航空工学科でまよっています。 現在は東北大学に傾いている感じです。 理由は東北大学が研究第一をかかげていて、研究をやっていきたい自分にあっていると思うからです。 わざわざ九州から東北大に行くほどの差が九州大学との間にあるのか、東北大学と九州大学の工学部の相違点やそれぞれの大学のいいところなんかを教えてもらいたいです。 横浜国立大学と千葉大学 はじめまして。現在工学系への進学を考えている高校3年の受験生です。 後期日程出願校についての質問です。 第一志望は東北大学工学部建築・社会環境工学科で、今年のセンター試験の結果は716点(79.5%)でした。 前期出願は当初の予定通り東北大学となりそうで、今回は後期の出願についての質問です。 後期出願校は、以前より千葉大学工学部都市環境システム学科か横浜国立大学理工学部都市基盤コースのどちらかにする予定でいましたが、正直この2つの学科の明確な違いが見いだせず判断できかねています。 どなたか内情にお詳しい方、この2つの学科の違い・特徴といったようなことを教えていただけないでしょうか。 ちなみに将来専門課程では都市計画などを専攻したいと考えています。 よろしくお願いいたします。 仙台に住むならどこがいいですか 夫が、仙台に転勤することになりました。 職場は海側の岡田や蒲生あたりになる予定です。 東北地方には足を踏み入れたことが一度もないので、全く土地感がありません。 そこで、どの辺に住めばいいか悩んでいます。 便利で住みやすい町はどの辺でしょうか? なお、 クルマを購入予定です。 理学部or工学部 私は東北大を目指す高3なんですけど、ここにきて理学部を目指すか工学部を目指すかで迷っています。 理由は自分としては理学部の研究のほうがしたいんだけれど、卒業後につく仕事が自分がやりたい仕事かどうかというと、そうではない気がするからで、工学部に行けば就職したあとも自分のやりたいことができるんです。 でも、私は東北の地球科学の研究にすごく惹かれているので、とても迷っています。 そこで、理学部を卒業したら就ける職業の業種だけでなく、そこで理学部の卒業生が具体的にどういうことをやっているのかまで教えてほしいんです。 もし理学部に行って、就職後も自分がやりたいことができるのなら、理学部にいってみたいと思うので。 ちなみに理学部に行っても工学部に行っても、大学院まで卒業したいと思っています。 東北大の川内キャンパス近くの駐車場 東北大学の川内キャンパス付近に,月極駐車場はないでしょうか? 知っている方がいたら教えてください. よろしくお願いします. 東北大or早稲田 受験生です。 大学の進学について悩んでいるのですが 東北大学 建築・社会環境工学部 早稲田大学 建築学部 の二つの大学だったらどちらにするべきでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 大学の理学部・工学部 大好きな彼が理学部・工学部への進学を希望しています。受かってほしいなぁと思う反面、今まで男子高だったので、大学っていう新しい環境で他の女の子といい感じになっちゃったらどうしよう・・って密かに心配しています。以下の大学の男女比や男女の関係などを知っている方、どれか一つでもいいので教えてください。男女比はサイトに乗っているかもしれませんが、実際を知りたいので・・だいたいでいいいのでよろしくお願いします。東北大学工学部、埼玉大学工学部、千葉大学工学部、芝浦工業大学工学部、上智大学理工学部、東京理科大学理第一部、明治大学理工学部、早稲田大学先進理工学部 よろしくお願いします!! 仙台で暮らす上で知っておくと良いこと(学生向け) おはようございます。この度仙台の大学院(研究室は片平にあり講義は青葉山で受けるそうです)に合格し来年から仙台に引っ越す予定の大学生です。 希望していた大学院に無事合格できたのは喜ばしい一方で、当方、仙台へは受験と訪問の際にしか行ったことがなく、また残念ながら仙台で生活経験のある知己もおりません。 そこで些細なことでも何でも結構ですのでこういうことを知っておくと役に立つと思われることを教えていただけないでしょうか(現在はまだ物件探しも始めていない段階です)。 住んでいくうちに分かることも多いと思いますが、先に知っておくのに越したことはないと思いますのでご回答よろしくお願いします。 ※現在多忙につきお礼が遅れるかもしれません。申し訳ありませんがご了承ください。 偏差値40から東北大へ 今高校3年生何ですが偏差値40から東北大学工学部への合格は可能でしょうか?教えてください! もし可能であるなら、どのようにして勉強すればよいでしょうか? 仙台から盛岡 11月初旬に東北へ行きます。仙台から盛岡までレンタカーで移動する予定ですが、乳児連れ(1歳4ヶ月)のため適度に休憩を取りたいと思っています。 そこで質問。東北自動車道の混雑状況はどうなのでしょう? また、おすすめインターなどありましたら教えてください。 ちなみに仙台を14時ごろ出発予定です。 水素吸蔵合金の研究を行っている大学(研究室) 水素吸蔵合金の研究をやっている大学を教えてください。 今のところ東北大学工学部と広島大学総合科学部に研究を行っている先生がいることを知りましたが、ほかにないでしょうか? 大学院への進学について 大学受験をこの度控えております。ですが、成績がなかなか伸びずにここまできてしまいました。 そこで質問なのですが、大学に進学したとして、べつの大学系の大学院に進学するようなことは可能なのでしょうか。ちなみに工学部に進む予定です。工学部はどうなのかわからないのですが、医学部は派閥の影響もありそのようなことは困難だと以前に聞いて不安になっています。 もちろん今目指しているのは第一志望合格ですが・・・ 工学部化学系から薬学部の院への進学 工学部化学系の学部から薬学部の院に進むことは可能ですか? 可能である場合、薬学部出身の人と比べて不利になることはありますか? ちなみに工学部では有機合成を勉強したいと思っています。大学は今のところ京都大学の予定です。 回答をどうかよろしくお願いします。 関東の大学か仙台の大学か 共学と女子 大学について よろしくお願いします。 私は今4つの大学を受けて現在、東洋英和女学院(人間科学学部-人間科学学科)と仙台白百合(人間学部-心理福祉学科)が受かりました。 他2つは結果待ちで東北学院大(経営)と武蔵野大(日本文学文化学科)です。 そこで皆さんに質問したいのが、もし東北学院大と武蔵野大も合格したとして (1)大学の評判、特に東洋英和と武蔵野の情報を教えてください。私は東北住まいなので、この2校についてはパンフレットやパソコンの情報でしか知りません。 (2)共学と女子大のメリット、デメリット、雰囲気を教えてください。 ちなみに、親としては東北にずっと残ってもらいたいみたいです。 あと私は2浪ではないんですが、現在20で大学入る身です。 ですから、受かった中で少しでも評判いい大学に入学したいです。 どの大学も一緒などの意見はいりません。 長くなって申し訳ありませんでした。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など