- 締切済み
仕事で「バカ」とおもわれることへの対処法は?
私は30代前半の女性です。 面接なしの臨時雇いですが、どこの職場にいっても 多かれ少なかれ、指導員から「同期のほかの人はみんなすぐに理解しているのに、あなたはなんでできないの、バカじゃないの」という意味で怒られます。 指導員Bは私の仕事振りが不安だから「作業Aはもうやらなくていいから違う仕事やってください」と言うので作業Bをやってたら、 最初の指導員Aは単純に作業工程の振り分けの問題で「作業Aを引き続きやってください」と指示しているようです。 やっぱり不安意識をもたれた作業を続けるには抵抗が強いですから、「また作業Aをやれといわれても、気に入るようにできるか分からない。それでもやっていいの?」という思いでいるうちに、 指導員Aが2度目に説明した内容とは反対の意味での復唱になる傾向があるようで、 「何度言ったら理解できるんですか」「もういいです、他の仕事やってください」言われてしまいます。こうなるともうプチトラウマになります。 文章にすると、「あなたが頭が悪いとは思えない、むしろ文章力があり頭はいい」といわれますが、「現場での理解が遅い」「飲み込みが悪い」 とか「パニックしやすい」とかは、いわゆる「バカ扱い」されることなので正直惨めです。 一番最初に、仕事を受ける前になにか自分に対するマメ知識をPR(?)するとしたら、どんなことを言えばこのような問題は減らせるのでしょうか? 例えば「今日の指導員はどなたですか?」 「飲み込みが遅いので復唱します」というようなことで (まぁ実際なかなか復唱できてないのが問題ですが)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- poisson
- ベストアンサー率52% (10/19)
励まして伸ばしてやろうとする上司&仲間であるべきだと思うのに、一生懸命にまじめに努力しているあなたに向かって、「バカ」だのなんだのいうような、潰そうと思って向かってくるヤツに、絶対負けるな!!!!!がんばって! 何を言われても毅然としているような訓練をしてみて下さい、少しずつ。 意地の悪い人間がいう「バカ」という言葉も、rupoさんのようにまじめで純粋で真摯な人にはとっても感じやすい言葉だと思います。軽く受け流せる人もいますが。たぶん、なんにでもまじめに真っ向から向き合おうとするから、心がむきだしのままでいるので、心が傷ついてしまい、その状態でも自分を保とうとするから、張り詰めてしまい、必要以上に緊張する(パニくる)んだと思います。人には「サラサラしてればいいのに」「軽く受け流せばいいのに」と私はよく言われてしまいます。感受性が高く、敏感で感じやすいんです。 下の人も書いていますが、私も以前の仕事では緊張しっぱなしだったんです。だから、張り詰めていて、心休まるときはありませんでした。rupoさんの職場環境が少しでも心休まるものになればよいですね。 rupoさんが私の回答を読んで、もしかしたら「違う、私のことをpoissonはわかっていない」と思われるかも知れません。それに、私は自分の回答に書いてあるような、ついついまじめに何でも聞いてしまう人間ですので、rupoさんの質問をすっきり解決できる効果的な回答はできません。 でも、非常に今心が敏感になって、張り詰めているのじゃないかな、と思うので、そんな「精神に対して」いい本を紹介します。是非読んでみて下さい。怪しい本では決してありません。わかりやすく、よみやすく、自分でわかりきっていることであっても、こうして人の書いてあることを読むことで、違った角度から、よりスムーズに受け入れられ、納得できる対処法がたくさん書いてあるのでは、と思いますよ。この本を読んでからというものベルクハンさんのほかの著書(あと3冊あります)も全て読んでしまいました。 『グサリとくる一言をはね返す心の護身術』バルバラ・ベルクハン/著、瀬野 文教/訳、草思社 ISBN 4-7942-1132-5 2002年04月 197p, 19cm, ¥1300 著者紹介:〈ベルクハン〉1957年生まれ。ハンブルク大学で教育学と心理学を専攻。個人、企業、各種団体の求めに応じてカウンセリングなど行う。著書に「アタマにくる一言へのとっさの対応術」など。
- sorakimi
- ベストアンサー率16% (1/6)
こんにちわ はじめまして。 他の方との復誦になってしまったら、ごめんなさい。 >どこの職場にいっても これですが、多少は例えば、以前勤めていた方と比べられても、仕方のない事ではないのでしょうか? ただ、それを自分がどう受け止めるか、おっしゃっているように、「現場での理解が遅い」と認識してしまうのか、「私の事を思って、言ってくれているんだ」とここまで思うことができたら、また変わるものかもしれません。 >自分に対するマメ知識をPR PRをしてしまった後で、そのPRした事がうまくできなかったら「なんだ、そんな程度」と相手の方に思われかねません。 自分がうまくできると思う事を言う程度にしてみてはどうでしょうか? 仕事をしていく上で、どうしても自分の得意な事、不得意な事ってあると思うんですよ。 rupoさんは、失礼かもしれませんが、時間はかかっても、丁寧なお仕事をされる方と思いました。 「この仕事は丁寧さも必要だけれど、時間とのかねあいも考えなければ」と少し自分にプレッシャーをかけて、うまくできた時に、自分に休息、公園を歩くとか、本を読むとか、「ここまでできたら、こんな事をしてみよう」って、自分に投資をしてあげるように思ってみてはどうでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 緊張してるところに叱られるとものすごく精神力消耗するみたいでどっと疲れてしまうので、サラッと流すより 耐えるほうに神経集中しないと体力が持たなくなるみたいです。まじめすぎて流せないのもあるみたいだけど。 参考になりました
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
はじめましてrupoさん。長文になりますがお許しください・・・・ 本当に文書を拝見してる限り「何の問題があるの??」と思ってしまいます。 それに何より仕事に対して真摯に取り組んでる姿勢が伺えますし、 とても真面目で、素晴らしい能力の持ち主に違いないと思います。 ただ「緊張」がrupoさんの頭を真っ白にしてしまってるのではないでしょうか? その緊張は対人、環境、仕事内容・・・・。いろいろあると思います。 rupoさんがとても真剣に取り組んでおられるところを見ると、 ご自分が緊張していることにさえ気が付いていないかも知れませんね。 指導員の話をリラックスして聞いていても、実は、内心で緊張してるかも知れません。 仕事もリラックスしてやっているつもりでも、実は緊張感が付き纏っているかも知れません。 本当の意味でリラックスして話を聞いていれば、頭の中でお話のイメージというのが湧いて くると思うんです。幼いころ物語を聞かされて話の中にドンドン引き込まれるように、 とても解放された気持ちになっていれば、誰のどんな話もスーッと水が染み込む様に 頭に入ってきて、明確なイメージとなって脳裏に焼きつくと思うんです。 もしかしたら、長い間、緊張感を強いられる事が多かったのかも知れませんね。 慢性的な緊張感が、悪霊のように背中に乗っていて、心の底からリラックスすることが 難しくなってしまっているのかも知れないと思いますが、どうですか? ご自分のことをとても客観的で、冷静に捕らえておられますし、 緊張さえなかったら、どれほどの能力が発揮出来る方かと思いますよ。 本当にリラックスしてる状態って、やはり自分に自信があって、 対人関係においても作業内容においてもとても精神状態が安定してることだと思います。 そうではなくて、普段から悪霊のような緊張に取り付かれてますと、リラックスが脱力に なってしまうんだと思うんです。それほど普段の緊張が強いから ちょっとのリラックスが脱力や、無気力な状態にまでなってしまいがちだと思います。 適度な緊張感を保つには適度にリラックスすることが必須だと思います。 rupoさんは基本的にとても理論的で理知的な方だと思います。 それがまた悪霊=緊張感の棲みやすい環境になってるかも知れません。 PRなんて小細工を考えなくても、rupoさんは絶対大丈夫だと思います。 スポーツはなさいますか? 脳の話になりますが、神経を使う脳内の結びつきばかり太くなってしまうといけません。 体を動かす本能的、野性的な脳内の結合も太くしたほうがいいんです。 もし、特に何も無いのであれば「太極拳」をおすすめします。 お住まいの地域名と太極拳で検索すれば、かならずご近所のサークル、同好会があると思います。 NPO法人の太極拳もあって、日本でも100万人からの愛好者がいます。 私もやってますが「気」がわかるようになりますし、とても奥が深く絶対におすすめです。 簡化二十四式という太極拳ならきっとご近所でもやってると思います。 http://www.taijiquan.or.jp/ あと、普段から腹式でやる丹田呼吸法もおすすめです。 http://www.shunjusha.co.jp/book/71/71041.html みずおち、胃の裏辺りには太陽神経叢という神経の束があります。 呼吸を吐ききった時に、前かがみになってみずおちまで凹ませると 太陽神経叢へとてもいい刺激が出来ます。 呼吸法というのはメンタルヘルスにもとてもいいんです。 神経質症や、自律神経の失調にも丹田呼吸法は効きます。 太極拳も呼吸法も図書館に行けばきっとVTRも解説本もあると思います。 心と体の健康を取り戻せば、きっと頭がすっきり晴れやかになり、 良い緊張感を持って、本当の意味でもリラックスを手にして、 かならず、本来の素晴らしい能力が発揮されると思います。 普段から「今日もうまくいった!」「夢が叶った!」「あめでとう!自分」と 何事も「過去完了形」で明確なイメージをすることもおすすめです。 その喜びや、満ち足りた感謝の気持ちが、現実に喜びを運んできてくれるんです。 「過去完了形」で良いイメージしながら呼吸法をやってみてください。 と、いうことで「真のリラックスこそが解決への道だ!」と思います。失礼しました。
お礼
ありがとうございました。 どうも私はスイッチが入る前と後では表面上の人格が だいぶ違うので、 「やりたい事」と「必要な精神力」が、緊張しているときの「やれる事」や「過敏な精神」に邪魔されなかなか上手くいきませんが・・・ リラックスって、案外むずかしいですね。 緊張しすぎてあわや救急車騒ぎになるところまで いってしまうので、いろいろ試してみます。
- sydneyh
- ベストアンサー率34% (664/1947)
下の方も言っておられますが、色々な仕事先に行ったわりには同じような待遇を受けるのは、やはり業務内容がrupoさんに合ってないんじゃないかと思います。 私は派遣社員ですが、正社員を2社経験してます。 どちらも庶務を含む営業事務や総務だったんですが、これがホントに私には合わない仕事でした(^^;) 「事務なんて誰でもやれる」といつも友達にも言われ呆れられてますが、色々と管理し保管し、段取り良くいろんな業務をこなしていかなくてはいけない事務なんて、性格的にのんびりしててズボラな私には無理なんです(^^;) 2社も会社を変わってよ~く分かりました。 変わった理由も、人間関係が理由でした。 業務的にあまりよくないと、人間見下す傾向があり、舐められちゃうんですよね。 「この人には何言っても大丈夫」なんて。 なので今はOA事務を主にしていて、今はシステム系事務に挑戦しています。 じっくりとPCに取り組む作業は私にはとても合ってるようです。 rupoさんも、一度派遣社員で、いろんな仕事を経験してみてはどうでしょうか。 個人で見つけるより営業が相談にのってくれるし楽ですよ。 でも現在の対応ですが、とりあえず、指導員さん達全員へ「指示待ち」だと言うことをアピールすることです。 指導員Aと指導員Bの指示が違うのは明らかなんですから、何もrupoさんがパニクる必要はありません。 また指導員Bが指導員Aと違う指示を出した時は、「先ほど違う指示なのでAさんと話し合っていただけないでしょうか」と訴えればいいんです。 指示を受ける側のrupoさんが判断して、どちらを優先させるのか悩む必要なんて何もありません。 指導員同士がきちんと打ち合わせをしないのがいけないんです。 言いにくいですが、その辺ちょっとrupoさんが指導員さん達に舐められてしまってる部分かな、という感じは受けました。 自分達がいけないのに、rupoさんに責任を押し付けてるんですもん。 そんなヤツら、気にしないでどんどん責任を追及しちゃいましょうよ! がんばって戦って、自分の正当さを勝ち取って下さい。
お礼
ありがとうございました。 どうも私はスイッチが入る前と後では表面上の人格が だいぶ違うので、 「やりたい事」と「必要な精神力」が、緊張しているときの「やれる事」や「過敏な精神」に邪魔されなかなか上手くいきませんが・・・ そうですよね、いわれたことと違う指示なら確認すれば いいんですよね。なんか使い捨ての雑用係だと聞きにくくって。 なんか「あなたの仕事信用できないから」って言われちゃう(言わなくてもそう思える強い態度だと)と、 そのまま萎縮しちゃって冷静さがなくなってしまいます。 今度にたようなことがあったら、思い出して言ってみます。
- poisson
- ベストアンサー率52% (10/19)
補足:漢字を間違えてました。 “すばやさ・テキパキ・ハキハキ」人間に交換的な人” 「交換的な人」→好感を持っている人
- poisson
- ベストアンサー率52% (10/19)
これはrupoさんの満足する回答にはならないかもしれないけれど・・・私自身も同じ経験をしたことがあり、少しでも力になったらいいと思って回答します。 まず、「頭の良さ悪さ」という問題ではまったくない気がします。「頭の良さ悪さ」にはいろんなタイプがあると思います。 その人の性格によって、即座に応答する(できる)人と、じっくり自分の中で考え抜いて納得してから表出する人がいます。前者は表に行動・考えが出やすいので、きっと一般のビジネスのような社会的な場所では「てきぱき・きびきび」といった言葉で評価されると思います。後者はあまり表出しない内面型人間なので、外から見ている人にはよく受け取ってくれる人からは「慎重」と評価されますが、悪く受け取る人や「すばやさ・テキパキ・ハキハキ」人間に交換的な人からは「鈍い」と思われるように、損することがある思います。 私は後者です。自分の中で自分自身と対話し考え抜いて、納得してから口に出すほうなので、気の許せる友人以外の前では控えめで遠慮がちで、口数も少ないです。(文章では長く書きますが。)(仲のいい友人からは、仲のよくない人から見る私と別人格な評価をされます。)たぶん、rupoさんも後者にはいるのではないかな、と思いました。rupoさんは会社の人がいうように「バカ」なんてことはありません。そんなこと、絶対にないです。おそらく、例えていうなら久本雅美さんや明石屋さんまさんのように口が走らない(寡黙な人だ・もくもく働く人だ・一つのことに集中してしまう人だ)から、外から見ると「この人わかっていないんじゃないか?」などといういらない誤解を招いてしまっているのではないか、と思います。 私はどう考えても、人に対して「ばか」なんていうことは絶対に許せる言葉じゃないし、そんなことを言う人の品位や人格を疑います。私の上司にもそんな人がいました。 このエピソードがrupoさんの助けになるかはわかりませんが、独善的な上司だったので、私の確認する言葉も自分から理解しようと歩み寄らない人で。(「イジメは楽しいよね!」と笑顔で職場で話していました・・なんという情けない会社。しかし、売り上げは都道府県という大きい区域では10位以内に入り、日本全体の産業別でも結構いい線いっている会社でした。個々人の人格と会社の業績は一致しないと何度も思います。)、さらにイジメ人間体質で女一人・契約社員一人という私のことをいつもターゲットにして鼻っから「バカにするぞ」という態度で対応していました。なので私はわかっていることで正しい内容で確認をとろうとしても、鼻っからそんな態度なのですぐに「違う」とさえぎり、「仕事ができないバカ」という烙印を定着させるのに成功されてしまいました。「違う」といわれても、あの職場の環境では、有無をいわずに「はい、わかりました、私が間違っていた」と言うしか私はあそこにいられませんでした。ちなみに、私と同じ立場で以前入った人々は、いつもすぐにやめていったとアルバイトの人にこっそりと教えられました。あなたは長いですね、いつやめるんですか、ともアルバイトに聞かれました。私はがんばって絶え続けましたが、笑顔が消えてしまいました・・・。 変な話を長くしてしまったけれど、私もrupoさんと同じようにこのような経験をしていたのです。 rupoさんは沈思黙考型で、でしゃばったおしゃべりな人間ではないから、嗜虐的な性向のある上司だとここぞとばかりにつぶそうとしてくると思いますし、逆に心の広く理解があり周りを見渡し、個人のいいところを伸ばそう、育てようとしてくれる立派な人格の上司と出会えたならrupoさんは心から信頼されると思います。穏やかで理解ある、心の広い上司と出会えることを祈っています!
お礼
ありがとうございました。 どうも私はスイッチが入る前と後では表面上の人格が だいぶ違うので、 「やりたい事」と「必要な精神力」が、緊張しているときの「やれる事」や「過敏な精神」に邪魔されなかなか上手くいきませんが・・・ 自己分析をもうしばらくやってみようと思います。
- yuriima
- ベストアンサー率16% (5/30)
こんにちは 「どこの職場に行っても怒られる」とのことですが、rupoさんがこれまで経験された職種は全て同じですか?もしかしたら、向いてない職種ばかり経験されているのかもしれませんね。 人には向き不向きがあって、向いてないことを一生懸命やった所で、成果は上がりにくいと思います。 私も、ある仕事では思う存分自分の力を発揮できますが、こと接客業となると全然向いてませんでした。10年程前に一度経験し「向いてない」事はわかっていたのですが、「さすがに自分も成長しているだろう」と思い、再びチャレンジしてみましたが、やはりだめでした。自分より年若い人がなんなくこなしているような事でも、自分はがむしゃらに頑張らないと、こなせなかったんです。お陰で、ひどく疲れました。 文章を拝見するにあたり、rupoさんは物事を深く追求し、誰よりも理解を深めていくタイプだと思われます。ただ、考えを深めるのに時間を要する為、瞬間的に理解し行動する力が不足してらっしゃるのかもしれません。 必ず、あなたにあった職業があると思います。「自分がやりたい事」より、まず、「どんなことが向いているか」見極めてみる必要があるのではないでしょうか。自分で分からなかったら、あなたをよく知る人に尋ねてみてはいかがでしょうか。 最後に、先日テレビでメジャーリーガーの松井選手が、「自分の出来る事をやる。その力を伸ばす努力をする」というふうなことを言っていて、心に響きました。苦手な事を克服するより、得意な分野を延ばす方が成功の近道なのではないでしょうか。少し話がそれましたが、頑張ってくださいね。
お礼
ありがとうございました。 「やりたい事」と「必要な精神力」が、「やれる事」や「過敏な精神」に邪魔されなかなか上手くいきませんが・・・ 自己分析をもうしばらくやってみようと思います。
お礼
ありがとうございました。 どうも私はスイッチが入る前と後では表面上の人格が だいぶ違うので、 「やりたい事」と「必要な精神力」が、緊張しているときの「やれる事」や「過敏な精神」に邪魔されなかなか上手くいきませんが・・・ リラックスって、案外むずかしいですね。 緊張しすぎてあわや救急車騒ぎになるところまで いってしまうので、紹介の品探して読んでみます。