• 締切済み

仕事で「バカ」とおもわれることへの対処法は?(続)

先日同様の書き込みをしましたが、やや違う側面からの質問です。 私は30代前半の女性です。 面接なしの臨時雇いですが、どこの職場にいっても 多かれ少なかれ、指導員から「同期のほかの人はみんなすぐに理解しているのに、あなたはなんでできないの、バカじゃないの」と思われます。「バカ」と口に出される事はまずありませんが…・。 同時スタートの人が回りにもいますが、あきらかに理解が遅いときや私の仕事振りが不安なとき「もうやらなくていいから違う仕事やってください」とか、 「何度言ったら理解できるんですか」「もういいです、他の仕事やってください」とも言われてしまいます。こうなるともうプチトラウマになります。 まだ言われた事を気にするだけならいいのでしょうが、 私はまじめすぎて他人の評価を気にしすぎる面があるらしく、「この人わかってるの?」「何べん言っても理解できないなんてバカじゃん」という意味での素振りすら気にしてしまうんです。 首を傾げる、蔑みの目でにらまれる、私にだけ指示の言い方がきついなど(老若男女問わず) 上司先輩も人間だから、態度に出てしまうのは仕方ないのでしょうが、これを気にしてしまうがために 私が急激に体調を崩してしまうのはとても困った事です。 記憶力が乏しい分マニュアルに頼ってきたため、現場でパニックになりやすく 理解に時間が掛かり飲み込みが悪いというのは、いわゆる「バカ扱い」されることなので正直惨めです。 気にしないように意識する事事態でストレスを溜め込んでるような気もしますが、 仕事の指示を受ける前に私の能力的な面を 一言伝えておく事で相手がイライラする事が少なくなったり、 無駄な蔑みを受けずにすむならそうしたいのですが・・・ 良い言葉あったら教えてください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.5

前回の#5です。 とても真面目な方だと思いますので、とても心配になります。 真面目な人ほど損をする世の中ではいけませんよね。   rupoさんのの育った家庭環境はどうだったのでしょうか? 辛い子供時代を過ごしては来てませんか? もし、そうであるならば、一度、生育歴を見直すといいかも知れません。 「アダルトチルドレン概念」というのがありますので、是非、勉強してみてください。   いずれにしましても、私の意見は前回と同じでrupoさんは緊張感さえなくなれば 素晴らしい能力が自由に発揮できるチャンスがいくらでも待ってるように感じます。 なぜならば、文章を見ればその人の姿勢や、視線というものが判るからです。   余計なお世話だと承知で簡単な呼吸法をご紹介しますので、是非、毎日続けてください。 呼吸法は脳波を安定に導き、全身の血流を促し、血中の酸素量を増やすし、 充分な排ガス交換もできるし、あらゆる細胞の活性化にもなります。 心にも身体にもとてもプラスに働きます。メンタル面にも効果があるんですよ。   なんでもいいですらか、背筋を伸ばした状態で姿勢良く座っていただいて、    まず、勢いをつけるために鼻から息を吸ってください。 そうしたら口からでも、鼻からでもいいのですが、 細く、長く息を吐き出しつつ、前かがみ(前屈姿勢)になっていきます。 腹筋に力を込めて、全ての息を吐ききるよう頑張ります(この時お腹は凹みます)  次に、そのまま吐ききった状態を保ち、頑張って息を吸わずに元の姿勢に戻します。 そして、お腹と、みずおちもグッ!と凹ませます。(肋骨が浮き出る感じです) (この時は、胸が前に張って、肩が上がり気味の姿勢になるかと思います)    そして、しばらくそのままの態勢で頑張って耐えます。 そして、苦しくなる前に、フッ・・と腹筋の力を一気に抜いてしまいます。 すると、自動的に勢い良く息を吸い始めると思います(吸う時は必ず鼻から吸ってください) 出来るだけ「下っ腹(丹田)」に息が入るように調整してください。 下っ腹が膨らむようになってくれば良いと思います。 そして普通の呼吸を間に入れて、態勢を整えてからまたやります。 この繰り返しをします。   回数は無理ない範囲で!です(かと言って少なすぎてもいけません) これで、横隔膜が自然に下がり、丹田呼吸が出来てると思います。   この呼吸法は体の健康はさることながら、メンタルヘルスにも効果があります。 みずおちまで凹ませるのは胃の裏側辺りに「太陽神経叢」という自律神経の束があり ここを息を吐ききった勢いで凹ませることにより刺激します。 (私は指で内臓全体を軽く押すようにしています。かなり痛いですが)   また横隔膜を上下することで内臓への刺激になり血流も促します。 さらに多くの酸素を取り込むことにより、血中酸素も増えますし、 自律神経を刺激することによりリラックス効果がありますので、 免疫系も活発になると思います。ともかくいい事だらけです。 http://www.jbook.co.jp/product.asp?PRODUCT=1294995 http://www.shunjusha.co.jp/book/71/71041.html 普段の生活も、歩く時も、呼吸に意識をもっていきリズム良く呼吸することも大切です。 「息」は自分の心と書きますが、心が乱れてくると呼吸も乱れます。 この逆に、息で心を調整することが出来るんです。 日頃からお腹でする腹式呼吸(丹田呼吸)を積極的に心がけてください。

rupo
質問者

お礼

ありがとうございました。 緊張すると呼吸法が自然に変わってしまってる気もします。 浅くなってますね。腹式呼吸、心がけてみます。

noname#6248
noname#6248
回答No.4

>「同期のほかの人はみんなすぐに理解しているのに、あなたはなんでできないの、バカじゃないの」と思われます。 凄い才能をお持ちですね。他人の心の内が透けて見えるのでしょうか? 別にこれは馬鹿にしているのではなく、『そう思い込んでいるだけ』のような気がするから可きました。 人間は色々な事を考えますから、簡略化したいのでしょう初対面で好きか嫌いかを振り分けてしまうんでしょうね。 たいした付き合いも無いのに好き嫌いを決めますよね?実にあっけらかんと… そして知らない部分を都合の良いように考えて行くようになるんです。 それが恋愛は盲目だのと言われる由縁でしょうかね…傍から見ると『馬鹿じゃないの!』でも当人同士は愛しい人なんだな… 本当は嫌いな要素を持っているはずなのにそれを見ずに付き合い結局それが原因で別れる…それがオチです。 好きな人はどんどん好きになり、嫌いな人はどんどん嫌いになる。 ならば簡単ですね『好きな人になれば良い』それだけです。なぁんて無茶な発言は回答になっていませんよね、失礼… 逆に心底ウンザリする人間であっても、ふとした瞬間から嫌いでなくなる事ってありますよね? 例えば私の場合、大学教授、元社民党議員、TVタックルでおなじみのとある女性。 大嫌いでした。ですが『幼い頃に男尊女卑の屈辱を諸に受けていた』と言う事を知った瞬間、嫌いでなくなりました。 辛い過去を乗り越えて、それを普段口にせず、毅然としたあの振る舞いをしていたんですね。 理解できたから嫌いでなくなったんです。 人は初対面で『好き』と『嫌い』にわけ、知らない部分は自分の都合が良いように妄想します。 その結果としてあなたは上司に嫌われている。それだけだと思います。 ですから一番大切なのはコミュニケーションではないですかね。 言葉が足りないから勝手に思い込んでしまう、つまり『説明不足』による『勝手な判断』と言う所が大きいかと思います。 私は以前、自分自身に対し『嫌われ者なんだ』と判断をしていました。 でもそれは単に『コミュニケーションをとるのが下手だった』だけだったんですね。 今になると『話し掛けにくい雰囲気を持っていそうだったから』だけだったようです。 確かに『何考えているのか解らない』とは良く言われました。これは私の個性ではなく、 お互い理解しようという気持ちが欠けていただけなのでしょう… 自分の考えている事は自分にしか解りませんよね? それを知りえない他人が、勝手に判断する。 それが好き嫌いを生み出すのではないかなぁなんて思うんです。 確かに過去の経験は生きてきますから、「ああいうタイプは駄目」「こう言うタイプはOK」という事は大いにあるでしょう。 「嫌いだから付き合わない」出来ますが会社ではまずいですよね? でも実際はそれが許されるんです。法律に触れていませんから… 好きなら好かれようとし、嫌いなら嫌われようとしたがります。そして思い込みが自己暗示になり本当のトラウマになるんです。 『「あなたはなんでできないの、バカじゃないの」と周りは思っているのだろう』… そう思うから本当に出来なくなってしまうんです。そして開き直ってか自虐か知りませんが『どうせ私なんか』になるんですね。 私は凄く口下手でした。気が合う人以外とはほとんど話をしませんでした。 周り全てが敵のような感じがして、凄く孤独でした… 二十歳を過ぎてですよ。これにようやく気がついたのは… 『人気がある、好かれるタイプ』これには『理解しやすい』と思わせる人と言えますよね?つまり『単純明快』なだけなんです。 大抵は複雑ですから『理解しにくい』だから疎遠になり、結果『嫌い』になるだけ。 人に好かれる一番の方法は『話をする事』です。コミュニケーションですね。 思い込むからそういう関係になり、思い込むから自分を追い詰める… 確かに『共に行動してやっぱり駄目だ』はありますし、私だって嫌いな人はいます。 無能な上司には実に腹が立ちますからね… 例えば10人で仕事をしたとしても、好きな人にだけきちんと指示、後は放置… 大した指示も出さないわけですから、嫌われているであろう人間は、やたらと聞いたり、逆に勝手な判断で適当な事をする。 結果として「あいつは出来ない」と勝手な事を影で言い出したり、評価もされないわけです… 悲しい事に私の今の職場がそれです、私自身も影で出来の悪い上司の名を出してしまいますけどね… 好きになる必要も無ければ、嫌いと思われる必要も無いと思うんです。 好きになろう、嫌いになろうというのはむしろどうでも良くて、相手を理解しよう、自分を理解されようこれが大切なのでは?と思います。 まぁ簡単に言えば『初めから嫌いになる必要は無い』それだけですね。 『繊細な人ほど傷つきやすく、ずぼらな人ほど長生きする』と言えますけれど… 実際に傷つけているのは『他人ではなく自分』という事に気づくのが大切です。 他人は思っていることを言っているに過ぎないんです。それをどう受け止めるかです。 『おまえは本当に仕事できないな』と上司が言う。 ・言われて落ち込む人が傷つきやすいタイプ ・知った事かと無視するのがズボラなタイプ 大体はどちらかなのかな…中には攻撃的なタイプもあるでしょうけど… ホトトギスの俳句ありますよね?『鳴かぬなら○○○○○○○ホトトギス』とらえ方一つなんです。 『おまえは本当に仕事できないな』と上司が言う→『いちいち気にするなよ』と言ういい加減なアドバイスでは解決しません。 実際気になるのだから仕方が無いわけです。 だったら『何故それを言われたのか』をしっかりと考える事…これが大切じゃないですかね? 『自分の首を絞める』『聞き流す』どちらも実は不正解なんです。もちろん反論して自己を正当化することも不正解ですね。 『どうすれば良いか』を上手く考える脳を持ってください。 私は二十代になってからこの事に大いに悩み苦しみました…そして脳をおもいきり使って出た結論がこれです。 今更ながらにこれが成長なのかなぁなんて思います…成長が止まったらおしまいです…脳が成長を止めた時点でオヤヂ、オバハンの始まりかな… そうなると『そういう生き物』とするしかなくなります。脳が完全に成長を止める前に、しっかり自分で考えてみてください。 だから私は、どんなに辛い目にあった人間であろうと自殺した人には一切同情をしないのでしょう。 自ら何の努力もせずに、究極的に自虐的になり、人生を放棄した人間なわけですからね… でも考えると、流れるままに流されている…実に多いのではないですかね…便利な世の中になるほど馬鹿になっていくように感じます。 人生という名の辛く険しい道さえも無くなり、舗装されてしまったんですかね… 『人生と言う舗装された道がある。交差点が時々あって悩む…』違いますよね? 『人生っていう道等無くて、自ら切り開いて歩いていく』かと私は思うんです… 『勝ち組』『負け組』という言葉が流行り出した頃から前者のような人生を軽く歩いている人を見かけるようになりました… 『どうすべきか』と言う選択肢がなければ『どれが正解』と言うのもない。 人によりけりですから自分で考えてみてください。 単に上手く歯車がかみ合わなかっただけです。 自分の歯車の出来を責めるのではなく、自分が正しいと思い込むのでもなく、相手の歯車にあわせて上手く回れるのが正解ですよね? 自分が相手の歯車の形に素早く変えられる…これが一番の理想です…でも時間が多少なりかかる。 何とか折り合いを付けて上手く回る、これが一番良いでしょう。 そのためにもコミュニケーションが大切だと思いませんか?会話が無いから理解できないで不満ばかりが残る… 言葉の一切無い『餅つき大会』は怪我人が続出します。傷付けあい不愉快な物になってしまう。 ちょっとした一言だけで誰も傷つかなくなる。 ちょっとした違い…それが笑い話にもなる…だから面白い人が好かれるのかな… 嫌いだからと無視するのではなく、上手い付き合い方を見つけてください。所詮相手も人間です。 上手い言い方をすれば誰も傷つかずに修正されていくんですね。『こういう人だから仕方が無い』そう思うのは最終手段です。 そう判断を下してしまう事が多くなると、どんどん自分の脳を衰弱させていく事に繋がるという事もお忘れなく… 突き詰めると恐ろしいですよ… 『思い込み』が この世のほとんど全てを左右しているんですから…

rupo
質問者

お礼

超大作のコメントありがとうございました。 読み物慣れしてないもので正直かなり疲れましたが(^^; コミュニケが足りないのは確かにそうですね。 負い目を感じた立場だとなかなかそんな勇気がでないものですが、意識してみます。 PS:今後他の方にコメントされるときは、もう少し簡略化して表現されるといいと思います。

  • otoraku
  • ベストアンサー率30% (104/341)
回答No.3

違っていたら、最初に誤っておきます。 人ってそれぞれ合う仕事と合わない仕事ってあると思います。例えば自分が出来ないのは、工場で一日中検査・検品をする仕事、警備員とかの、最初に有る程度覚えることはあっても作業自体はどちらかといえば単調な仕事です。 ほかにも体力系とかディスクワークっても多種多様ですよね、 今、貴方がなさっている仕事は「本当に好きな仕事ですか」と問います。今の時代好きで仕事をこなしている奴なんて早々いないとは思います。でも好きじゃないけど嫌いじゃない仕事だから続けているんだと思います。 そこから考えて今の仕事が好きでやりたいとなれば頑張るしかないですよね! 1、好きな仕事なんだから、マニュアルを頭に全てたたきこむ、記憶力が乏しいのではありません。マニュアルがあるから、これを見ればいいやって甘えている自分が心の中にいるはずです。覚えたらマニュアルはしまってしまいなさい。あれば頼ってしまいます。 2、周りの目を気にしたり、想像する暇があるのなら仕事を人より深く覚えてしまいなさい。 3、誰よりも知っているということが仕事に対して大きな自信となります。 本当の自分はやりたい!やってみたい仕事が別にあるということなら、それを目指して頑張りましょう! 私の友人で30歳過ぎてから「看護婦になる!」と急に騒ぎ出し今年、念願の看護婦になりました。すでに40歳近いです。離婚して母子家庭だったので必死だったみたいですが 人間頑張れば何でも出来る!と言ってました。

rupo
質問者

お礼

ありがとうございました。 マニュアル頼りの欠点、ごもっともだと思います。 参考になりました。

  • non-biry
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

rupoさんは、本当に生真面目な性格の方のようですね。 気にしすぎの一言で終わってしまうと言ったら、そうなのですが。。 文章に、マニュアルに頼ってきたってありますよね。 だから#1さんが書いたとおり、書くものとペンとを 常に携帯するほうが良いと思いますよ。 自分なりの「マニュアル」を作るわけです。 もし違っているようなところがあれば周囲の人に、 チェックしてもらえばいいわけだし。 それから、何度も聞くから周囲の人が「?」と思うわけで 1~3回なら普通は、気持ちよく教えてくれますよ。 だから、できるだけ自分が理解するまで質問するほうが 良いと思います。但し、これは周囲の方によってしまうので、適切な方法かどうかは 考えてから実行されたほうがいいかもしれません。 (忙しかったりするとイライラしがちですものね) いろいろあるかと思いますが、気にせずがんばって!

rupo
質問者

お礼

ありがとうございました。3回目で怒る人が 実際いたので苦しいところです。 いい上司先輩にめぐり合うのはなかなかできる事じゃないですね。 参考になりました

回答No.1

あの~ 回答になっていないので恐縮ですが・・・ 「質問文」からすると「ばか」っぽくないです。 とてもきれいで整然とした文章をお書きになりますね。 なかなか読みやすいですよ。 読みやすい文章を書ける人少ないと思います。 で、ご質問の件ですが、 「メモ帳」と「ペン」をいつも携帯して こまめにメモしてはいかがでしょうか。 メモ帳は新聞記者などが使う「たて開き」のものが よろしいと思います。 ペンはノック式のものがよいでしょう。 メモを取ることによって改善されるとは限りませんが 周りの人は「あ~、あの人なりに努力しているんだなぁ」 ぐらいは思ってくれるのではないでしょうか。 ご健闘を(^^)/~~~

rupo
質問者

お礼

ありがとうございます。 文章力と瞬間的な理解力は比例しないものだと実感中です。 参考になりました

関連するQ&A