• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共有ファイル以外は、ネットワーク内で見られないか)

共有ファイル以外のネットワーク内での閲覧可能性について

このQ&Aのポイント
  • 共有ファイル以外のネットワーク内での閲覧可能性について考えさせられる
  • 無線電波の範囲内にあっても共有ファイル以外は見られる可能性があるのか
  • AOSS設定をしていてもネットワーク内の共有ファイル以外の閲覧可能性はある?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.2

>しかし、ここで疑問があります。 >三菱重工にサイバー攻撃、約80台のサーバーやパソコンがウイルスに感染、という記事を目にしました。 >これは、海外からなのではないか、という指摘があります。 これは「機密情報を狙う標的型メール」に仕込まれた「スパイウェア」と考えられます。 http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20110805-OYT8T00695.htm 感染したPCから機密情報を外部の特定サーバーへ送り出すプログラムが「スパイウェア」の役目です。 外部のコンピューターが覗きに来ている訳ではありません。 >やはり、いくらAOSS設定等をしていても、WORKGROUP等でネットワークに参加していれば、ネットワーク内の共有ファイル以外も見られる可能性は充分あるのでしょうか。 WORKGROUP内のPCに「スパイウェア」が取り込まれていれば全体に「スパイウェア」が広がって外部へ情報を送信してしまう可能性があります。 外部からの脅威はメールに仕込まれた「不正なプログラム」や特定のホームページのコンテンツに仕込まれた「不正なプログラム」をLAN内のPCが能動的に取り込んでいるケースが多いと言うことです。 他に善良なホームページに外部から「不正なプログラム」を送りつけて、それを第三者のPCへ取り込ませる手法もあるようです。 クライアントPCに対してはインターネット側から「不正なプログラム」を注入したりデータの書き替えが行われることは殆ど無いと思われます。 但し、グローバルIPアドレスでインターネットへ接続されているPCでファイル共有が可能に設定されている場合はその範囲でデータの書き換えや「不正なプログラム」の注入が有り得ます。

thanksv
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

ネットワークに悪意をもって、侵入しようとする、クラッカーが、いるのか? ときかれれば、そういう方なら、割と簡単に、すべてのPCに入れるのでは。 でも、それは、明らかに、それらの専門知識であり、一般的に、 パスワードを利用して、せっぞくしているのであれば、そういう風に使うもの という、良識をもって、道具としてつかいます。 ですから、高度な危険性を考えるなら、プロのセキュリティー会社をとおすな ど、でも、一般の企業程度であれば、極普通に、つかってよいのでは、とおも います。 普通の人には無理です。しかし、コンピューターの博士号等をもつ、悪意の ある方にねらわれれば、仕方ないのでは。 マイクロソフトも、日夜アップデートを出しているのは、いたちごっこ だからです。高度なとは、最先端の情報で、それのみに、数億円かかるような 情報を守りたいなら、博士号のあるような専門家を雇うべきでしょう。

thanksv
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A