- ベストアンサー
外付けHDの扱いと注意点
- 外付けHDの電源を切らずにファイルのコピーを完了させることが重要です。
- 外付けHDは慎重に扱い、ぶつけたりしないように注意が必要です。
- 短期間でのデータ損失やトラブルを防ぐため、定期的なバックアップとフォーマットが必要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電源を切るのはOSをシャットダウンしてからにするか、ハードウェアの安全な取り外しで取り出しを実行してから行って下さい。
その他の回答 (4)
- masakaze
- ベストアンサー率55% (128/232)
HDDの弱点は以下の通りです。 「振動・衝撃」「湿気」「高温」「低温」「急激な温度変化」「電気的なショック」「磁気」 有名なところではこんなところです。HDDの構造を知っておくと納得いくかと思います。 >ハードディスクドライブ - Wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96 温度は30度前後、高くても40度以内で収まるようファンで冷却しています。また、この時期非常に寒くなるので部屋を暖めてから起動するよう心がけています。 私は音楽CDのデータを外付けHDDに保存し、そこから再生しているので起動時間は長いと思います。ただ、その代わり書き込みや削除はほとんどしないようにしています。書き込みという動作はやはり読み込みより負荷の高い動作ですから、これを極力抑えて寿命を延ばしています。削除や上書きもしなければ同じセクタに何度も書き込みということもないですし。 必要としない場合では電源を極力切っています。 それでもHDDは消耗品で寿命を持った(しかも家電の中では結構短い)製品なので別の外付けHDDやDVD、フラッシュメモリなどにバックアップしています。当たり外れもあります。信用しなさ過ぎでは全く使うこともできずに終わってしまいますが、信用しすぎも良くないので「万が一」を考慮した対策は常にしておくべきだと私も思います。 あと、一ヶ月に一回くらいの頻度でHDDのエラーチェックをして寿命が来そうになったら慎重に様子を見ながら使います。危なくなったら新しいHDDに入れ替えます。「危ない」の基準ですが、私は「回復不能なセクタ」が発生し「代替処理」が実行されたら注意します。これがどんどん増えていくようだったらすぐ交換します。 参考までにどうぞ。
お礼
回答ありがとうございます。 さすがに、温度まで気を付けて外付けHDを動かしていないです。 自分の場合、使い方はほとんどデータを保存しておくことなんでコピーや削除は激しいですね。 なるほど。定期的にHDDのエラーチェックをするといいんですね。ドライブのところで右クリックのプロパティでエラーチェックをするやつですね。 ありがとうございました。
- poti1234
- ベストアンサー率17% (262/1533)
使い方にもよりますが私の場合は データバックアップとしてしか使用してないので 普段は電源を切ってます バックアップする時のみ電源を入れ 作業が完了すれば切る また電源も本体のスイッチが壊れるのもイヤなんで 本体電源は常に入の状態で スイッチ付きコンセントで切り替えてます また コピー中の電源云々は 外付けに限らずPC使うならしないのが基本ですね すでに回答がありますので それ以外について書いてみました
お礼
回答ありがとうございます。 自分も使用しないときはほぼ電源を切っています。たまに忘れる時がありますが。 >また電源も本体のスイッチが壊れるのもイヤなんで 本体電源は常に入の状態で スイッチ付きコンセントで切り替えてます そのような方法もあるんですね。使い続けていたら電源のスイッチも壊れる可能性があるということですね。 貴重なご意見ありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
特にUSBやeSATAはケーブルの緩みでも発生します。 長期的な接続は可能な限り動かさない事も大事です。 また、USB(3.0は除く)は書き込み(転送)が遅いので注意すること。 抜き差しや移動をしないのであればNASの方がまだ良いです。 また、フォーマットは可能ならクイックをせず通常のフォーマットを行ったほうがいいです。 このとき、不良セクタ(クラスタ)などが出てくればHDDの寿命と考えてください。
お礼
回答ありがとうございます。 そういえば、ケーブルの方は変えることなく2個の外付けHDを入れ替えていたりしています。もちろん、差し込むときは奥まで入れるように注意して入れていますが。 通常フォーマットの方がいいんですね。了解しました。 なるほど。不良セクタ(クラスタ)などが出てくればHDDの寿命と考えられるんですね。 大変勉強になることを教えていただきありがとうございました。
- ziv
- ベストアンサー率27% (426/1542)
ほぼ日ごろの行いとしては、 優良使用者です。 あと気をつけることは、 HDDを過度に信用しない です。 実はHDDは生もので、ある日突然壊れるものなんです。 非常にデリケートで、原因も無いのに(人間からみれば) 突然壊れたりするんです。 この心構えを常にもって、 万が一の事態につねに対応できるように、 バックアップを取りましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 購入する前に扱いについては一応自分なりに調べていたので少し知っていました。 しかし、今回こんな目に合うとは思いもしませんでした。 バックアップは本当に重要だと今回のことでよく分かりました。 あまり、HDを信用しない方がいいんですね。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 電源を切るのが早すぎるんですかね。 確かにOSをシャットダウンしてからの方が確実ですね。 「ハードウェアの安全な取り外し」という機能が付いているとは知りませんでした。 ありがとうございました。