- ベストアンサー
人生の岐路、どっちを選ぶ?
- 人生において立ち向かうべき岐路について探求した結果
- 人生の岐路での選択とその結果についてのお話をお聞かせください
- 皆さんが選んだ人生の岐路とその選択の結果について教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
選択肢のどちらを選ぶかで迷ったのは1度きりですね。 あとはall or nothingだったから。 そのときは、医療短大に進むか、4年制大学に進むか、で迷いました。 高校の過去データでは片方受かって片方落ちる人しかいなかったので、自分はどっちが受かるんだろう?と気楽に考えていたら、両方受かっちゃったので、悩みました。 他人に意見を求めたら、その意見に賛同しても反対しても、その人の影響を受けて結論を出したような形になって、後で、その人を責めたり、もしくは感謝したりというのがイヤだったので、誰にも相談せず、一人で決めました。 「一生懸命考えた結論なら、後で思い起こしても「当時はそれが最善だった」と考えて後悔しないかも」 などとは、全然思いつきませんでした(苦笑)。 医療短大に進めば将来の就職口や給料は明るく思えたのですが、結局、担任から落ちると言われてた4年制に進みました。 医療短大に進んでいたらどうなっていたか、全くわかりませんから、これはもう気の持ちようだと思います。確かに、今、海外で働いてますが、医療技師になってたら、海外で働くことはまずなかったろうし、それが良かったとか悪かったとかいう問題でもないし。 一応、大学を卒業してから、手に職のない状態で仕事を始めて、つぶしの利かない歳で転職をしたり、といろいろと紆余曲折はありますけど、そんなの社会の一員として生活する以上、当たり前ですしね。たぶん、医療短大に進んでも、それはそれで自分で間違った選択はしていないと信じられたはずです。 どっちに進んでも、それまでの人間関係は変わらない(続くものは続くし、壊れるものは壊れる)し、どっちに進んでも新しい人との出会いはあるのですから、過去の選択を悔やむということはありません。 だから、今、すごく悩むことは大事なことです。 あれこれ一生懸命考えて出した結論なら、どっちに進んでも後悔はしないはずです。
その他の回答 (3)
選択を迫られた時に、自分の気持ちに素直に選ぶ事。 これがなかなか家族には受けいられなかったり、世間体が悪かったり、難しいかも知れませんが、自分で選ぶ事。 そして行ける所まで行き、行き止まりだったら、戻る。更に分岐点があったらそのまま続ける。 自分で決めれば、やらざるを得なくなり、いいわけが効きません。 私自身は好きなように毎回選択して来ました。家族の為に犠牲になった、と愚痴も出ますが実はそれも自分で選択して家族を優先しただけなのでした。 ですから、結果バランスが取れ、文句の言いようがありません。死を畏れる事のない今日この頃です。とりあえずいい人生だった、と言って感謝して亡くなれます。 好きなように、苦労して生きて下さい。苦労も人生のスパイスです。
お礼
>そして行ける所まで行き、行き止まりだったら、戻る。 >更に分岐点があったらそのまま続ける。 私の信頼している兄からも、同じような言葉をかけられました。 軌道修正は先々いくらでもできるからと。 ご回答を読んで、兄の言葉を重ねながら、今やっと、それも悪くないと思えました。 >私自身は好きなように毎回選択して来ました。家族の為に犠牲になった、 >と愚痴も出ますが実はそれも自分で選択して家族を優先しただけなのでした。 そうですね、#3さまもおっしゃっていましたが、納得できるまで悩みに悩めば、きっと「それも自分で選択しただけ」と言えますものね。 >好きなように、苦労して生きて下さい。苦労も人生のスパイスです。 温かいお言葉、感謝します。思いがけず涙腺が・・・ ご回答、ありがとうございました。
ありますね~、そういう岐路に立たされる時(笑 長い人生、数々の岐路と結果を経て、自分の出した結論は、「選択しただけでは答えは出ない」と言う事です。 最終的に自分が決断を出す判断基準は、周りの迷惑でも、成功失敗の確率でもなく、「どちらに対し、自分が責任と覚悟を持てるか」ですね。 つまり、どちらの道が、進みながら自分自身に納得が出来るんだろうと考える訳です。 どうしても悩んで身動きが取れなくなったら、「何かのせいにはしない」事です。 あなたが考えるように「自分だけであればどうにでも出来る問題だけど、他の人も巻き込む事であれば分からなくなる」と言う気持ちも分かります。 でも、自分の選択を「誰かの為に」迷っている時点で、一歩間違えば「誰のせいで」と成りえる事でもあるのです。 人を悲しませる事にも、誰かを巻き込む事にも、自分がやりたいと思う事にも、全て責任を持てなくては、本当に正しい「自分の選択」は出来ません。 ただ、先にもお話した通り、物事を決断しただけで答えが出るものではないと自分自身は考えます。 自分の選択した道を、未来に渡って「正しい決断にして行くこと」が、一番自分の納得出来る事でもありますね。 以上、参考程度まで。。。
お礼
>「自分だけであればどうにでも出来る問題だけど、他の人も巻き込む事であれば分からなくなる」 まさしくこの通りです決められないのです。 おっしゃるように、責任や覚悟、他人のせいにしなようにすること、頭では色んなことが解ってはいます。 解ってはいるのですが、感情が・・・ついてこなくて・・・。 悲しむ人や迷惑になる人がいると思うと、とたんに足が止まってしまいます。 これを振り切るには、自分以外なにも見えないようにして、馬鹿になるしかないように思います。 「正しい決断にして行く」 これは選択した後の自分の行動で後悔するかしないかが決まるということですよね。 もう一度自問してみます。 ご回答、ありがとうございました。
お役にたてるとは思いませんが、経験談と、今の心境を語るだけなら。 二十代の後半、ホームレスに近い生活をしていました。 日々の食事にも事欠き、ビルの玄関先などに出されている仕出し弁当の容器から残飯を漁ったりして生きていました。 仕事に就こうにも、一文無しでは面接に行くための交通費はおろか、求人誌さえ買えない状態でした。 転機は、手配師(タコ部屋へ人足を送り込む人ですね)の誘いに乗って、タコ部屋行きを覚悟したこと。 おかずはなくても、米のメシくらいは食わせてもらえるだろう、そう考えて、手配師の車に乗りました。 幸いにも連れて行かれた先は、ピンハネはひどかったのですが、タコ部屋ではありませんでした。 おかずのあるご飯と、布団の敷かれた部屋と、手取りの日当が、当時で3,000円くらいありました。 なので、その飯場を後にする時、私の手元には7万円くらいの現金がありました。 それを元に2年かけてどうにかこうにか普通の生活に戻り、今に至っています。 この話をすると、地獄を見てきたんだなぁと人は言いますが、とんでもない。 世の中の底辺を見てきたにすぎません。 それでも、それを知ることができたおかげで、ほとんどのことを幸せと思うことができます。 本当に、文字通り、米のメシが食えること、それだけで幸せなんです。 キリスト教の言葉に「明日のことを思い煩うことなかれ」というのがあると聞きます。 どういう意味が込められているのかよくわかりませんが、天は、あなたのことを見捨てないというような意味だろうと解釈しています。 どんな人生にも、きっと救いはあるのだろうと。 そう信じる決心こそが、生きていく力になるのだろうと。 あなたのこれからに、誰かが、導きを与えますように。 お礼?のコメントは必要ありません。 あなたの質問に乗じて、勝手にわかったようなことを言わせていただいただけですから。
お礼
赤裸々に過去の経験を語ってくださり、とても感謝しています。 と同時にここは匿名サイトとはいえ、内容が特殊なために知る人が見ればピンときて個人を特定されてしまうのではないかと心配です。大丈夫でしょうか・・・。 >本当に、文字通り、米のメシが食えること、それだけで幸せなんです。 タコ部屋というのを初めて知りました。 小林多喜二著の『蟹工船』みたいなイメージでいいのでしょうか。だとしたら凄まじい体験ですね。 自分が知らないだけで、存在している世界は沢山あると思います。その世界を垣間見なければ理解できないこともありますし。 世の中の底辺を見てきたからこそ言えるこのお言葉、実体験から得られた教訓なので、とても重く感じられます。 ちなみに私も五体満足で生きているだけで奇跡なんだ、幸せなことだとつくづく思います。 >どんな人生にも、きっと救いはあるのだろうと。 >そう信じる決心こそが、生きていく力になるのだろうと。 勇気づけられる気がします。 どちらを選択しても救いはあると、怖がらずに決められたらと思います。 >あなたのこれからに、誰かが、導きを与えますように。 >お礼?のコメントは必要ありません。 温かいお言葉に、混乱した気持ちも和らぐようです。お心遣いと受け止めました。 以前ななしさんの質問に回答したように、このサイトではQ&Aのやり取りを通した皆さんと触のれ合いも楽しみの一つなのです。 ですから、お心遣いのへの感謝の形だと思い、どうか受け取ってやってください。 ご回答、ありがとうございました。
補足
落書きの質問、すごい反響でしたね。寄せられた回答を読むだけでも大変だったのではないでしょうか。お疲れ様でした。 自分の設けたこの場を利用して、ちょこっと感じたことなど書いてみます。気が向いたら読んでみてください。 私は頂いた回答の一文一文に寄り添ってお礼を書いています。 同じような利用スタイルの人は大勢おいでになるようで、マナーを盾にその自分のやり方を相手に押し付けてしまっているのをよく見かけます。お礼は必要だよと。 その押し付ける理由がいつくかある内の一つは、何となく解る気がします。 (「誰かのためにすること」をテーマにした別質問で、私が回答した内容を少し抜き出して説明を。) ここは利用者の善意で成り立つ場と言われています。 しかし善意というのは、受け手側が善意と判断した場合のみ善意と呼べるのであって、そこを解っていないと「やってあげた“のに”」と押しつけがましくなってしまいます。 お礼を強制するのも同じで「教えてあげたんだ、だからお礼は当然。教えてあげたのにお礼なしは失礼だ」という意識があってのことではないかなと思います。 ここで厄介なのは、これは質問・回答に真剣に向き合えば向き合うほど陥る罠でもあり、マナーを盾にしたくなるのも人間として正直なところではないかなとも、理解できるところです。 しかし今回問題となった利用者さんは、本来とても真っすぐな御方なのだと思います。 今まで(多分)関わったことはないのですが、ななしさんの落書きの質問にANo.4で回答しているような、あそこまで強気な姿勢になるまでの過程を、過去の質問で幾度か目にしていたからです。 初めからあのような書き込みをしている方ではなく、何度も憤り、葛藤し、諦め、至った結果があのスタンスのようです。 だからってお礼を強制したり暴力的な発言をするのは、また別の問題だと思いますが、ご本人が経緯など詳しい言い訳をしておられなかったので少しだけ補足しておきます。 若輩者が好き勝手言いましてご無礼しました。 さて、この補足は当質問とは無関係となっており、削除対象になるものと思われます。 ですので反応は無用です。言いたいことはおありかもしれませんね(苦笑)
お礼
>他人に意見を求めたら、その意見に賛同しても反対しても、 >その人の影響を受けて結論を出したような形になって、後で、 >その人を責めたり、もしくは感謝したりというのがイヤだったので、 >誰にも相談せず、一人で決めました。 同意です。 自己責任であれば、後悔も仕方ないと思えますものね。 しかし「もしくは感謝したりというのがイヤ」とは、新たな視点でした。 >医療短大に進んでいたらどうなっていたか、全くわかりませんから、 >これはもう気の持ちようだと思います。 >それが良かったとか悪かったとかいう問題でもないし。 なるほど、「気の持ちよう」確かにそうですね。 良かったか悪かったかで見るから、迷いや後悔が生じるのだなとハッとさせられました。 今を精一杯生きるということにも通じているようです。 >だから、今、すごく悩むことは大事なことです。 >あれこれ一生懸命考えて出した結論なら、どっちに進んでも後悔はしないはずです。 励ましのお言葉、感謝します。 そうですね、自分の選択は間違っていないと信じることができるかどうかが重要だなと再認識しました。 後からになって後悔しないように、今しっかり悩むことにします。 そして納得できる道を選択できたらと思います。 ご回答、ありがとうございました。
補足
「どちらが良かったか悪かったか」 この基準でモノを見るから迷いや後悔が生じるのだなとハッとさせられた#3さまのご回答をベストアンサーに選びました。 他のご回答者さまにも貴重な経験談や温かい言葉を頂き、とても嬉しく思っております。ありがとうございました。