- ベストアンサー
蓄膿症の検査方法など
最近蓄膿症かな?と思う症状があり 近々耳鼻科に行こうかと思っています。 それでネットなどで蓄膿症かどうか調べるにはどんな検査方法なのか調べて→ →レントゲンや内視鏡などを使って調べるということを知ったのですが 正直…内視鏡検査をされるとなれば怖いです。 しかも検査費が高そう…。 病院にもよるかと思うのですが 蓄膿症と診断された方で どんな検査方法をされたのか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 検査方法ですが、もちろん担当医により判断されるので、あくまで私の経験です。 ・内視鏡 これは、胃カメラのような大それたものではなく、本体が手に収まるコンパクトなものです。 検査室ではなく、外来の診察室で簡単に診てくれます。 内視鏡の先は直径数ミリ程度のとても細いもので、胃カメラのように麻酔薬を吹きかけたりしません。 痛さは全く無し。 強いて言えば、鼻毛にかかるので、少しこそばゆい程度。 蓄膿の場所を手前から見るだけで、患部に突き刺したりはしませんから、まあ当たり前ですが。 ・CTあるいはMRI どちらかだったか、あるいは両方だったか、昔なのでよく記憶にありません。 検査される患者は円筒形の機械に通されるだけで、音がするかしないか、程度の差です。 これはテキメンです。 膿の溜まり具合を含め、鼻腔中の様子が画像で鮮明にわかります。 医師が説明してくれますよ。 鼻の内視鏡では、医師がファインダーを覗いているだけですから。 ・レントゲン これは経験がありません。 たぶん、CTなどのほうが良くわかるからかな? レントゲンだと、ホネの程度はわかりそうだけど、膿がうまく写るかわかないような? 基本はこれの組み合わせと思います。 症状にさほど変化が無ければ、そうたびたび手間・費用のかかるCTなんぞは使いませんから、携帯タイプの内視鏡です。 外来のたびに、いつも診察室で見てもらいます。 以下は、内緒ですが。 私の病院は、内視鏡の検査を診療報酬に計上する医師と、しない医師がいます。 計上しなければ、もちろん検査費用はロハ。 計上されると、ただ4~5秒内視鏡を覗いただけでも、いきなり2~3千円が加算されます CTやMRIは、もちろんもっと高いです。 身体に悪いので、金額は忘れるようにしています(失礼!)。 会計のときがいつもドキドキです。 (見逃してくれる先生に、幸あれ!)
お礼
お返事遅くなりすみません。 そして親切にご回答ありがとうございます(^^) 不安だったこと、聞きたかったことを詳しく教えていただいて 本当にありがとうございます!!助かります。 内視鏡もお察しの通り胃カメラの鼻バージョンだと思っていたので とても安心しました。 やはりCTやMRIは…高いですよね。 いい先生にあたればいいのですが(TT) 今ネットで口コミなどをみて、良さそうな耳鼻科を探してます。 あ~今からお会計が怖いです…笑