- ベストアンサー
1歳の大泣きする子を預かる時のコツ
先日1歳の姪を数時間預かりました。 預かったのはこれで2度目です。私が抱っこしていないと大泣きで、ずっと抱っこしていました。ちょと機嫌よくなっても、離れるとすぐ泣き出しました。離れてくれたのは、ごはんとおやつをあげた時&寝たときのみでした。 保育園でママと離れることはあるにしても、やはり普段会わない人間が相手だとダメみたいですね。 その時には、姪のお兄ちゃんも、私の2人の子たちもいましたが、全然役には立ちませんでした。 それでも、今後もたまには預かりたいなぁと思っています。保育園が休みなのに、仕事があったりするらしいのです。 そこで、こういう場合の対応をアドバイス下さると嬉しいです。2度とも私は、抱っこしつづけましたが、ひょっとしてある程度泣かせっぱなしのほうが、よかったのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
泣くというのは何らかの表現だと思うんです。でもそれが何なのか、オトナにはわかりにくくて困りますが。 まず、泣かせたままにしておくのはやはり避けたいと思います。泣くのは・・・ママと離れている寂しさもあるでしょうし、珍しい人がいることで不安かもしれないし、甘えられる人だと思うから抱っこをせがむのかも、または寒かったり暑かったり、ウンチしたいのに出ないとか・・・様々。 泣かせるより、おんぶはいかがでしょうか?1歳だと重いので大変ですが、ぬくもりを感じていれば落ち着く場合もありますから、おんぶしながら必要な家事をしたり子供たちの相手が出来ます。おんぶで寝付いてくれたらそれはそれでOK! 保育園に通ったり、預けられることが多ければ、オヤツやジュースでごまかすのも子供のリズムが狂いますよね。そうなると環境(暑い・寒い)に問題がなければ、あとはぬくもりかなぁ。ママが恋しくて、甘えたいのかもしれないなぁと感じました。その子を思うと、ちょっと切なくなりました。
その他の回答 (2)
- iharacchi
- ベストアンサー率42% (21/50)
ママが側にいないからだと思います。同じ月齢の子供でも性格や家庭環境によって全然ちがいます。 うちの子供は2人とも人見知りが全然なくて、ご近所の方や親戚や、ちょっと知っている人なら誰にでも預けられるので「少しは嫌がってよ」とこちらが淋しくなる程でした。 ところが隣人の1歳の男の子は、ほぼ毎日遊んであげているのにママなしでは大泣き。仲良しのうちの子たちが遊んであげようとしても、ママが側にいるのが大前提です。 話に聞くと自宅でもそうらしく、パパやおばあちゃんがいても始終ママの姿を探しているそうです。 普段あまり会わない姪御さんのようですから、ママがいなかったら泣きたくなるのもなおさらですね。それでもあなたが側にいれば泣き止むならママの代わり思われているのでしょうから、とことん付き合ってあげるしかないと思います。 最初のうちは会う度に1からやり直しかもしれませんが、もう少し大きくなれば子供も成長するし、何度も会ううちに優しいおばさんだと覚えてくれると思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。やはり抱っこしかないんですね。義兄が一人で子守大変だった、というのがわかった気がしました。ママの存在価値ってはかりしれないですね。
- yow
- ベストアンサー率23% (181/782)
抱っこしていれば泣かないのでしょ?でしたら抱っこしていてあげましょう。もうこの際、あずかるときは、抱っこしっぱなしでもいいように覚悟しちゃいましょう。不安なときに抱っこしてくれる人がいる、という安心感というか信頼感ができあがれば少しずつ抱っこしていなければいけない時間は減っていくと思います。 歌とか音楽で機嫌がよくなる場合もあります。音楽もジャンルをいろんなのを試してみるといいですよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。私の文面から、抱っこが嫌そうなのが漂ってるみたいですね。ちょっと違うのです。頻繁にふれあいがない分、次に預かる時には0になってると思います。抱っこしないと不安になる姪が可哀相なので、何かいい方法はないかと思ってます。そういえばお気に入りのCDがあるみたいなので、次はそれを持ってきてもらいます。
お礼
アドバイスありがとうございます。泣いた方が発散して気持ちの切り替えできるかなぁと思ったのですが。2歳の息子は”もっと泣きたーい!!”と言うモンで。やはりまだ、1歳だとそういうのはないのかな。笑うことなく過してしまう状況から早く抜けてくれて、楽しい時間になってくれるのが一番の望みです。