- 締切済み
外付けHDDを付けた状態でPCを起動出来ない
つい最近買ったばかりの外付けHDDを付けたままPCを起動しようとすると、 press to dell ...... という画面でフリーズして、一向に進みません。 本体のHDDランプも時期に全く光らなくなります。 キーボードも全く反応しません。 強制シャットダウンして起動しても同じことが起きます。 強制シャットダウンした後に外付けを外した状態で起動すると、普通に起動できます。 起動した後に外付けをつけたら、普通に外付けも使えます。 非常に困ってるので何か解決法があったら教えてください。 OSはXP Home Edition 外付けは I-O DATAの型番はHDPC-AU1. 0KAと書いています
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
残念ながら回答ではありません。 あきらめのお勧めです。 m(_ _)m 私はもう何年も、外付けHDDを差し込んだまま、なんの問題もなく使っていたのですが、数ヶ月前に質問者さんと同じ状態になりました。 私の場合は、もっと悪い症状のようで、電源スイッチを押しても電源が切れません。スイッチの長押しでようやく電源が切れます。 なにが原因だろうかと考えてみてもナニもいじっておらず、変わったことというと、XPの修正パッチが当たったことくらいです(厳密に言うと、しばらくしてから原因を考えたので、おかしくなる前日にパッチが当たったのかどうかハッキリしませんが) おかしくなってからしばらくの間は、手元の本の該当しそうなところを捜しましたが、どうにも判りませんでした。 まあ、私のパソコン知識はあまりないこともありますが。 で、 Windows 7パソコンも使っていますので、もう諦めていしまいました。 ま、確実なことは、質問者さんにも、そのHDDにも責任はない、という点です。 ちなみに私は、内蔵をCとDに分け、外付けはFに割り当てています。 また、同時期にUSBメモリも差し込んでおくとそちらにも Windows を読みにいくようになったようでアウトです。 昔、USBメモリが刺さったまま Windows を終わらせようとすると、USBを終わらせろと言ってしらばくの間電源が切れなかったのをどこかをいじって自動的に終了するようにしたことがあったので、そのあたりをいじればいいのかなぁと思ったりもしましたが、違ったみたいです。
- smpc
- ベストアンサー率45% (1006/2198)
BIOS設定に入った後で外付けHDDを接続するとフリーズするということでしょうか? またパソコンは何をお使いで、他にどんなUSB機器が繋がっていますか?
補足
>BIOS設定に入った後で外付けHDDを接続するとフリーズするということでしょうか? はい。 >パソコンは何をお使いで、他にどんなUSB機器が繋がっていますか? パソコンのOSはXPのHome Editionです。 他のUSB機器はキーボードとマウスだけです。
- wonderz
- ベストアンサー率0% (0/0)
BIOSの設定で、起動するデバイスの優先順位を変えたら起動するかもしれません。 今は内蔵HDDよりも、外付けHDDの方が優先順位が高いのでしょう。 内蔵HDDの順位を上げてみてください。 メーカにもよりますが、BIOSのBoot Priorityや起動順序といった項目のはずです。 また、外付けHDDか内蔵HDDかの判断で迷うかもしれません。 外付けHDDがUSB接続でしたら、USB****と書いてあるので参考にしてみてください。
補足
BIOSを呼び出したくてもキーボードすら反応しないので呼び出せないんです。 外付けを外した状態でBIOSを呼び出して、そこから外付けを接続したらフリーズしてしまいました。 初心者なのでよくわからないんです。 どうしたらいいでしょうか?;;
お礼
私もスイッチ長押しじゃないと切れません^^; もしかしたら、全く同じ状況なのかもしれません。 私の手で調べてみたところ、BIOS設定で USB legacy supportというのを無効にすればできるというのがあったので早速試してみたのですが、どうもUSB legacy supportというのが私のPCじゃ見当たらなくて・・・ USB keyboard supportというのならあったんですけど笑 もしかしたら、貴方のPCではそれで直るかもしれないので、一度試してみてはいかがでしょう? 私と同じ状況のひとがいるというだけでも救いになりました。 回答ありがとうございました。 もう少しだけ質問受け付けてみることにします^^