• ベストアンサー

外付けHDDを読み込んでしまい起動が遅い

お世話になります。 WindowsXPのマシンに外付けHDDを付けました。当初はなにも問題がなかったのですが、 「マイドキュメント」のフォルダーをCから外付けに移動し、またCに戻したあたりから、起動時に外付けHDDを読みに行くようになり、 起動時間が5分ほどかかるようになってしまいました。 外付けHDDのケーブルを外しておくと、普通に起動します。 BIOS設定を見ましたが、外付けHDDが起動ドライブになっているような状況ではありませんでした。 なにか対策があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.6

> USB接続です。パーティションは切ってありません。 > OSは入れていません。 > マイドキュメントを正しく移動、戻し、していないだろうと > 思います。ただコピペしただけです。 前にも書いたように、 HDDの内容を調べいつでも要求があれば表示できるようにしている ためで、どのくらいの容量なのか、その容量にデータは、 何パーセントくらい占めているのかです。 試しにデータだけならば、別なHDDにコピーして空の状態にすると はっきりすると思います。 何も入っていないので、すぐにアクセスは終了するでしようから。 マイドキュメントをコピー/貼り付けして、また元に戻したのであれば、致命的なものはないと思いますが、ただ、他の質問との 関係で、どんなフォルダ/ファイルがユーザー指定以外で作られて しまったかを調査しないと問題が発生すると思います。 例のHEXデシマル(16進)コード28文字のフォルダが何なのかです。

その他の回答 (5)

  • PYPE
  • ベストアンサー率24% (35/144)
回答No.5

外付けHDDを最適化すると改善できることがあります 大容量のHDDを長期間に亘って常時接続して稼働させると乱れが累積して起動時間が冗長に悪化する為と考えられます 参考:ディスクデフラグツールで最適化する    マイコンピュータ>外付けHDD>プロパティ>ツール>最適化する

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.4

> 起動してからケーブルを差し込むと、再び10分ぐらい読み込みに > 行くため、その間、Windowsがフリーズしたような状況になります。 > その間ドライブを読み込んでいるオレンジのランプが点灯しっぱ > なしになり、認識もされません。 > 10分ぐらい待てば認識され、機能も正常になりますが・・・ これは仕方のないことで、HDDの内容を調べいつでも要求があれば 表示できるようにしています。 しかし、この処理自体は、非常に緊急度の低いレベルで実行させて いるので、CPUやメモリを圧迫するようなことはないと思われます。

nobchan
質問者

お礼

何度もありがとうございました。解決しました。 外付けHDDを参照しているプログラムは見つからなかったのですが、ドライブをコピーしている際に、「移動できないシステムファイル」がある、とのことでした。 リネーム関係のフリーソフトの一部のファイルでした。元のフォルダーから探して直接削除しました。 これでドライブごとコピーすることはできたので、問題の外付けHDDをフォーマットでもしようかと思ったのですが、 その前に、コピーした方の外付けHDDなら起動はどうなるのかと思い試したところ、やはり異常に時間がかかりました。 ということは、外付けには問題がないのかもしれません。 ふと思いついて、HDDのUSBの接続場所を変えてみました。別件でUSBプリンターのポート問題があったからです。すると正常に起動するようになりました。 問題がありそうなUSB端子には、マウスとキーボードのハブを挿してみましたが、こちらはなんら問題なく作動しています。 原因はわかりませんが、HDDの認識が遅いポートだったのでしょうか。 以上のように、外付けを参照していたかもしれないプログラムとHDDの認識が遅いUSB端子の問題、併せてマイドキュメントの移動方法と残されたupdateファイルの問題という、複合的なトラブルだったのかもしれません。 現在は正常に終了、再起動ができるようになりました。ありがとうございました。

nobchan
質問者

補足

度々ありがとうございます。 #1さんの回答からドライブ内容なども調べていましたが、見慣れないフォルダーがあるので、それが原因かもと思い、以下のような質問もしています。 http://okwave.jp/qa5516343.html 原因となっているでしょうか。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.3

外付けHDDは、USB接続でしようか。 どういったパーティション構成か、起動するOSを入れているのか、 MBRの存在等の問題、マイドキュメントを正しく移動し、正しく元に戻したかといったこと。 USB接続外付けHDDを単にデータ保存として使うのであれば、 XP起動後に、スイッチオンにすればすむことです。 ドキュメントとかの保管に使用していれば、常時オンの必要があります。 OS起動のものが入っていれば、MBRの問題等があります。

nobchan
質問者

補足

ありがとうございます。 USB接続です。パーティションは切ってありません。OSは入れていません。 マイドキュメントを正しく移動、戻し、していないだろうと思います。ただコピペしただけです。

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2541)
回答No.2

外付けHDDの電源ケーブルのスイッチをOFFで起動後ONにすれば良いのです。 6連のテーブルタップを使えば良いと思います。 電源を抜き挿しする必要はありません?。

nobchan
質問者

補足

ありがとうございます。 外付けHDDのケーブルを抜いて再起動すると、確かに普通に起動するのですが、 起動してからケーブルを差し込むと、再び10分ぐらい読み込みに行くため、その間、Windowsがフリーズしたような状況になります。 その間ドライブを読み込んでいるオレンジのランプが点灯しっぱなしになり、認識もされません。 10分ぐらい待てば認識され、機能も正常になりますが・・・

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

常駐ソフトが外付けを参照しているからだと思います。 ショートカットのリンク先など、一つずつ調べてみて下さい。 面倒なら再セットアップした方が楽ですね。

nobchan
質問者

補足

いつもありがとうございます。 msconfigでスタートアッププログラムなど調べましたが、外付けHDDを参照しているものは見つかりませんでした。 別のドライブを借りてきて、問題のHDDをコピーしてからフォーマットしてしまおうかと思いましたが、 Windowsが外付けを参照しようとしている限り、効果はないですよね?

関連するQ&A