- ベストアンサー
エアコン選びで迷いに迷って困っています!木造洋室の対応畳数はあてにならない?
- 木造洋室のエアコン選びで迷っています。量販店の店員さんによると、木造の場合は表記された畳数よりも大きいエアコンを選ぶ必要があるそうです。しかし、他の店員さんには畳数どおりで良いと言われています。どちらが正しいのか悩んでいます。
- さらに、LDKには10畳用のエアコンを2台設置する予定でしたが、店員さんには14畳用が2台あったほうが良いと言われました。また、電源は200Vに切り替えたほうが良いとも言われています。予定から逸れてしまい、困惑しています。
- 質問要点をまとめると、木造洋室では対応畳数よりも大きいエアコンを選ぶべきか、LDKには14畳用のエアコンが2台必要か、電源は200Vが必要かということです。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
断熱性能次第ですね。最近の木造は断熱性能が高いですから鉄筋並みで済ますことも可能でしょう。こればかりはハウスメーカーの意見を聞いてください。 なお、次も参考になると思います。 》http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html 台数については2台をお奨めします。21畳の部屋を空調しようとするとエアコンの吹き出し口の近くは強風になり遠くは空調不足になります。オフィスでも同じですね。出来るだけ満遍なく冷暖する為には絶対に2台が有利です。状況によっては1台稼働で済ませることも出来ますから。 電圧ですが新築でしたら100Vも200Vも工事費は変わりません。もちろんエアコンは1台ずつ独立(単独)した回線にするべきです。わが家は6畳エアコン(100V)3台がおのおの独立回線です。
その他の回答 (7)
ANo.5の訂正です。 8畳用エアコンの電圧は100Vでした。 勘違いしていました。 すみません。
お礼
いえ、回答をいただけただけでありがたいです。 今回はありがとうございました。
- emuancha
- ベストアンサー率29% (478/1614)
こんにちは。大は小を兼ねる・・・ 地域が不明なのでなんともですが。冷房のみなのか? 暖房も兼ねるのか? 判断が違ってきます。わかるかな? > ・木造洋室は対応畳数より高いエアコンを選ぶべきか? 少し余裕がある方がいいです。我家は十畳間に十四畳用を設置しています(冷房だけの判断)。 > ・LDKには14畳用が2台もいるのか?(代替案もいただけると助かります) これは一理あります。店員の話を良く聞きましたか? 地域によってだが,2台設置するより大きいの一台の方が良いこともあります。出来れば6Kw程度は欲しいかな? > ・電源は200Vの方が良いのか? 当然です。乱暴な言い方ですが,同じワット数ならば,電流が半分になります。電流が大きくなればなるほど損失が大きくなります。新築で200V対応でない家っていまどきあるのですか? 100Vにしてもエアコンは専用線になるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
木造家屋の一階8畳部屋に8畳用エアコンを入れています。夏は問題ありませんが、冬は霜取り運転をすることもあって寒くなることがあり、石油ファンヒーターと併用しています。質問者様のお宅でどうなるかはわかりませんが、エアコンだけで暖房されるおつもりなら、10畳用かそれ以上のものを入れられた方が確かでしょう。 電圧については、うちは8畳用でも200Vです。エアコンは200Vだと思い込んでいました。これまで電器店で100Vの選択肢を示されたことはありません。
お礼
回答ありがとうございます。 できることなら石油ファンヒーター等の分を エアコンで賄いたいと思っています。 やはりそのあたりも考慮すると10畳用以上になってくるのでしょうかね。 ありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
エアコンの対応畳数は目安に過ぎません。 同じ木造住宅でも「断熱性の違い」があるからです。 一般的には、マンションのような鉄筋造り住宅のほうが断熱性が高いので、同じ熱量のエアコンでも「鉄筋12畳・木造8畳」のように表示しますが、下手な鉄筋造り住宅より断熱性の高い木造住宅もありますから、あてにならない目安です。 ちなみに、我が家は間取り(7L2DK=240平米)を多めに取った無理が祟り、リビング(10畳相当)とダイニングキッチン(8畳相当)の合わせて18畳相当と手狭ですが、2.8kW(木造8畳対応)のエアコン2台で冷暖房空調は充分に間に合ってます。 住宅は、築23年になる木造二階建住宅ですが、断熱性と防音性を考慮して二重窓にしてますから、下手な鉄筋住宅より保温性が高いのではないかと自負してます。 ですから、他の部屋(8~10畳相当)のエアコンでも2.2~2.8kW(木造6~8畳対応)で充分な空調が出来てます。 まぁ、電器店では空調能力の大きいエアコンを販売したほうが売上が上がるので売りたい気持ちは理解出来ますが、最終的には「住宅の断熱性の違い」で変わるものですから、実際に使ってみないと結果は分からないです。 従って、住宅の断熱性が心配なら4.0~5.0kW(木造11~14畳対応)クラスのエアコンを2台取り付ければ間違いないですが、断熱性の良い木造住宅なら2.8kWクラスのエアコン2台でも充分です。 尚、4.0kWクラス以上のエアコン電源は200Vになりますが、電力単価(電気代)は同じです。
お礼
回答ありがとうございます。 「住宅の断熱性の違い」とは難しいものですね。 付けてみなければわからないけれども試す手段がないですもんね。 200Vは電気代変わらないのですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
(1)各居室の断熱工事が不明ですが、 私は2×4で、標準工事より断熱材を多く入れてもらい、 部屋寸法通りのエアコンを付けました。 (2)Kの熱がどれ位LDに回るか不明なので、寸法で言いますと、 我が家はK=8,LD=28で、 Kには外に吹き出す16cm換気扇を2台付け、 LDに床置き暖房ガス冷房AC200V(天井埋め込みが出来なかったため) 24畳用を2台設置。 D部から30cm扇風機で風を送り込まないとKは暑さで調理が大変 でした。(妻に可なり恨まれました) Kへの冷風が確保できるには、1台はDに設置しても、Kに風を向けるため、 残りの1台が12~14畳を面倒見る配分になります。
お礼
回答ありがとうございます。 念入りに設備を整えておられるのですね。 そのぐらい自分も最初から考えておけばと痛感しています。 キッチンのお話参考になりました。 自分も妻に呪詛を唱えられないよう キッチンに配慮した空調を整えていこうと思います。 ありがとうございました。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
畳数表記は ○畳~△畳となっていませんでしたか? ○が木造で△が鉄筋の場合の目安です。 あくまでも目安であり、断熱性・機密性、窓の方向、人数や電化製品の数 などによっても異なってきます。 新築の木造建築はかなり断熱性が良くなっていて、昔の鉄筋に近いものもあります。 また、最近のエアコンは多くがインバーターで定格電力よりも多くの仕事が できるようになっています。 したがって、鉄筋用の畳数で大丈夫なことが多いです。 しかし、大型のエアコンをつけるメリットもあります。 (1)目的温度まで到達するのが早い。 (2)100%よりも60%くらいの運転の方がエネルギー効率が良い。 14畳用のエアコンはかなり大型の物がいります。 できれば200V対応が良いでしょう。 新築ならばエアコン周りは200V対応がなされているはずです。
補足
回答ありがとうございます。 畳数表記の○畳~△畳は店員さんに見せていただき 木造の場合は○になると説明を受けました。 鉄筋並みの断熱性があるのか不安ですし やはり畳数が高いものを選ぶべきなのかもしれません。 14畳用を買う場合は200Vにしようと思います。 ありがとうございました。
- marksouzu
- ベストアンサー率21% (57/264)
あくまで個人的な考えですので参考までに。 リビングが1Fとかであれば屋根からの熱を受けることもないので極端に冷えにくかったりすることは無いと思います。 21畳ということですが14畳用1台でまずは試してみてはいかがでしょうか? 足りないと思ったらもう1台設置するとか。 電源は200Vの方がいいです。大きい部屋用ですのでこれは間違いないです。 私だったら14畳用を1台設置します。 おそらく夏に暑くてどうしようもないとか冬に寒くてどうしようもないとかいうことにはならないかと。 ただし、限界の状態で稼働が続くかもしれないので年数はもたない可能性があります。 それでも2台設置するよりは経済的だと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 ご提案どおり14畳用一台で様子を見るのもありですね。 付ける場合は200Vにしようと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 たしかにハウスメーカーに意見を仰ぐべきでしたね。 過去の事例などを含めて質問してみようと思います。 便利なサイトも教えてくださりありがとうございます。 こちらも参考に致します。 また力強く2台使用を勧めていただきありがとうございました。 2台使用の形は崩さずに行こうと思います。 回線は独立していますが電圧とコンセントを100Vにしてもらっていたので 場合によっては200Vに切替えてもらおうと思います。 ありがとうございました。