- ベストアンサー
モバイルノートパソコンのHDDとSSD仕様
13.3インチほどのモバイルでも使用できるノートパソコンの購入を検討しているのですが、 ハードディスクが小さい容量のSSDというモデルと通常のHDDを積んでいるものとが各社ありますが、 実際どちらがいいのでしょうか。 私自身、モバイルとして使用するのに重点はおいていませんが、移動や外出するさいに持って出られることのできる、自宅メインのPCという利用で購入を検討しています。 容量的にはHDDの方が当然よいですが、持ち運んだり移動する際の振動などにはSSDの方が最終的に壊れにくいと店員さんから意見がありました。 ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>時世は13インチほどのモバイルではどちらに流れているかが気になります。 モバイルに限らず流れとしてはSSDに傾いていると思いますよ。 ネックは値段だけですしね。 >HDDで購入してSSDに交換するというのは、メカにそれほど強くない僕には少し難関かもしれません。 今はノートパソコンでもHDDは簡単に交換できる構造になってますし、 基本的に、リカバリディスクを作成した後HDDヲSSDに交換して、リカバリディスク入れて起動(もしくはリカバリディスクを入れて再起動)すればリカバリが始まりますよ。 後は画面の指示に従うだけです。 失敗することはないと思いますが、よくわからなくなったらHDDを戻せば元通りになってフツーに起動しますよ。 >SSDにするなら128GBぐらいを検討 >OS(windows7)で結構容量を使う それならすべてCドライブに充てて、データをすべて外付けHDDやUSBメモリに入れれば特に問題ないでしょうねー。 自動で復元ポイントやバックアップを作らない設定にすれば20GBもあれば十分ですけどね。 http://blogs.msdn.com/b/e7jp/archive/2008/12/06/9181705.aspx http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/windows7_winsxs.html 個人的な結論としては、SSDを使った事なくて、パソコンをのんびりつかえる性格ならHDDで十分でしょうけど、一度でもSSDを使っちゃうとHDDは遅くてイライラしちゃうかもですねー。 ぼくはパソコンが遅くても待てる性格ですけど、SSDに慣れた後だとやはりHDDの遅さにイラツとくることがたびたびあります。 CPUも最近高性能になってきてますが、どんなにコアが多い高性能なパソコンでも、CPUの周波数が低いとはやり動作は遅いです。 小さいパソコンだと冷却系が弱いですから、高性能なCPUは使えなくて、発熱が低いのだけが取り柄の周波数の低いCPU使ってますし、、、 できれば2Ghzは最低あった方が快適に使えますけどねー。 windows7というOS自体も評判の悪いVistaのアップグレードバージョンでしかないですから、元が悪いとどんなに改良してもそれなりで動作が重いですし、ハードユーザーだと、7を嫌ってわざわざわざXPで使う人もいてますしねー。
その他の回答 (7)
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
>500Mbの容量のファイルを取り扱う事を前提とした場合はどうなのでしょうか。 今、ストレージの容量の単位はGBやTBですから、MB単位だと多いとは感じませんねー。 そもそもSSDにする場合はそんなに容量の少ない奴にする予定なんですかね? HDDにする場合でもデータの置き場所はDドライブですから、SSDにする場合でも作業自体はそれほど変わりませんね。 で、SSDにした場合の速さってのは作業がどうとか以前の問題でWindousが速くなりますよー。 具体的にいうと、起動時間が約半分になって、プログラムの立ち上がりとかも早くなりますね。 逆にいうとそれだけの話で、SSDの方がまだまだお高くなってますから、その事に対してお金を払う価値があるかどうかの判断は個人個人によって違います。 最終的にはあなた次第ですね。 とりあえず大容量のHDDで購入して、起動スピードなどに不満が出たらSSDに交換して、今までのHDDはHDDケース http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_0/p1001/s1=2/s4=1/ に入れて外付けHDDとして使うって手もありますよー。
お礼
回答ありがとうございます。 HDDで購入してSSDに交換するというのは、メカにそれほど強くない僕には少し難関かもしれません。 SSDにするなら128GBぐらいを検討してしまうのですが、店の店員さんにOS(windows7)で結構容量を使うということを聞いてて、実際アプリなども入れて使うとなるとどこまで、自由に使える量があるのか心配しています。 もう少し勉強してみます。
補足
No.4さんのご紹介のHPも参考にしてみてますが、 実際は使っている方のご意見や、時世は13インチほどのモバイルではどちらに流れているかが気になります。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
500メガだろうと1ギガだろうと(ちなみに、Mbと書くとIT界隈の理解としては「メガビット」のことになりますよ)、それを収められるだけの容量があるなら何も問題ないです。 500ギガとかいうならそりゃHDDしか現実的じゃないでしょうけども。 あと、実際作業する際に効いてくるのはメモリ容量の方になりそうです。SSDはHDDに比べれば高速とはいえ、メインメモリに比べればやっぱり桁2つくらい遅いですから。 #とはいえ「遅いところをつぶす」のがPC作業高速化の要点ですから、その意味でSSD化のメリットを否定するものではありませんが。SSD積んだ上にメモリもドカ盛りしてやれば良いんです。
お礼
回答ありがとうございます。 「遅いところをつぶす」のがPC作業高速化の要点 とは、なるほどと思ってしまいました。 そういう意味でもSSD化のメリットは色んな意味で多いのかもしれないのですね。 ちなみにその500MBのファイルを扱うにしても外付けの中でファイルを置いて作業していたのでは意味ないですよね、 もちろん一旦SSDに移動してやらないと。。 ですか?
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
>13.3インチほどのモバイルでも使用できるノートパソコンの購入を検討している それならお勧めはSSDですね。 小さくても十分なスペックがあるなら話は別ですが、スペックが低いと動きが重くなりますから、それを補うためにSSDのほうがお勧めかも、、、、 容量が少ないことに関しては、外にデータごと持ち出したいなら話は別ですけど、外付けのHDDなどでいくらでも増やせますよー。 それに、USBメモリも今は容量がでかくなってますから十分たりるかも、、、 >持ち運んだり移動する際の振動などにはSSDの方が最終的に壊れにくい 理論的にはそうですが、実質、たいした違いはないと思いますよ。 少なくともぼくは感じられませんねー。 自動車の荷台に剝き身で置いて移動するとか、自転車の荷台にくくりつけて移動するとかなら話は別でしょうが、この場合は、SSDは耐久性が上がっても他の部分が大丈夫か気になりますが、、、
お礼
いろいろ、回答をいただきありがとうございます。 皆さん、揃ってSSDを推すような発言に気付きます。 ただ、私はNo1さんの仰るように、500MbもあるようなWavデータを取り扱って編集する作業をこのパソコンで行いたいとも思っています。 その際は、やはり容量的な問題で苦になるのでしょうか。 それとも大きなデータ自体がモバイルノートパソコンにおいてHDDタイプにおいても不利になるのでしょうか。 余はCPU次第なのでしょうか。 500Mbの容量のファイルを取り扱う事を前提とした場合はどうなのでしょうか。 少し、またご意見よろしければ頂戴したいです。
>容量的にはHDDの方が当然よい ポイントはほぼここだけです。(あとは価格ですね。) 容量不足の場合は、外出時に外付けHDDなどにデータを入れて持ち運んだりしないといけません。 オンラインストレージを使うという手もありますが、ネット環境が必須です。 >SSDの方が最終的に壊れにくい たしかにHDDは駆動部品がある分不利で、すぐ壊れることもありますが何年も持つこともあります。 SSDでもHDDでも壊れるときは壊れます。 重要なのはバックアップです。 ※壊れたときのことも大事です。自分で交換できるなら部品代だけ。 メーカー修理は延長保証にでも入っておかないと高額です。 (延長保証の適用範囲も要確認です。) ---------------- 詳しくはこちらのサイトが分かりやすいです。 『初心者のための「SSD」講座。HDDとSSDの違いを教えて!【第1回】(1/3)』 http://hddnavi.jp/ssd/ssd_hdd1.html おもいきり単純化するとこうなります。 ・データ処理速度 SSD>HDD ※これを目的にSSDにする人がほとんどでしょう。 わたしもそうです。 ・容量と価格 SSD<HDD ・耐衝撃性 SSD>HDD ・動作音 SSD>HDD ・寿命 ? ------------------ あと、以前は「プチフリーズ」というのが欠点とされていましたがここ数年で性能が上がってだいぶ改善されているはずです。 このへんは製品によるでしょうね。 『初心者のための「SSD」講座。HDDとSSDの違いを教えて!【第2回】「プチフリーズ」に「性能低下」 SSD導入前に知っておきたいこと(1/3)』 http://hddnavi.jp/ssd/ssd_hdd_2_1.html ※2年も前の記事ですから状況はだいぶ変わっているはずです。 わたしが使っているSSDでは皆無です。 また、HDDでは当たり前の「デフラグ」も基本的に不要、というかやり方を間違えると寿命を縮めます。 『「Defraggler」でSSDの空き領域のデフラグを行う(1/2)』 http://hddnavi.jp/ssd/defragssdfree1_1.html ------------------- SSDは新しいデバイス(機器)なので日進月歩の感があります。 ネットの情報は「いつの情報か」を気をつけて参照してください。 上記のサイトも分かりやすさだけで紹介しました。 ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
SSDは高速で衝撃に強いと言う特性があります。 その反面、まだHDDと比べると割高で、耐久性はメーカーによっても差があるようです。 要は容量、速度、価格、強度などで判断する事になると思います。 速度/強度優先:SSD 容量/価格優先:HDD
- itosin_4
- ベストアンサー率48% (118/241)
予算を無視して考えるとSSDのPCとモバイル用外付けUSB接続HDDの購入が良いと思いますね。 USBのHDDに御自分が作成したデーター全て保存するとPCが壊れてもデーターが簡単に見る事が出来まして モバイル用HDDはメーカーも壊れにくい様に作っていますので安心ですね。 もっと安心する方法は、外付けUSB接続HDDを二個購入して一個をバックアップに使うと便利ですよ。 USBのHDDも持ち運ぶ事に成りますがノートパソコン用の鞄にはUSBのHDDも入る様に作られている鞄が有ります。
- 4610-564
- ベストアンサー率29% (238/799)
OSの起動が早くなるし、電力もあまり使わないし モーターや駆動部分がないからショックに強いから SSDのほうが利点は多い ただ、貴方の使い方で、何Gもあるような容量のでかい書類(例えばフォトショップなどのデータや 膨大なアクセスなどのデータベース)を持ち歩かなきゃいけないような 特殊な場合や、ソフトを入れまくる、動画データを入れまくってジュークボックスのような使い方ような使い方をするのであればHDDしかありません。
お礼
回答ありがとうございました。 何度も疑問に応じていただき、感謝します。 その後、調べていても結構HDDからSSDに交換する作業も一般的とは言わずとも考慮すべき方法なのですね。 その点を踏まえた上で、予算と相談して決めることにいたします。 ありがとうございました。