• ベストアンサー

ノートPCへのSSDへの移行

ノートPC(2.5インチ、9.5mm厚)のHDDの最大容量が1TBで停滞しています。 一方、SSDは高価ですが512GBが登場していてどんどん値が下がっています。 近い将来、2.5インチHDDがSSDに取って代わられることはあるのでしょうか? コスト面ではまだまだでしょうが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

短期的にはありませんが、将来的にはHDDは 据え置きコンピューター専用となっていく可能性は高いと思います。 3.5インチHDDには、サーバー用途という青天井の需要があり 同じ技術が、一般向けでも、価格容量比という利点を提供し続けます。 反面、2.5インチHDDを用いるノートPC向けでは、1TBクラスでも需要は低めです。 そのうえ、スピンドルとプラッターとヘッドアームを必ず必要とするHDDは 薄型化においても不利で、ウルトラブックやタブレット端末でも使われません。 (もちろん、衝撃に対する耐久性の違いが、決定的な選択理由のはずです) 本質的に、ノートPCの役割は持ち歩くことにあるので 衝撃に強いSSDを選ばない理由は、求める容量とコストの問題だと言えます。 極論すれば、3kgを超える据え置きノートPCであれば 無理に割高で速度に劣る2.5インチHDDを選ばずとも… 3.5インチHDDを採用したり、NASとの連携を中心に考えることもできます。 既にHDDモデルでも320GB程度で充分というユーザーは多いので そのくらいのSSDが、5000円前後まで低価格化すれば2.5インチHDDの需要は低下するでしょう。 2.5インチHDDの量産効果が低下していけば SSDに逆転される日も、そう遠くないと思います。 フルハイトHDDもBigfootも、滅び消えてきました。次は2.5インチHDDの番では無いでしょうか(T_T) たとえば、現在のノートPCでは薄型化のために、セル型バッテリーは敬遠され リチウムポリマーバッテリーを薄型で成形することもめずらしくなくなりました。 SSDはM/Bに直接実装することで低コスト化や軽量化にも寄与しますし 横に広げて、薄く大容量を実現することもできます。 現在、メインメモリーに、二枚のメモリーモジュールを挿せるノートPCがあるように… 基盤とチップそのままのSSDで、複数のSSDを搭載できたり SSDx2のRAID1が選べるようなノートPCも出てくるのではないかと思います。 今でも、SSDとSDHCカードを組み合わせて、データを随時同期させたり RAID1を構成して、データ保全をはかることは理論上できますが… (SDHCとのRAID構成は、Windowsではたぶんできません) やはり、内蔵HDDとして認識されるSSDを二枚装着できるほうが 信頼と性能の両面で有利です。 なお、EeePCなどで見られたMini PCI-express SSDの場合、二枚装備できても WindowsでのRAID構成には制限があったりしますね。 個別のストレージコントローラーに別れてしまうので、ソフトウェアRAIDしか構成できないため Homeエディションなどでは、RAID0しか使えなかったりして、がっかり感があります。 (実際には、Mini PCI-Expressスロットを複数持つ機器なんか存在しない気がします)

その他の回答 (2)

  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/835)
回答No.3

タブレットの普及によって、たぶん数年のうちにノートPCには極一部の機種をのぞいてHDDは非搭載となると予想します。 大容量のデーターは、自宅や会社、ネット上に置き、モバイルネット接続機器で接続して取り出す形になる、もしくは、Wifi接続のモバイルHDD等で持ち運ぶ形となるでしょう。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.2

完全に取って代わられる事は今現在ではありません。 それほどの容量を必要としない状況で省電力が必要、壊れにくいという点では有利です。 また、9.5mmではなく15mmでは2TBが出ました。 もしかしたら早ければ年内にも9.5mmが登場するかもしれません。 HDDも進化しています。

関連するQ&A