- ベストアンサー
出産の内祝いについて
- 出産の内祝いを受け取る際に、値段がわからず半返しをすることはできないという悩みがあります。
- お祝い品の値段を調べたり、相手が送ったお祝い品よりも安いと感じることは、損得を考える人にとって問題かもしれません。
- しかし、お祝いの気持ちがあるから送るだけで十分であり、お返しを気にしない方もいらっしゃいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 内祝い等、お祝いとお返しって意外と難しいものですよね。 親しいご友人は別としても、職場の方には何かお返しをされた方が無難な気がします。 半返しにこだわらず、お祝いして下さった方へお子様の名前をお知らせする~くらいに考えてはいかがでしょうか? ちなみに私は、出産前のパート先の方々へ、子供の写真、名前、生年月日等を印刷したカードに簡単なお菓子をつけて内祝いとさせて頂きました。 主人の職場の方は、形式にこだわる方もいたので、いわゆる半返しという形にしました。
その他の回答 (6)
- paje
- ベストアンサー率12% (62/482)
おはようございます。 おっしゃる意味はよくわかります。 私も親しい方にはお祝いはしますが、後からお返しが届くと「かえって気をつかわせちゃったかな~」ってやはり恐縮してしまいます。 初めて出産祝いを友人に贈ったときは私もまだ若かったので後から内祝いなんて届くとは思ってもいませんでしたし、今でも人に贈る時はお返しは気にしていませんもの。 でも、今年出産を終えた後は、お祝いをいただいた方々にはやはりお返しをせずにはいられなかったんですよねぇ。もらいっぱなしでは、またまた、おちつかないんですよねぇ(笑)
お礼
私は今までお付き合いってどこまでがどうなのかわかってませんでした。今後もう少し気にしていこうと思いますが逆にお返しを期待するようになってしまうのも怖いです・・ありがとうございました。
- kira26
- ベストアンサー率30% (13/43)
♯1の者です。 すみません、先ほどの回答ですが、最後に質問の回答として、「気になりません!」で締めましたが、ひとつ付け加えますね。 内祝いを頂かなくても気になりませんが、人には内祝いに限らず、お返しはした方が良いと思います。 ・・・と、いうことで。 たびたび、すみませんでした。
お礼
そうですね。私より先に出産した友人は内祝いやお返しみたいなものありませんでした。今思い出しました。(笑)だからではないですが気が置けないもの同士なら別に省略しても・・と思ってしまいました。ありがとうございました。
お祝いをいただいたら価格に関わらず返しておいた方がいいですよ。 「あげたのに」と思う人も世の中にはいますし、今後付き合っていく友達や仲のいい職場の方、旦那様のお付き合いのある方には必須だと思います。 考えるのが面倒であれば、お菓子の詰め合わせなどを返しておけば充分です。
お礼
そうですね。お付き合いを蔑ろに結果的にしてしまっては後悔しても遅いですよね。 ありがとうございました。
こういう問題って「形式」か「気持ち」かで個人差があるので参考までにという前提で・・・。 私は独身なのでお祝いをあげる一方(笑)なのですが、普段から付き合いのある親しい友人が出産した場合は、損得など考えずに純粋に「おめでとう」という気持ちでお祝いを贈っています。ただ、何人かの友人とともにお祝い(過去2回は洋服)を贈るし、他に出産した友人との間で金額の差が出るのはあまり宜しくないので、一人5000円程度(4人集まって2万円ほどのお祝い)という感じですね。(金額、これは友人同士で暗黙の了解みたいな感じです。最初の友人に合わせてあります。) 過去2回とも、特に半返しなどは考えていませんでしたが、2人とも内祝いということでタオルなどの詰め合わせをいただきました。 ただ、タオル以上に嬉しかったのは子供の写真などのプロフィールが同封されていたこと。ちゃんと2人とも残してあります。出産するとめったに会えないので、こういう「心配り」はあげた側の友人として嬉しいです。年賀状も楽しみです。 出産の内祝いではないのですが、同じ職場の先輩が結婚した際に職場の人々からのお祝いをもらっていてお返しに迷っていましたが、女性にはお菓子の詰め合わせを、上司などには商品券をお返ししていたようです。 悩んだり気になるような相手なら、半返しにはならなくても「内祝い」はお返ししておいた方が気持ち的に楽になるのでは?
お礼
>子供の写真などのプロフィールが同封されていたこと。 それいいですね。私も一人目はしようかなと思いました。結局やめたので次こそしてみようかしら。 半返しにしなきゃとこだわっていた部分もありました。でもお返しは気持ちですよね。ありがとうございました。
- raimu0331
- ベストアンサー率13% (17/125)
>損得考える人いますよね びっくりしました。そんな暇あるなら、働いた方がいいのに。 地域の習慣によって違うと思います。周りで送る人がいるなら内祝いを贈った方が良いでしょう。 お互い様なら、お祝い自体贈らない方がお互い様だと思います。なぜなら独身や子供を持たない人もいるからです。なのでお互い様と思っている人はいないのでは。半返しをして文句をいう人はいないと思うのでしておいた方が無難なのでは。
お礼
ご回答ありがとうございます。 友人たちはお返しやその値段などいちいち考えるタイプではないと思ってますが、自分はご好意に甘えてたのかもしれません。今回は人付き合いの勉強になりました。
- kira26
- ベストアンサー率30% (13/43)
とても親しい間柄の場合ですよね? 内祝いなくても、全然気になりません。私も、どちらかといえば、恐縮してしまうほうですね。 以前、現金で3万円のお祝いをしたときに、1万5千円ちょうどの商品券でお返しを頂きました。 「うわ~、ほんとに半返しだ~」と思ったことがあります(笑) 確かに私の周りでも、「私の時はお祝いもらわなかったから、私もあげない」とか、そういう人もいますよね。(これは、お祝いをあげる場合ですが) でも、色々なお付き合いをしているうちに、皆が皆、私のように思っている訳ではなく、お返しを期待している人とか、お返しをしない人は非常識と考えている人、なかには催促してくる人まで色々な人がいるということが分かってきました。 実際、私も新築祝いを親戚に頂いたとき、「お返しなんてしないでね。」と言われて、それを好意で言ってくれているのだと思い、本当にしなかったら、「バカな嫁」。。。とまでは言ったかどうか知りませんが、まあ、常識知らずな嫁、と思われたみたいです。(確かに私もアホだったと反省・・・^^ゞ) 他にも、こういうことでの失敗は多々あるので、最近は、自分はお返しなくても気にならないけど、人にはしたほうがいいかな?って、思っています。 よっぽど親しい人には、改めて「内祝い」として物品を差し上げなくても、何かの時に「お祝いうれしかったから、お返しもしてないから、ごちそうするよ!」とか何か口実つけて、「お返し」をすることは大切かな、とは思います。要は、気持ちですよね。 なんだか、それてしまいましたが、質問の回答としては、気になりません!ですね(^^)
お礼
ご回答ありがとうございます。 古い友人、何でも話せる友人たちだから自分と同様気にしないだろう、彼女たちにお祝い事があったら奮発しよう・・と軽く考えていたのかも知れません。 「お返し」の気持ちは必要ですね。 二人目ができたら、きちんとしようと思います。
お礼
現金の方は内祝いとしてお返しをしたのですが(そのような方々は目上で、仕事上お世話になっているまたは親戚など形式的にやりとりしているので)友人などはそこまで考えていませんでした。ありがとうございました。