- ベストアンサー
仕事で乗り合わせってなるべくしない方がいいですか?
仕事で乗り合わせってなるべくしない方がいいですか? (なるべく公共の乗り物を利用するようにはしていますが・・・。) 私の地域の小・中学校では、 生徒を乗せる時は校長の許可を取らなければいけないのですが、 事故を起こした時の責任問題ということですよね。 それなら仕事でも同じかと思ったのですが・・・。 世間一般ではどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
俺の勤める会社では、個人所有の自動車は、業務中は使用禁止。 自動車が必要な時は、社用車を使うかレンタカーの使用申請をするかタクシーなどを使う。 もちろん、個人所有の自動車を使った場合の事故の責任の所在が明かにできないのが問題。 ある社員が自分の車でお客様を駅まで送っているときに事故を起こす・起こされるなどしてお客様や自分自身が死亡・怪我を負うなどした場合について。 この場合、業務中であるので、命令者に責任がある。 しかし、その交通手段は、会社が認めたものではない。 よって、会社の責任はなくなる。 でも、業務中の事故だ。 労災の可能性も出てくる。 いや、個人所有の自動車の運転は会社の管理下にないので、会社の責任の及ぶ範囲ではない。 ましてや、業務中の事故の責任を社員に取らせる訳にはいかない。(その自動車の保険を使うと、自動車の所有者の資産で賭けた保険を使うことになる) ああ、もう、何が何だかわからない! ってこと。 ちなみに、業務中に個人負担を負わせること(個人の資産である自動車を減価償却させる=走行距離を延ばす、燃料費を出させる)は、法律に違反するんじゃないか?
その他の回答 (4)
>仕事で乗り合わせってなるべくしない方がいいですか? うちは普通にのせますね。 車でしか行けないところや時間に 移動することがほとんどなので。 小中学生を乗せるなというのは、相手が子供で、 その親がいるということで、 「好意同乗による減額」ということが 納得されず話がこじれるからです。 子供にはその手の判断能力もありませんし。 http://www2.odn.ne.jp/~cak58090/jiko/kouidoujyou.htm ですから、理屈の通らないような同僚などであれば、 乗せるべきではないのです。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですか。 大変参考になりました。 ありがとうございます。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
私は地方工場によく出張するのですが.... 駅前でタクシーを待つ時に同じ会社の人を見かけると迷わず「載り合い」をお願いします。 工場から帰る時に工場の総務にタクシーの手配を頼みますが、総務は近い時間に帰る出張者を数人まとめて一台のタクシーに乗るように調整してます。 経費削減のために乗り合わせは普通ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 言葉足らずですみません。 乗り合わせ=自家用車(公用車はありません)、 公共の乗り物=タクシー、バス、電車等のことです。
- saturi
- ベストアンサー率5% (9/172)
質問の意味が全く分かりません。
お礼
回答ありがとうございます。 言葉足らずですみません。 乗り合わせ=自家用車(公用車はありません)で、 公共の乗り物=タクシー、バス、電車などです。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
>仕事で乗り合わせってなるべくしない方がいいですか? >(なるべく公共の乗り物を利用するようにはしていますが・・・。) ここの意味が良くわからないのですが、車の話ですよね。電車やバスではなく。 仕事で会社の車では無い車に乗り合わせはしませんよ。公用車では無い場合は会社が責任を持ってくれません。会社で認められているレンタカーならOKでしょう。 それはバイクでも自転車でも同じ。会社の営業に勝手に自分の自転車で回って事故っても会社は責任をもつ必要はありません。
お礼
回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。 乗り合わせ=自家用車(公用車はありません)です。 公共の乗り物=タクシー、バス、電車などです。 >仕事で会社の車では無い車に乗り合わせはしませんよ。公用車では無い場合は会社が責任を持ってくれません。 そうなのですね。 ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 補足させていただきますと、 乗り合わせ=自家用車(公用車はない)で、 公共の乗り物=タクシー、バス、電車などです。 なるほど、 どっちの責任になるか、 どっちの意味にもとれますよね。 ちなみにうちの会社では公用車はないので自家用車ですが、 ガソリン代は少し支給されます。