- ベストアンサー
後輩の扱いに疲れたのでもう何もしたくない
- 24歳女の私は、仕事場の後輩である27歳のAについて疲れています。Aは仕事ができず、私が教えたり指示したりしてもなかなか成果が出ません。これまで根気よく対応していましたが、頻繁に頼まれたり頼むことが続いたため、Aを信用できなくなりました。Aの仕事ができない理由として、ADHDなどの障害がある可能性も考えられます。私の精神衛生上のために、もう一切関わらないことに決めました。
- 24歳女性の私は、仕事場の後輩である27歳のAとの関わりが疲れてきました。私が教育係ではありませんが、頼まれない限り仕事をしないAの態度にイライラしています。私は根気よく教えたり指示したりして協力を求めましたが、Aは何も気付かず、信頼することができなくなりました。Aの話し方や要領の悪さ、視野の狭さから、AにはADHDなどの障害があるのではないかと疑っています。私の精神衛生上のために、もう関わらないことにしました。
- 私は24歳の女性で、仕事場の後輩である27歳のAについて疲れ果てました。Aは仕事を頼まれないとやらず、私が何度も教えたり指示したりしてもなかなか成果を出しません。Aの性格は穏やかで嫌いではないのですが、仕事ができないという問題があります。私は根気よく対応してきましたが、頻繁な頼まれごとに疲れ、Aを信用できなくなりました。Aの話し方や要領の悪さ、視野の狭さから、ADHDなどの障害があるのではないかと疑っています。私の精神衛生上のために、もう関わらないことにしました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(・∀・)ノこんばんは 実際に、そういう部下を育てようとしたことがあります。 色んな指導方を試みましたが…育ちませんでした(苦笑) 四年ほど指導したんですが、四年前と同じ注意を受けるレベルで、本人も苦しかったと思います。 だから質問者さんの苦悩は痛いほど理解できます。 日頃部下に注意をしていたのが、人の話を聞けない(遮る)。指示しないと動かない。指示を理解しない。 責任を取らないですむ行動言動をとる。 優先順位が分からず要領が悪い。基本他力本願。気が利かない。分からなくても質問しない上、分かりましたと返事する。仕事を期限前日まで放置しこなせない…たしか当時この他40個くらいありました。 私なりに、なんとかして一人前に育てようと色々調べるうちにADHDという障害に酷似していることに気付きました。 検査した訳ではないので憶測ですが…。部下曰く直そうとしてもできないんだそうです。 1から10まで手とり足とりついていないとできません。 当時相当悩みました。お互い限界に近く上司の私が見放しました。 結果、辞めるしかないんですよね。 教育者が悪いわけではないです。注意を受け、それを自覚し改善していく。これが基本です。 自覚ができず逃避しないと自我が保てないのかもしれませんが、何度も同じ注意をするされるのは精神衛生上悪いです。 できないならできる仕事を選ぶしかないんですよ…その方がね。
その他の回答 (3)
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
年齢と社歴から推測するにほかの会社でダメで貴女の会社に入ったのでしょうね。基本的に部下を育てるのは上司の仕事で貴女の仕事では有りません。貴女が仕事の出来る人なので余計にイラ付くのでしょう。上司にに言って配転を要求してみたら如何でしょう。悪貨は良貨を駆逐する。朱に交われば赤くなるで、こういう人を放置すると全体のレベルダウンになります。
- sas15
- ベストアンサー率66% (6/9)
大変ですね。。。でも、仕事の出来ない人、しない人ってどこの会社にも一人はいると思いますよ。 私は今まで7社の会社で働いてきましたが、必ず何人かはそういう人いました。 確かにイライラしましたし、注意もしていました。 でも、そういう人って必ずと言っていいほどすぐ辞めている気がします。 もしくは、クビになってる人もいましたよ。 もし上の人や周りの人がその人の酷さを気付いてくれれば それなりの対応をしてくれるんじゃないんですかね?(ちゃんとした会社なら) イライラすると思いますが、自分の事に集中してやり過ごすのが一番いいと思います。 私も今、隣の席の同僚がフェイスブック中毒で、仕事中フェイスブックばっかりやってて 仕事している姿をほとんど見た事がない位な人がいてイライラしています。 でも、きっとそういう人はいつか自分に不利になる事になると信じて無視してます。 あまり気にしていると自分の為にもなりませんからね! お助けになるような内容じゃなくてすみません。。。 良い結果に繋がる事をお祈りしています。
世の中、考える事をしない、受身の人は多いですよ。 まあ、文章から判断すると、さらに酷い感じですね。 社員だと正当な理由が無く辞めさせるのも難しいので大きい会社なら配置換えとかありますが、教える側は大変ですね。面接して採用した人にも責任があります。 どんな人でも長所はあるはずで、それが見つかると良いんですが、仕事では無さそうな・・・ 一度教えた事を忘れた場合は、叱れば良いと思います。(次は教えないと言いましょう) このまま付き合っていたら質問者さんもノイローゼになるし、評価が下がりますよ。 部下を育てられないとか・・・そうなったら嫌ですよね。 怒るのではなく叱るがポイントです。 子供に接する態度のほうがこういう人間には有効なので。 ほめても伸びそうもないし。 質問者さんが悪いわけではないので、無視しましょう。