- 締切済み
社会保険に詳しい方…
教えて下さい。 夫が1年振りにやっと就職が決まり、やれやれと思っていた所、私の収入が夫の収入を上回っている?? 130万を超えていないもかかわらず、 夫の社会保険の扶養に入れず、自分で国民保険と国民年金をかけろと、会社に言われたようです。 これは当たり前の事ですか?? 夫が就職したら、130万以内なら、私も社会保険の扶養に入られるのではないのでしょうか?? 前年の夫の収入がないって事で、こうなるのでしょうか?? 詳しい方どうぞ教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- droyce
- ベストアンサー率57% (51/88)
>パートの時間を少なめに手取りを少なめにして働いて、再度申請すれば、3ヶ月後には扶養に入れるかも?? >という事でしょうか?? そうですね。1年経たないと申請できない、なんてことはないと思いますよ。 なんて、軽々しく口にして、間違ってると困りますが・・・ 原則として、直近3ヶ月のご主人の収入が、質問者さんのパートの収入の2倍以上あればよいので、 場合によっては、2ヶ月でも可能かもしれません(給与の締日の問題などもありますが) その辺も含めて、確認していただくとよいかと思います。
- droyce
- ベストアンサー率57% (51/88)
なるほど、こういうケースはなかなかやっかいなのですね。 そんな話はないだろう、と思ったんですがねぇ。 ただ、掛け合ってみて、結局ダメだった、では申し訳ないので、探しました。 三菱電機の健保組合のページですが、直近3ヶ月の収入証明書で被扶養者認定するようです。 基本的に、被扶養者にできるとかできないとかという話は、どこの健保も基本一緒かと思いますので、 もし、ダメだったら、3ヶ月後まで国保に入る必要がありそう。 もしかしたら、すでに具体的に、今後の話もお聞き及びなのかもしれませんけど。
お礼
本当にありがとうございます(涙) そうです、そうです。 過去3ヶ月の給料明細を提出しました。 とりあえず、これから3ヶ月は自分で国保をかけて、 パートの時間を少なめに手取りを少なめにして働いて、再度申請すれば、3ヶ月後には扶養に入れるかも?? という事でしょうか?? 来年1年以上は無理かも…と思っていたので(涙) 明るい光が見えて来ました。 本当にありがとうございました。
- droyce
- ベストアンサー率57% (51/88)
No.2 追記です これだという文献を見つけてくることができなかったのですが、 社会保険で、被扶養者認定するためには、 主としてその被保険者により生計を維持する配偶者 であり、その判定にあたっては、 被扶養者認定は年収が最も重要なのでなく 被保険者により主として生計が維持されているという実態があるかどうかが決め手である (月刊社労士2003年4月号より) 税法上の被扶養者になるためには、その年の年収が一定額以下(通常は103万)である必要がありますが、 社会保険の被扶養者になるための年収条件は、原則として将来の年収見込です。 たとえば、それまでフルタイムで働いていても、退職して無職になれば、その段階で夫の扶養に入れるのです。 (雇用保険の給付を受けているとダメなケースあり。収入があるわけだから) とすれば、ご主人の就職が決まって、年収見込みが質問者さんの2倍以上であるならば、なんら、問題はない。 実態として生計を維持されているに決まってるんですからね。 もし、ダメと言われても、このへんを盾に頑張ってみてください。 扶養に入れるかどうかで、全然違いますからね。国保は高いし。 しかし、扶養に入っても会社側の負担はゼロなんですけどねぇ。 あ、もしかして、質問者さん自身、健康保険入ってるなんてことはないですか? その場合は扶養に入ることはできませんので、いちおう念のため。 文面からは、そういう印象はないですけど。 でも、今まではご主人共々国保に入ってたんですかね。
お礼
ご丁寧なご回答を、本当にありがとうございました(涙) 私達夫婦は今まで国保にかけていました。 夫が言うには、会社側は扶養に入れてあげたくて、色々社会保険事務所に聞いて下さったみたいなのですが、 最終的に、社会保険事務所がダメと言われたみたいです。 ???なのですが… 私も匿名で社会保険事務所に確認してみようと思います。 ご親切なご回答に、感激しました(涙) 本当にありがとうございました。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
フツーの会社なら、フルタイムで働いていて、奥さんがいてその収入が130万以下で、自分が奥さんを扶養家族にして社会保険に加入したいといえば「はいわかりました。ただ奥さんの収入のほうは自分で確定申告してください」で済むはずです。 それが済まないでしかも国民年金にまで自分で入れといっているあたりにどうもクサい臭いがぷんぷんと漂ってきます。 たまにそういう会社があるんですよね。本当は加入しなきゃならないんですけど、会社負担分が嫌だからなんだかんだと理由をつけて入らせないようにするんです。法令順守ってことからすると大問題ではあるんですが、中小というより零細に近い会社ではしばしば起こります。 この問題の難しいところは、加入しようとすればできるんですけど、「あの野郎は拾ってやったのに会社にケチをつけるふてえ野郎だ」と思われてしまうことがよくあることです。本当は会社のほうが悪いのですが、そういう会社は自分が悪いとは思わない(だからこそ決まりを守らないのですが)ので、逆恨みされかねないところです。 特にそういう会社では社員の出入りが激しかったりするので、社員を辞めさせてもまた新しい奴を雇えばいいやとものすごく強気な態度であることが珍しくありません。弁護士なんかは「雇われたいって気持ちは分かるけど、だからといって会社の言いなりになるからそういうことになるんだよ」っていうんですけど、弁護士さんにゃあ失業者の気持ちは真には理解できんでしょうね。 私もかつて「有給休暇使用禁止」という会社に勤めていたことがあります。誰でも名前を聞けば知っている企業です。法令順守どころか無視もいいところですが、そういう会社は残業代も払わないとか休日出勤を当然と考えているとかやっぱりそういうもんなんですね。 で、私が勤めていたときも残業代や休日出勤で労基署に訴えたりする勇気ある人たちがいましたが、それで労基署から指導された会社がなにをやったかというと犯人捜しをして、当事者たちを会社から追い出したということだったのです。結局私もその会社は辞めました。といっても、有給休暇は労働者の権利であると知ったのは辞めた後だったんですが、辞めるときに当時の上司に「有給休暇使えませんか」と聞いたら、以前に入院して仕事を休んでいたことがあったことをあげて「あるわけねえだろ(←これもすごい労働基準法無視)」と一蹴されて、若かった私も何も知らず「ですよねえ」と諦めました。 このご時世でようやく仕事が見つかったのだから失業よかましと泣き寝入りするか、そうやって泣き寝入りするから世の中よくならないと権利は権利として主張するか、それはお任せします。私も失業の経験があるので、どちらも正解であり不正解であると思ってます。
お礼
なんだか色々あるんですね(涙) ありがとうございました。
- droyce
- ベストアンサー率57% (51/88)
その話は、どなたに言われたのですかね? 社会保険の被扶養者の判定は、申請後1年間の見込収入で見るハズです。 ですから、一時的に失業していて無収入のため、奥さんの方が収入が多いからダメなどということはありえません。 とりあえず、年金事務所に相談してみるか、会社が組合健保ならば、そちらに聞いてみるのもいいでしょう。
お礼
ありがとうございました。 社会保険事務所に聞いてみたいと思います。
- sadami10
- ベストアンサー率23% (354/1536)
夫とが妻の扶養になってもよいのです。
補足
回答ありがとうございます。 すいません。 わからないのですが…、 夫は会社に就職したから、自動的に社会保険を引かれます。私は130万以内でも、その社会保険の扶養には入れないと言われ、 私は、私で国保に入れと言われたようですが…
お礼
早く扶養に入れるように頑張ります(笑) 本当に、色々教えて頂いて、助かりました。 ご親切にありがとうございました。